低用量ピルは保険適用される?
・いつでもどこでも診察・処方が受けられる
低用量ピルは、保険適用されるケースとされないケースがあります。
低用量ピルが保険適用されるためには、病気の治療を目的として医師から処方される必要があります。
健康保険は、病気やケガなどの治療のみを対象としているからです。
健康保険の「療養の給付」は、病気やケガをしたときの治療を対象として行われます。このため、日常生活に何ら支障がないのに受ける診療(美容整形など)に健康保険は使えません。
本記事では、低用量ピルが保険適用されるケースとされないケースについて詳しく解説します。
低用量ピルで保険適用されるのは治療目的のみ
低用量ピルは、保険適用されるケースとされないケースがあります。
保険適用されるかどうかは、低用量ピルの処方目的によって決まります。
低用量ピルの処方が、治療目的である場合のみ保険は適用され、避妊など治療目的でない場合には保険が適用されません。
低用量ピルで保険適用されるケースとされないケース
保険適用されるケース|病気(月経困難症など)の治療目的での服用
低用量ピルは、月経困難症などの病気での治療目的で処方される場合、保険が適用されます。
低用量ピルの処方で保険適用される主な病気
- 月経困難症:生理痛が重く、生活に支障がある状態
- 子宮内膜症:子宮以外の場所に、子宮内膜に似た組織ができてしまい、激しい痛みや炎症を引き起こす病気
ただし、病気であるだけでは自動的に適用されるわけではなく、次のような条件があります。
低用量ピルが保険適用されるための条件
- 医師から月経困難症などの診断を受ける
- 保険診療対応の医療機関に受診する
- 保険適用される低用量ピルを処方してもらう
- 健康保険証(マイナンバーカード)を提示する
「病気だから保険が使える」と思っていても、実際には医師の診断や処方薬、医療機関の体制によっては、保険適用されない場合もあります。
確実に低用量ピルを保険適用で処方してもらうには、事前に医師や受付に確認するのがおすすめです。
保険適用のピル|LEP
月経困難症や子宮内膜症といった病気の治療目的で用いられる、保険適用される低用量ピルはLEP(Low-dose Estrogen Progestin:低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬)と呼ばれています。
LEPには、エストロゲンとプロゲスチンという2つの女性ホルモンが配合された薬です。
ホルモンの働きをコントロールすることで、月経に関するさまざまな症状を緩和します。
LEPは、避妊用の低用量ピルと成分は同じですが、あくまで病気の治療目的として製造・承認されたものなので、避妊目的での処方は認められていません。
LEPの特徴 | |
---|---|
主な処方目的 | 月経困難症や子宮内膜症などの治療 |
保険適用 | 適用される(3割負担) |
配合成分 | エストロゲンとプロゲスチン |
避妊目的の処方 | 認められていない(ただし、避妊効果はある) |
主な薬剤 | ・ルナベルLD ・フリウェルLD ・ルナベルULD(超低用量ピル) ・フリウェルULD(超低用量ピル) ・ヤーズ(超低用量ピル) ・ヤーズフレックス(超低用量ピル) ・ドロエチ(超低用量ピル) |
保険適用のピルは初診時に検査(血圧・体重測定など)が行われる
保険適用で低用量ピルを処方してもらうには、初診時にいくつかの検査を受ける必要があります。
保険適用で低用量ピルを処方してもらうのに必要となる主な検査
- 血圧測定:高血圧があると、血栓などの副作用のリスクが上がる
- 体重・BMI測定:肥満傾向だと副作用のリスクが高くなる
- 血液検査:肝機能などを検査し、長期服用のリスクを見極める
初診時の検査は、低用量ピルが体に与える影響を事前にチェックし、安全に服用できるかどうかを判断する材料となります。
特に、低用量ピルを服用する重篤な副作用には血栓症があり、服用開始前の評価は欠かせません。
処方後も、定期的な診察や検査を継続的に受けることが推奨されています。
保険適用されないケース|病気の治療目的以外(避妊・PMS対策など)での服用
避妊など、病気の治療以外が目的の場合、低用量ピルは保険適用されません。
