メンズ脱毛の費用相場は?部位ごとの目安や総額・料金を抑えるコツも紹介

メンズ脱毛は人気が増えている一方、費用相場は施術部位や脱毛方法によって5万~数十万円と高額になりがちです。

実際、アンケートによるとメンズ脱毛選びで最も注目したのは「料金」という結果が出ています。
メンズ脱毛選び 料金

料金を抑えるコツを知ることで、よりお得に医療脱毛が可能になります。

この記事では部位別の相場や総額、賢い選び方を詳しく解説します。

医療脱毛の都度払いは損になる?得になるのか医師が解説!

メンズ脱毛の費用相場

メンズ脱毛の費用相場は、部位や脱毛の種類によっても大きく金額が異なります。

たとえば、全身脱毛をする場合の5回コースで25万~35万円程度が目安です。

期間の目安 1年半 〜 2年 (5〜8回コースを2〜3ヶ月間隔で通った場合)
費用の目安 25万 〜 35万円 (顔・VIO除く5回コースの総額相場)

内容によっては20万円以上差が出ることもあり、予算に合わせて選ぶことをおすすめします。

費用を抑えるなら全身脱毛ではなく、ヒゲやわきなどの部位別の施術を検討するのもおすすめです。

全身脱毛プランの料金相場

全身脱毛(顔・VIOを除く)の医療脱毛相場は25万~35万円で、顔・VIOを含む場合は40万~50万円程度が相場になります。

プラン内容 料金相場 こんな人におすすめ
全身脱毛(顔・VIO除く) 20万 〜 30万円 腕や足、胸毛など、まずは見える部分から始めたい方。
全身脱毛+顔 or VIO 28万 〜 38万円 毎日のヒゲ剃りをなくしたい、またはデリケートゾーンを清潔にしたい方。
全身脱毛+顔+VIO 35万 〜 45万円 全身の毛をまとめてなくし、究極の清潔感と自信を手に入れたい方。

医療脱毛はレーザー照射の出力が高く、5回前後で明確な減毛効果が得られるケースが多いです。

顔脱毛の料金相場

顔脱毛の料金相場は、5回コースでおよそ10万~15万円ほどです。

顔脱毛は目や眉を除く「おでこ、頬、もみあげ、鼻下、あご、あご下、首」などが含まれます。

全身脱毛に比べると費用は安く抑えられ、メンズ脱毛で需要の高いヒゲを含めて施術できるのが魅力です。

ヒゲ脱毛の料金相場

ヒゲ脱毛の費用相場は、5回で7~10万円ほどです。

駅探PICKS脱毛が行ったメンズ脱毛のアンケートによると、脱毛したい部位で最も多かった回答が「ヒゲ」でした。

メンズ脱毛 ヒゲ アンケート

ただし、ヒゲの濃さや量によっても必要な回数が異なり、場合によっては20万円ほどかかるケースもあります。

ワキ脱毛の料金相場

ワキ脱毛のみであれば、およそ2万円前後が相場になります。

美容皮膚科メンズリゼの調査によると、清潔感や汗・におい対策で7割以上の男性でワキ毛を処理している人が増えたという結果がでています。

メンズ脱毛の費用相場は人によって違う|総額を左右する要因

メンズ脱毛の費用相場は、同じクリニックでも選ぶコースやオプションよって大きく異なります。

また、メンズ脱毛は自由診療の美容医療にあたるため、医療機関に価格設定が委ねられているのも価格差が出やすい理由です。(厚生労働省・資料1 美容医療に関する現状について

そのため、必ず料金は「コース料金+追加料金の総コスト」で考えるようにしましょう。

とくに、痛みに弱い人や肌が弱い人は追加費用が発生することが多いので、不安な人は無料カウンセリングで話しておくと安心です。

麻酔代

医療脱毛では、痛みに敏感な人のために麻酔を追加できる場合があります。

麻酔クリームを使った有効性は、研究においても効能・効果が証明されています。(外用局所麻酔剤リドカイン・プロピトカイン配合クリームのレーザー脱毛時における有用性の検討

麻酔代の相場は1回あたり1,000〜3,000円が一般的で、ヒゲやVIOなど痛みを感じやすい部位で利用されることが多いです。

とくに、男性は女性より毛が太く密集しており、レーザー照射時の刺激が強い傾向があるため、麻酔クリームや笑気麻酔を選ぶ人が多くなっています。

そのため、痛み対策を重視する場合には、麻酔料金を含めて計算しておくことをおすすめします。

シェービング代

医療脱毛の施術時には照射面を清潔に保つため、事前シェービングが必要です。

自己処理が不十分な場合は、クリニックでシェービング代が発生します。

とくに、メンズ脱毛では剛毛や毛量の多さからシェービング補助が必要になりやすく、全身脱毛の場合は1回あたり約2,000〜5,000円の追加費用となるケースもあります。​

