Sパーツ脱毛

Sパーツ脱毛とは?

Sパーツとは、鼻下や顎、額など、比較的小さな範囲の部位のことを指します。具体的には、額、ほほ、鼻下、あご、あご下、手(指・甲)、足(指・甲)から1パーツを選べます。費用を抑えて気になる部位だけ脱毛したい方におすすめのプランです。

Sパーツ脱毛とは、医療用レーザーを使用してこれらの部位の不要な毛を半永久的に減らしていく施術です。レーザーは毛穴の奥にある毛包という部分に照射され、毛を作る働きを失わせることで、新しい毛が生えてこなくなります。そのため、カミソリやワックスなどの自己処理と異なり、長期的な脱毛効果が得られます。

こんな方におすすめ

Sパーツは目立つ部分が多く、自己処理による肌荒れや傷、埋没毛など、肌トラブルが気になりやすい部位です。また、毎日の手入れに時間がかかるため、多くの方が自己処理に苦労されているのではないでしょうか。

特に以下のような悩みを抱える方に、Sパーツ脱毛がおすすめです。

◎Sパーツ脱毛がおすすめな方

  • カミソリなどによる自己処理で肌トラブルを起こしやすい方
  • 毎日のケアに時間がかかり面倒を感じている方
  • 自己処理による黒ずみや埋没毛に悩んでいる方
  • 産毛や薄い毛もキレイに処理したい方
  • エステでの脱毛では効果が実感できなかった方
  • 短時間で確実な効果を求める方
  • 肌が敏感で医療機関での施術を希望される方

当院のSパーツ脱毛における特徴

当院では、最新の医療脱毛機器「ジェントルマックスプロ」を採用しています。この機器には、2種類のレーザー(アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー)が搭載されており、それぞれの特徴を活かした施術が可能です。

アレキサンドライトレーザーは細い毛や産毛に効果的で、ヤグレーザーは日焼けした肌や太い毛に適しています。そのため、毛質や肌質を問わず、幅広い方に安心して施術を受けていただけます。

また、特殊な冷却装置を内蔵しているため、痛みや肌への負担を最小限に抑えることができます。医師が一人ひとりの肌質や毛の濃さを診断し、最適な出力に調整して施術を行うため、早期に効果を実感していただけます。

Sパーツは施術時間がわずか15分程度と短く、お忙しい方でも気軽にかよっていただけるでしょう。痛みに不安がある方には、別途料金で麻酔クリームもご用意しています。

Sパーツ脱毛のメリット

半永久的な脱毛効果を得られる

当院の医療脱毛器は医療機器として認定されており、美容サロンで使用される光脱毛とは異なる高出力のレーザーを使用します。このレーザーは毛根部に直接アプローチし、毛の成長を促す組織そのものを破壊することで、半永久的な脱毛効果を実現します。一方、美容サロンの光脱毛は毛根にダメージを与えて毛を生えにくくする一時的な効果(減毛・抑毛効果)にとどまり、時間の経過とともに再び毛が生えてきてしまいます。

施術時間が短く効果を実感できる

Sパーツは照射範囲が狭いため、1回あたりわずか15分程度で施術が完了します。また、高出力レーザーを使用することで、1回の施術から効果を実感していただけます。施術は通常2〜3か月に1回のペースで行い、6回程度で脱毛が完了します。このような間隔で施術を行うのは、毛の成長サイクル(毛周期)に合わせるためです。毛周期の成長期に照射を行うことで、最も効果的な脱毛が可能となります。

肌への負担を軽減できる

カミソリでの日々の自己処理は、肌に小さな傷をつけたり、埋没毛や黒ずみの原因となったりします。また、家庭用脱毛器の使用ではやけどのリスクもともないます。医療脱毛で半永久的な効果を得られるため、このような自己処理から解放されます。その結果、長期的に見て肌への負担を大幅に軽減することができます。

医療機関ならではの安全性を確保できる

医療脱毛は医療機器を使用する施術のため、医師や看護師といった医療資格を持つスタッフのみが実施できます。当院のスタッフは、脱毛機器の取り扱いに関する専門的な知識と豊富な経験を有しており、医師の指示のもと、お客様一人ひとりに適した出力で安全に施術を行います。また、万が一施術中や施術後に肌トラブルが生じた場合でも、医師による適切な処置をすぐに受けられます。

Sパーツ脱毛のデメリット

施術時の痛みと一時的な症状が現れる

レーザー脱毛は照射時に痛みを伴うことがあります。特に鼻下など、皮膚の薄い部分は敏感で刺激を感じやすい箇所です。また、施術直後は照射部分に赤みや熱感が出る場合があり、これらの症状は2〜3日程度で自然に改善されます。

副作用のリスクがある

医療レーザー脱毛では、以下のような副作用が起こる可能性があります。

  • 毛嚢炎(毛穴の炎症)
  • 色素沈着
  • 一時的な埋没毛
  • 硬毛化(細い毛が太く濃くなること)

当院のSパーツ脱毛の流れ

Sパーツ脱毛は以下の4つのステップで進めていきます。

  1. 事前の準備
  2. 診察とカウンセリング
  3. レーザー照射
  4. アフターケア

初めに、脱毛前の準備として電気シェーバーで毛の処理をお願いしています。これは当院のレーザーが毛に反応して熱を持つためです。手の届きにくい部分は、当院で無料で処置いたしますので、ご安心ください。

続いて、丁寧な診察とカウンセリングを行います。顔周りのSパーツは特に目立つ部分であり、慎重な施術が必要です。そのため、医師による診察で肌状態を細かくチェックし、お客様一人ひとりに合わせた最適な照射設定を決定いたします。

その後、国家資格を持った看護師がレーザー照射を行います。Sパーツは皮膚が薄い部分もあるため、痛みや違和感を感じやすい箇所があります。施術中に少しでも気になることがございましたら、すぐに照射の強さを調整いたしますので、ご心配はいりません。

最後は、アフターケアを行います。肌を刺激から守るため、照射部分の丁寧な冷却と保湿を行います。また、日焼け対策や洗顔方法など、顔周りならではの注意点もしっかりとご説明させていただきます。

Sパーツ脱毛について気になることがございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。目立つ部分だからこそ、お客様の不安や悩みに寄り添い、最適な脱毛プランをご提案いたします。

LINE予約はこちらカウンセリングは何度でも無料です
記事監修医師
野口あかね 院長

野口あかね 院長

ON-CLINIC Beauty

Access
アクセス

イメージ
イメージ
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5丁目48-2
第一ビル 7F

診療時間:10:00~19:00 (水曜休診)

0120-101-713
受付時間
10:00~19:00 /