低用量ピルが保険適用されない主なケース
- 避妊目的
- 生理をずらすといった月経周期の調整
- ニキビや肌荒れの改善
- PMS(月経前症候群)
上記のような処方目的の場合、薬代だけではなく、診察料や検査費用も含めて全額自己負担になります。
ただし、避妊やPMSの改善といった目的で低用量ピルを服用する効果は高く、利用している女性も多いです。
オンライン診療サービスを提供するmederiの調べでは、低用量ピルの服用目的として避妊が最も多く、次いでPMSが多いことがわかりました。(引用:mederi medero FACT BOOK)

保険が使えない場合でも、オンライン診療を利用すれば比較的安価に低用量ピルを処方してもらえるので、ぜひ利用を検討してみてください。
保険適用外のピル|OC
避妊目的で処方される低用量ピルをOC(Oral Contraceptive:経口避妊薬)と呼んでいます。
OCもLEPと同じホルモン成分が含まれいますが、病気の治療が目的ではないので、保険が適用されない全て自己負担扱いの低用量ピルです。
OCは避妊効果以外にも、様々な副次的な効果が認められ、多くの女性に利用されています。
OCの避妊以外の主な効果
- 生理痛の軽減
- 過多月経や貧血の緩和
- PMDの改善
- ニキビや肌荒れの改善
- 卵巣がんや子宮体癌のリスク軽減
OCには多くの体調面に関わる効果がありますが、承認されている主たる効能はあくまで避妊であり、病気の治療が目的ではないので保険適用外となります。
OCの特徴 | |
---|---|
主な処方目的 | 避妊 |
保険適用 | 適用されない(全額自己負担) |
配合成分 | エストロゲンとプロゲスチン |
避妊目的の処方 | 認められている |
主な薬剤 | ・マーベロン ・トリキュラー ・アンジュ ・ラベルフィーユ ・ファボワール |
保険適用されないから病気の治療目的で処方してもらうのはNG
避妊目的なのに、治療目的としてピルの処方を受けるのは絶対に避けてください。
目的を偽って診察を受けると、自分の症状や体質に合わないピルが処方される可能性があるからです。
医師は、診察時に症状や生活状況をもとに、治療のために最も適した薬を選びます。
しかし、実際には治療の必要がないのに「月経困難症です」と申告してしまうと、本来必要のないLEPが処方されてしまう可能性があります。
LEPは、避妊目的での処方は認められていません。
また、LEPの中には、ヤーズやヤーズフレックスのように、超低用量ピルに分類されるピルもあります。
超低用量ピルはエストロゲンの量が少ないので、不正出血が起こりやすいなどのリスクがあります。
加えて、診療内容と実際の使用目的が一致していないと、医師に正しいフォローをしてもらえない可能性が高いです。
自分に合ったピルを処方してもらうためにも、正しい目的を伝えるようにしましょう。
低用量ピルの値段は?保険適用の有無で比較
保険適用されるかどうかによって、低用量ピルの値段は大きく異なります。
病気の治療目的の処方であれば保険診療として3割負担の値段になる可能性がありますが、避妊目的などの場合は全額自己負担になります。
保険適用の有無による低用量ピルの値段を比較
保険適用時|500〜1,000円前後/1シート
月経困難症や子宮内膜症などの治療目的での処方で保険適用される場合、低用量ピルの値段の相場は1シートあたり500〜1,000円程度になります。
低用量ピルの種類 | オンライン値段相場 |
---|---|
ルナベルLD![]() |
1,000円/シート |
フリウェルLD![]() |
500円/シート |
フリウェルLDは、ルナベルLDの後発品(ジェネリック医薬品)であり、成分は同じですが価格は低めです。
両方とも保険適用で自己負担3割のため、薬代は500円〜1,000円の値段となります。
しかし、薬代以外にも、診察料や検査費用、処方箋料などが別途かかります。
保険適用外|2,000〜3,000円前後/1シート
避妊目的などの場合には保険が適用されず、低用量ピルの値段の相場は2,000円〜3,000円前後となります。
低用量ピルの種類 | 値段相場 |
---|---|
マーベロン![]() |
2,500円〜3,000円 |
アンジュ![]() |