薬代

脱毛後は炎症や赤みを防ぐための塗り薬(ステロイドや保湿剤)が処方されることがあります。

薬代の相場は1回あたり500〜2,000円程度で、医療脱毛では施術後の鎮静・保湿ケアがセット料金に含まれている場合もあります。

とくに、出力の高いレーザーを使用するクリニックでは、照射後の肌トラブル防止のために医師が抗炎症外用薬(例:ヒルドイド、ロコイド)を処方されることが多いです。

薬代は軽視されがちですが、敏感肌や乾燥肌の人は予算に含めておくと安心です。

キャンセル料

キャンセル料は、予約日の前日や当日キャンセル時に発生する追加費用です。

多くのクリニックでは、予約の数日前に連絡すればキャンセル料はかかりません。

しかし、当日のキャンセル・無断キャンセルは、1回あたり3,000円〜5,000円、もしくは1回分消化扱いとなるルールを採用しているクリニックが多いので注意が必要です。

そのため、予約する際は確実な日にする、もしくは予約前日までキャンセル無料のクリニックを選ぶと安心です。

メンズ脱毛の費用は医療脱毛・美容脱毛のどちらが安い?

メンズ脱毛には大きく分けて、医療脱毛・美容脱毛の2つの選択があります。

結論を言うと、1回あたりの費用は美容脱毛のほうが安いですが、トータルで見ると医療脱毛のほうが安く済みます。

ここでは、具体的にどれくらい費用が異なるのか見ていきましょう。

トータル費用は医療脱毛のほうが安い

メンズ脱毛にかかるトータル費用で比較すると、医療脱毛のほうが結果的に安く済むケースが多いです。

1クールあたりの費用だけを見ると、エステ脱毛のほうが安く見えます。

脱毛種類 料金相場 備考
医療脱毛 約25万~35万円 強力なレーザーによる永久脱毛。短期で効果高い。費用は高め。
エステ脱毛(サロン脱毛) 約20万 光脱毛が多く回数が多い。痛み少なめだが持続効果は医療脱毛より劣る。

しかし、医療脱毛は1クールの施術で永久脱毛効果が期待できるのが最大のメリット

一方、エステ脱毛は長期的に見ると持続効果が薄いので何度も施術するため、1クールあたりの費用が何度もかかる可能性があります。

一度で手間を極力抑えて永久脱毛効果を得たいなら、医療脱毛がおすすめです。

エステ脱毛は永久的に施術を受ける必要がある

エステ脱毛は光や特殊な機器で毛の成長を抑制する方法ですが、発毛組織を完全に破壊するわけではないため、毛が再び生えてくることがあります。

したがって、永久脱毛はできず、数年ごとに再発した毛への追加施術が必要です。

また、エステ脱毛は医療脱毛の約1.5~2倍近いトラブルが報告されているので、できるだけ安心して受けたい人は慎重にクリニックを選ぶことをおすすめします。

メンズ脱毛の費用を抑える方法

メンズ脱毛はキャンペーンや割引制度を活用することで、費用を抑えることができます。

脱毛には数万円~数十万の費用がかかるので、できるだけ抑えたいところ。

以下では、費用を抑えやすい具体的な方法について解説します。

①キャンペーンを利用する

多くの医療クリニックや脱毛サロンでは、新規顧客獲得や集客強化のために、期間限定のキャンペーンを開催しています。

たとえば、全身脱毛5回コースで最大10万円以上割引になる大型キャンペーンや、初回限定で特定部位が50%オフになることも少なくありません。

キャンペーンの多くは閑散期にあたる秋~冬が多く、予約も取りやすいのでねらい目です。

ただし、SNSで安価な医療脱毛広告で無料カウンセリングで高額な契約をさせられるケースもあるので、キャンペーンだけに釣られずに比較検討することをおすすめします。

②割引制度をフル活用する

クリニックやサロンの多くは、学割・ペア割・乗り換え割・紹介割引といったさまざまな割引制度を設定しています。

例えば、学割適用で最大10%の割引、他サロンからの乗り換えで1〜2万円の割引が標準的な水準です。

また、知人・友人と同時申し込みをすることでグループ割引が適用される事例もあります。

こうした割引制度は各クリニックごとに適用条件や割引額が異なるため、契約前に比較・確認することが重要です。

③モニターに応募する

一部のクリニックやサロンでは、新規サービスの評価や広告用の症例写真・口コミデータの取得を目的に、モニター(被験者)を募集しています。

モニターとして選ばれた場合、通常価格より50%近く安い費用で全身または対象部位の脱毛が受けられるケースもあり、必要な来院回数や条件(経過写真提供、体験談提出等)はありますが、費用負担を大幅に削減できます。

