鼻毛脱毛

鼻毛脱毛とは?

鼻毛脱毛は、鼻先から目立つ部分だけを脱毛し、清潔感のある印象へと改善する施術です。
鼻毛は空気中のほこりやウイルスを防ぐフィルターとして機能しているため、奥の部分はしっかりと残します。
施術では、医療機関でのみ使用できる高出力のレーザーを使用します。このレーザーは毛根内のメラニン組織に反応して熱を発生させ、毛を生み出す細胞に作用するため、半永久的な効果が期待できます。そのため、カッターなどでの定期的なケアが不要になり、いつでも清潔感のある印象を保てます。

こんな方におすすめ

鼻毛の悩みは、ビジネスシーンや人との会話など、日常生活のさまざまな場面で影響を与えます。第一印象を損ねるだけでなく、自己処理での危険性や不安など、多くの方が何らかの悩みを抱えているのではないでしょうか。
特に以下のような悩みを抱える方に、医療脱毛による鼻毛処理がおすすめです。

◎医療脱毛が効果的な方

  • 鼻毛が目立って気になる方
  • 清潔感を重視する方
  • 鼻毛カッターの使用が面倒な方
  • お手入れの時間を短縮したい方
  • 人前での身だしなみを大切にする方
  • 短時間での施術を希望する方
  • これまでの処理方法で効果を実感できなかった方
  • 脱毛による肌トラブルが心配な方

当院の鼻毛脱毛における特徴

当院では「ジェントルマックスプロ」を採用し、アレキサンドライトとヤグの2種類のレーザーを使い分けることで、より効果的な施術を実現しています。この最新機器は、特殊な冷却装置により痛みや負担を最小限に抑えられます。
特に鼻毛の特徴である硬くて太い毛にはヤグレーザーが効果的です。一方アレキサンドライトレーザーは、細い毛や産毛にも反応するため、鼻毛の状態に応じて使い分けることで、より確実な効果が期待できます。
医師が毛の濃さや肌質に合わせて適切なレーザーの選択と出力調整を行うため、安全性の高い施術が可能です。デリケートな部分の施術では、痛みに配慮して必要に応じて麻酔クリーム(※別料金)もご用意しています。

鼻毛脱毛のメリット

衛生的な呼吸と清潔感が保てる

鼻毛の処理は、第一印象を大きく左右するデリケートな問題です。少しでも鼻先から毛が見えているだけで、相手に不快な印象を与えてしまう可能性があります。医療レーザーで気になる部分をケアすることで、自然な見た目と清潔感のある印象へと改善できます。自然な呼吸機能は保ちながら、鼻先から伸びる不要な部分のみを処理することで、見た目の悩みから解放され、コミュニケーションにも自信が持てるでしょう。

面倒な自己処理から解放される

鼻毛のお手入れは、デリケートな部分なだけに気を使う作業です。カッターを使った処理は、鏡を見ながらでも正確な操作が難しく、思わぬケガをしてしまうリスクがあります。医療脱毛なら、半永久的な効果により面倒な処理から解放されます。カッターの購入費用や電池代などのコストも不要となり、長期的に見ると時間的にも経済的にも効率的な選択といえるでしょう。

安全で確実な効果が期待できる

当院での鼻毛脱毛は、医師が状態を確認しながら適切な出力で施術を行います。医療機関だけが使用できる高出力レーザーにより、エステサロンでは難しい確実な効果が期待できます。また、万が一の肌トラブル時も、医師による適切な対応が可能です。デリケートな部分だからこそ、医療機関での施術をおすすめしています。

施術が短時間で受けられる

鼻毛脱毛は施術範囲が限られているため、当院では1回わずか15〜20分で終了します。また、4〜6回の照射で脱毛が完了し、半年から1年程度で卒業できます。他の脱毛部位と比べて通院の負担が少ないのが特徴です。

鼻毛脱毛のデメリット

施術直後の一時的な不快感

レーザー照射直後は、鼻腔内に軽い痛みやヒリつき、違和感を感じる場合があります。これは施術による一時的な炎症反応で、通常3日程度で自然に改善します。また、くしゃみや鼻水が出やすくなることもありますが、これも一時的な症状です。事前に麻酔クリームを使用することで、これらの不快感を最小限に抑えられます。

複数回の施術が必要

1回の施術はわずか15〜20分で終わりますが、完全な脱毛効果を得るためには、4〜6回の施術が必要です。これは毛の生育サイクルに合わせて2〜3ヶ月間隔での施術が必要なためです。1回では全ての毛根にアプローチできないため、複数回の通院をお願いしています。また、個人差により追加の施術が必要になる場合もあります。

体調による制限がある

風邪や花粉症の症状がある場合は、鼻の中が敏感になっているため施術ができません。また、のどの炎症や呼吸器系の疾患がある場合も、施術を延期していただきます。安全性を重視しているため、体調や季節に応じて予約日の調整が必要です。

施術後の注意事項がある

当院の鼻毛脱毛は、生活に支障をきたすことの少ない施術です。メイクや洗顔、シャワーは当日から可能で、入浴は翌日から再開が可能です。
しかし施術後は、一時的に照射部位の痛みや熱感、発赤、腫れ、乾燥感、かゆみなどが起こる場合があります。また、まれに毛嚢炎や色素沈着、かさぶた、アレルギー反応などの症状が現れる可能性もあります。これらの症状が気になる場合は、早めに医師にご相談ください。

当院の鼻毛脱毛の流れ

当院の鼻毛脱毛は以下の流れで進めます。

  1. 診察・カウンセリング
  2. 施術
  3. アフターケア

当院の鼻毛脱毛は、まず医師による診察とカウンセリングからスタートします。お客様のご要望をお伺いし、鼻の入口から約1.0cm程度の施術範囲を確認したうえで、医療脱毛における注意事項をご説明いたします。
施術では医療用の綿球を使用します。レーザーは黒色(メラニン)に反応する性質があるため、白い綿球を奥に入れることで、手前の気になる部分のみの脱毛が可能です。照射後は注意事項をご説明し、次回の予約調整をさせていただきます。特に施術直後は過度な刺激を避けてください。
当院では医師による綿密な診察と、経験豊富なスタッフによるケアで、お客様に安心して施術を受けていただける環境を整えています。

LINE予約はこちらカウンセリングは何度でも無料です
記事監修医師
野口あかね 院長

野口あかね 院長

ON-CLINIC Beauty

Access
アクセス

イメージ
イメージ
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5丁目48-2
第一ビル 7F

診療時間:10:00~19:00 (水曜休診)

0120-101-713
受付時間
10:00~19:00 /