2,500円〜3,000円 |
トリキュラー![]() |
2,500円〜3,000円 |
ラベルフィーユ![]() |
2,000円〜3,000円 |
ファボワール![]() |
2,000円〜3,000円 |
ラベルフィーユとファボワールはジェネリック医薬品のため、他の低用量ピルと比較して価格が安くなっています。
主なオンライン診療サービスにおける、保険適用外の低用量ピルの価格は次の通りです。
オンライン診療サービスにおける保険適用外の低用量ピルの価格 | |
---|---|
スマルナ | ・マーベロン:2,780円/シート(税込)〜 ・トリキュラー錠28:2,780円/シート(税込)〜 ・アンジュ:2,380円/シート(税込)〜 ・ラベルフィーユ28錠:2,380円/シート(税込)〜 ・ファボワール錠28:2,380円/シート(税込)〜 |
エニピル | ・マーベロン:2,563円/シート(税込)〜 ・トリキュラー:2,563円/シート(税込)〜 ・アンジュ:2,563円/シート(税込)〜 ・ラベルフィーユ:2,563円/シート(税込)〜 ・ファボワール:2,563円/シート(税込)〜 |
Oops WOMB(ウープスウーム) | ・マーベロン:2,585円/シート(税込)〜 ・トリキュラー:2,585円/シート(税込)〜 ・アンジュ:2,585円/シート(税込)〜 ・ラベルフィーユ:2,585円/シート(税込)〜 ・ファボワール:2,585円/シート(税込)〜 |
低用量ピルが安いオンライン診療サービスおすすめ3選【保険適用外】
低用量ピルを保険適用外でもできるだけ安く購入したいのであれば、オンライン診療サービスを利用するのがおすすめです。
低用量ピルを安く購入したい場合にオンライン診療サービスがおすすめの理由
- 初診料や再診料がかからないクリニックが多い
- キャンペーンや割引制度が豊富
- 通院のための交通費がかからない
ここでは、低用量ピルが安いオンライン診療サービスを紹介します。
低用量ピルのおすすめオンライン診療サービス
スマルナ|クーポン利用で安く低用量ピルが購入できる

スマルナの詳細情報 | |
---|---|
低用量ピルの種類 | ・マーベロン28 ・ファボワール錠28 ・トリキュラー錠28 ・アンジュ28錠 ・ラベルフィーユ28錠 |
低用量ピルの料金 | 1,853円/シート(税込)〜 はじめての方限定で3シートずつ決済プランでの契約で1ヶ月分無料 |
診察料 | 0円 |
診療方法 | ビデオ通話 |
診療時間 | 24時間受付 |
配送時間 | ・平日15:30までの受診で当日配送可能(15:45以降に受診した方は翌日発送) ・土日祝日は14:30までの受診当日配送可能(14:45以降に受診した方は翌日発送) |
配送料 | 550円(税込) ※12シート一括決済での契約時は無料 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・atone翌月払い(コンビニ/口座振替) |
保険適用の有無 | ×(自由診療) |
スマルナのおすすめポイント
- お得に低用量ピルを購入できるクーポンやキャンペーンが豊富
- クーポン利用で1ヶ月分の低用量ピルの代金が無料(※)
- 24時間診察が受けられる
スマルナは、24時間いつでも無料で診察・処方が受けられる、オンライン診療サービスです。
スマルナの一番の魅力は、お得に低用量ピルが利用できるクーポンやキャンペーンの種類が多いことです。
クーポン名 | 割引内容 | 条件 |
---|---|---|
はじめての方限定3シートずつ決済プラン割引クーポン | ・1ヶ月分無料 ・1,853円/シート(税込)〜(34%OFF) |
・初回購入者のみ ・3シートずつ決済プラン限定 |
はじめての方限定12シート一括決済割引クーポン | ・定期便12シート一括決済プランが6,000円OFF | ・初回購入者のみ ・12シート一括決済プラン限定 |
エポスカード優待特典クーポン | ・5,000円OFF | ・初回購入者のみ ・低用量ピルの処方時のみ ・エポスカード会員 ・支払いでのエポスカードの利用 ・有効期限:2027年5月31日まで |