モニター募集は期間や人数が限定されているため、公式サイトやSNS、施術体験者のレビュー等から最新情報を入手し、こまめに応募するのが効果的です。​

④医療ローンを利用する

医療クリニックでは、施術費用を分割で支払える医療ローン制度を提供しています。

たとえば、総額30万円の脱毛プランでも、36回払いなら月々1万円未満の負担で施術を受けられます。

金利や手数料が必要な場合もありますが、まとまった費用を一度に支払う必要がないため、経済的な負担を分散できるのが魅力です。

⑤特定部位だけの脱毛にする

施術する部位を厳選することで、1回あたりの費用を大きく削減できます。

たとえば、全身脱毛5回では20万円以上かかる場合が多いですが、ヒゲやVIOのみであれば5回で2〜10万円程度で済むケースが多いです。

また、思ったより痛みが気になる人も多いため、まずは特定部位から始めてみることで、慣れて続けやすくなります。

ヒゲ脱毛はどれくらい痛い?痛みを感じやすい部位や軽減方法を解説!

メンズ脱毛のクリニック選びで費用以外で重視すべきポイント

メンズ脱毛を検討する際、費用だけでなく複数の要素を総合的に比較することが重要です。

また、医療法人FLALUのアンケートによると、エステ脱毛経験後に効果を実感できずに医療脱毛に切り替えた人が多いのも事実です。

エステ脱毛から医療脱毛-切り替え

費用も大切ですが、期待したい効果や予約の取りやすさなど複数の面から検討するようにしましょう。

予約が取りやすいか

人気の脱毛クリニックほど予約が集中しやすく、希望日に施術を受けられないケースがあるため、予約の取りやすさは重要なポイントです。

たとえば、予約アプリやLINE予約が可能なクリニックだと、予約や確認が簡単で忙しい人にもおすすめです。

たとえば、オンクリニックビューティでは、平日でも19時までやっているので、仕事帰りでも予約しやすくおすすめです。

施術実績が豊富か

クリニックの信頼性を評価する指標として、施術実績や症例を公開しているかも重要なポイントです。

とくに、施術によってどれくらいの効果があったのか、写真付きで公開しているクリニックであれば、施術のイメージもつきやすいでしょう。

通いやすいか(場所・営業時間)

医療脱毛は何度も通うことになるため、場所や時間など通いやすいかは確認しておきましょう。

仕事帰りに通うなら職場から近い場所や自宅の最寄り駅にあるか、また現実的に通える時間に営業しているかもチェックしておくと安心です。

また、全国展開している大手クリニックであれば、転勤や引越し時に他院への移籍ができる体制を取っており、長期通院しやすいのでおすすめです。

アフターケアは丁寧か

メンズ脱毛では、痛みや肌の赤みといった術後のトラブルが起こることが多いので、アフターケアについても確認しておきましょう。

国民生活センターのアンケート調査によると、施術後の肌トラブル(赤み・毛嚢炎など)の発生率は、4分の1にあたる25.5%の人が経験しています。

そのため、アフターケア体制が整ったクリニックでは、抗炎症薬・保湿処方の提供や再診無料制度が導入されています。

メンズ脱毛と費用に関するQ&A

メンズ脱毛と費用について、よくある質問を以下にまとめました。

Q1. 提示された期間より早く終わらせることはできますか?

毛周期があるため、通院間隔を極端に短くしても効果は上がりません。

むしろ、肌への負担が増えるだけです。

日焼け対策や保湿を徹底し、毛周期に合わせてコンスタントに通うことが、結果的に最短ルートになります。

Q2. 都度払いとコース契約、どちらがお得ですか?

総額で考えると、コース契約の方が圧倒的にお得です。

都度払いは1回あたりの単価が高く設定されているため、5回以上通う場合はコース契約を選ばないと損をしてしまいます。

Q3. 途中で引っ越した場合、コースの残りはどうなりますか?

全国に展開している大手クリニックの場合、院の移動が可能なことが多いです。

また、多くのクリニックでは解約手数料を払えば、残りの回数分を返金してもらえる制度があります。契約前に必ず確認しましょう。

メンズ脱毛の費用相場は5万~35万円!(部位によって異なる)

メンズ脱毛の費用相場は5万円~35万円で、部位によっても大きく異なります。

また、お得に利用するにはキャンペーンや部位をしぼって施術することで、コスパよく利用できるでしょう。

NEW ARTICLES | 新着記事