セゾンカード・UCカード スマルナ優待クーポン | ・5,000円OFF | ・初回購入者のみ ・低用量ピルのみ ・セゾン・UCカード会員 ・対象カードでの決済 ・有効期限:2025年12月31日まで |
ライフサポート倶楽部メンバーズナビ限定クーポン | ・5,000円OFF | ・初回購入者のみ ・低用量ピルのみ ・ライフサポート倶楽部メンバー限定 ・有効期限:2025年10月31日まで |
ベネフィットワン スマルナ割引クーポン | ・1,000円OFF | ・初回購入者のみ ・低用量ピルのみ ・ベネフィット・ワン会員 ・有効期限:2027年3月31日 |
クーポンの中でも、はじめての方限定3シートずつ決済プラン割引クーポンは料金が34%OFFになることに加えて、1ヶ月分のピルの代金が無料になります。(※)
安く低用量ピルを購入したい方は、クーポンやキャンペーンでよりお買い得になるスマルナの利用を検討してみてください。
(※)決済実績がない方で3ヶ月ずつ決済プランのみ対象、他のクーポンとの併用不可
スマルナ | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ネクイノ |
住所 | 〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア WeWork |
スマルナの口コミや評判




エニピル|低用量ピルが初回1,848円〜

エニピルの詳細情報 | |
---|---|
低用量ピルの種類 | ・トリキュラー ・ファボワール ・ラベルフィーユ ・アンジュ ・マーベロン ・フリウェル配合錠LD |
低用量ピルの料金 | 初回1,848円(税込)〜 |
診察料 | 0円 ※初回のみシステム利用料3,300円(税込) |
診療方法 | オンライン通話 |
診療時間 | 24時間診療可能 |
配送時間 | 15時までに処方、お薬代のお支払い完了で当日発送 |
配送料 | 550円(税込) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay) ・分割払い |
保険適用の有無 | ×(自由診療) |
エニピルのおすすめポイント
- 6種類の低用量ピルを取り扱っている
- 初回限定で低用量ピルが1,848円/シート(税込)で購入できる(※1)
- 全額返金保証制度がある(条件あり)
エニピルは、24時間いつでも診察が受けられる、ピルのオンライン診療サービスです。
6種類と、多くの低用量ピルを取り扱っており、LEPであるフリウェルLD錠も取り扱っています。(全額自己負担)
エニピルは初回限定で安く低用量ピルが購入でき、12シートおまとめセットであれば1,848円/シート(税込)になります。(※1)
ファボワール | ラベルフィール | トリキュラー | アンジュ | マーベロン | フリウェル配合錠LD | |
---|---|---|---|---|---|---|
毎月発送プラン | 2,563円/シート(税込)(※1) | 2,563円/シート(税込)(※1) | 2,563円/シート(税込)(※1) | 2,563円/シート(税込)(※1) | 2,563円/シート(税込)(※1) | 3,663円/シシート(税込) |
3シートおまとめセット | 2,178円/シート(税込)(※1) | 2,178円/シート(税込)(※1) | 2,178円/シート(税込)(※1) | 2,178円/シート(税込)(※1) | 2,178円/シート(税込)(※1) | 3,663円/シシート(税込) |
12シートおまとめセット | 1,848円/シート(税込)(※1) | 1,848円/シート(税込)(※1) | 1,848円/シート(税込)(※1) | 1,848円/シート(税込)(※1) | 1,848円/シート(税込)(※1) | 3,663円/シシート(税込) |
また、全額保証制度もあるので、初めて低用量ピルを服用する方でも安心して利用できます。
※12シートおまとめセット・3シートおまとめセット・毎月発送プランは、2回目以降2,980円/シート(税別)〜です。
エニピル | |
---|---|
運営会社 | 株式会社サルース |
住所 | 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階 |
エニピルの口コミ・評判




Oops WOMB(ウープスウーム)|定期便で安く低用量ピルが購入できる

Oops WOMB(ウープスウーム)の詳細情報 | |
---|---|
低用量ピルの種類 | ・ファボワール ・ラベルフィーユ ・マーベロン ・トリキュラー ・アンジュ |
低用量ピルの料金 | 1,961円/月(税込)〜 |
診察料 | 0円 |
診療方法 | 電話診療 |
診療時間 | 午前:10:00〜13:00 午後:14:00〜18:00 ※休診日:日/祝日/第1・3・5土曜 (第2・4土曜日は13:00まで) |
配送時間 | 最短翌日にお届け |
配送料 | 500円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・Amazon Pay ・GMO後払い |
保険適用の有無 | ×(自由診療) |
Oops WOMB(ウープスウーム)のおすすめポイント
- 国で承認されている正規薬のみを取扱っている
- 定期便で安く低用量ピルが購入できる
- 毎月定期配送プランならはじめの2ヶ月分が半額(※1)
Oops WOMB(ウープスウーム)は、国で承認されている正規薬のみを取り扱っている、ピルのオンライン診療サービスです。
Oops WOMBは定期便を利用することで、低用量ピルが購入できるのが一番大きな特徴です。
プラン | 低用量ピルの料金 |
---|---|
通常購入 | 3,025円/月(税込) |
毎月定期 | 2,750円/月(税込) |
3ヶ月まとめ | 2,695円/月(税込) |
6ヶ月まとめ | 2,585円/月(税込) |
12ヶ月まとめ | 1,961円/月(税込)(※2) |
加えて、毎月定期便であれば、はじめの2ヶ月分が半額になるので、初めて低用量ピルを服用する人におすすめです。

定期便は、プラン変更がいつでも解約金なしで可能なので、気軽に利用できます。
(※1)低用量ピルの毎月定期プランのみが対象、LINE登録時に送られるクーポンコードが必要
(※2)12ヶ月まとめは、3ヶ月以上服用経験がある方が対象
Oops WOMB(ウープスウーム) | |
---|---|
運営会社 | 東京メモリアルクリニック |
住所 | 東京都渋谷区代々木2丁目16-7 山葉ビル2階 |
Oops WOMB(ウープスウーム)の口コミ・評判




低用量ピルの保険適用に関するQ&A
低用量ピルの保険適用に関するよくあるQ&Aを紹介します。
PMS対策の低用量ピルは保険適用される?条件は?
PMS(月経前症候群)に対する低用量ピルの処方は、原則として保険適用外となります。
低用量ピルが日本で承認されている効能・効果にPMSが含まれていないためです。
国内で認められている低用量ピルの効能効果は、避妊(OC)と月経前困難症(LEP)のみです。
PMSの治療薬として低用量ピルが処方される場合がありますが、避妊目的のOCと同様に、全額自己負担になります。
ただし、PMSの症状が重く、生理開始直後に腹痛や吐き気などの症状がある場合には、医師が月経困難症と診断して、LEPが保険適用にて処方される場合もあります。
低用量ピルは治療目的ならオンライン診療でも保険適用される?
低用量ピルは、治療目的であればオンライン診療でも保険適用される可能性はあります。
しかし、対面診療と比較して、次のような条件があるので注意してください。
オンライン診療における低用量ピルが保険適用にて処方できる条件
- 月経困難症や子宮内膜症などの治療目的であること
- 保険適用される種類の低用量ピル(LEP)を処方すること
- オンライン診療を実施する医療機関が保険診療に対応していること
低用量ピルを治療目的で処方するには、内診や超音波検査などの様々な検査を通じて、医師が病気の治療が必要だと診断する必要があります。
低用量ピルを治療目的で処方するためには、対面診療が必要なケースがほとんどです。
オンライン診療でも保険適用を受けることは可能ですが、少なくとも初診は対面診療が必要になる場合が多いでしょう。
知恵袋にある「低用量ピルを保険適用にするには」の情報は本当?
知恵袋には「低用量ピルの保険適用」に関する体験談などは一定数存在します。
しかし、正確な情報もあれば、誤解や不適切なアドバイスも混在しているため、そのまま鵜呑みにするのは避けてください。
月経困難症や子宮内膜症の症状があり、ピルによる治療を希望する場合には、必ず医師に相談するようにしてください。
低用量ピルは避妊目的でも「治療目的」と言えば保険が使える?
避妊目的で低用量ピルを利用したい場合に、治療目的だと偽って申告するのは絶対に避けてください。
偽った目的で低用量ピルを処方してもらうのには、次のようなデメリットがあります。
避妊目的なのに治療目的だと偽って申告するデメリット
- 避妊や体質に合わない薬が処方される危険性がある
- 避妊効果を得るための正しい助言や指導が医師から受けられない
- 医療保険制度に対する不正請求に該当する可能性があり、発覚した場合に何らかのペナルティが課される可能性がある
低用量ピルが必要な場合は、目的を正直に医師に伝え、避妊の場合はOCとして自費診療で処方を受けてください。
目的を正直に伝えることで、目的や体質に合ったピルを処方してもらえ、リスクなく安全に服用できるでしょう。
LEPにも避妊効果はある?
LEPにも避妊効果はあります。
LEPは、避妊薬であるOCと同じ有効成分(エストロゲンとプロゲスチン)が配合されており、同じメカニズムで排卵を抑制するため、避妊効果もOCと同程度に高いです。
ただし、LEPは治療薬として厚生労働省に承認されているものであり、避妊を主目的として使用できません。
避妊のみを目的とする場合は、OCを選ぶのが基本です。
また、LEPの種類や服用方法によっては、避妊効果が十分に得られない可能性もあるため、避妊を最優先したい方は、医師と相談のうえOCを処方してもらうのが安全です。
低用量ピルは治療目的なら保険が適用されるが他の目的なら実費!安く買うならオンライン診療サービスがおすすめ!
低用量ピルは、治療目的での処方時のみ保険が適用されます。
避妊などの治療目的以外での処方の場合には、保険が適用されず全額自己負担になるので注意してください。
治療以外の目的で低用量ピルを安く買いたい場合には、オンライン診療サービスを利用するのがおすすめです。
オンライン診療サービスは診察料が無料であるケースが多く、キャンペーンや割引制度も豊富なので、対面診療より安く購入できる場合が多いです。
オンライン診療サービスを利用して、なるべくお手頃に低用量ピルを手に入れてください。
低用量ピルの相談は「ON-CLINIC Beauty」もおすすめ

低用量ピルの相談をするなら、ON-CLINIC Beautyもおすすめです。
ON-CLINIC-Beautyなら、低用量ピルが2,980円と比較的安く購入できます。
しかも、全ての低用量ピルが国内製なので、安心して服用できます。
診察料が無料であるのに加え、年中無休で診察を行なっているので、低用量ピルを購入したい方は気軽に相談してみてください。
ON-CLINIC Beautyのピル処方 | |
---|---|
取扱ピル | 【低用量ピル】 ・ファボワール(国内製):月額2,980円(税込) ・ラベルフィーユ(国内製):月額2,980円(税込) ・トリキュラー(国内製):月額2,980円(税込) 【アフターピル】 ・レボノルゲストレル1.5mg(国内製/72時間有効):12,500円(税込) ・エラ(海外製/120時間有効):9,500円(税込) 【ミニピル】 ・セラゼッタ(海外製):月額3,850円(税込) 【中用量ピル】 ・プラノバール(国内製):月額4,980円(税込) |
診察料 | 無料 |
配送料 | 550円(税込) |
診療時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
オンライン診療 | ◯ |
対面診療 | ◯ |
住所 | 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5丁目48-2第一ビル 7F |