ON-CLINIC COLUMN

ピル処方

アフターピルはどこで買える?薬局は?購入先・料金・最短で処方してもらう方法を紹介

アフターピルは、避妊に失敗した際に妊娠を防ぐための緊急避妊薬であり、できるだけ早く服用することが避妊成功率が高まります

しかし、「どこで買える?」「すぐに買える?」など、購入先に関する情報が分かりづらく、不安を感じている方も多いです。

アフターピルの最もポピュラーな購入方法は、医療機関(産婦人科・婦人科など)の対面診療ですが、現在では一部の薬局(試験販売)や、オンライン診療を通じた非対面での購入もできます

アフターピルの購入方法

  • 医療機関(産婦人科・婦人科など)での対面診療
  • 一部の薬局(試験販売)
  • オンライン診療

特にオンライン診療は、最短1時間でアフターピルを受け取れるクリニックもあり、忙しい方や人目を避けたい方にも最適です。

本記事では、「アフターピルの買い方」「各購入方法別のおすすめな人の特徴」「購入時の注意点」を詳しく解説します。

アフピル

アフターピルおすすめオンライン処方12選【2025年4月】口コミから安さ・即日配送・安全性を比較

アフターピルはどこで買える?購入先一覧

アフターピルの購入方法には、大きく分けて「医療機関での対面診療」「一部の薬局」「オンライン診療クリニック」の3つがあります。

それぞれ購入の流れや対応時間、費用、利便性が異なるため、自分の状況や希望に合った方法を選ぶことが大切です。

ここでは、それぞれの購入方法について詳しく解説します。

購入先 医療機関
(産婦人科・婦人科)
一部の薬局
(試験販売)
オンライン診療
クリニック
特徴 医師に直接相談できる安心感がある 処方箋なしで購入可能(研究協力が必要) 来院不要で最短1時間の即日配送が可能
購入までの流れ 予約→来院→診察→処方 事前連絡→来店→薬剤師と面談・服用 LINE登録→問診→診察→決済→配送
対応時間 平日・土曜午前(施設による) 薬局の営業時間内 24時間対応
(クリニックによる)
アフターピルの
費用目安
約10,000円前後 約7,000〜9,000円 約10,000円前後
注意点 予約や取り扱い有無の確認が必要 対象者・条件・地域が限られる 配送エリア・方法はクリニックごとに異なる
詳細 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

医療機関の対面診療(産婦人科・婦人科など)

アフターピルが買える最も一般的な購入先は、産婦人科・婦人科などの医療機関での対面診療です。

その場で医師に相談でき、当日中に服用できるのが大きなメリットです。

ただし、事前予約が必要な場合や、アフターピルを扱っていない場合もあるため、事前確認は必須です。

医療機関の対面診療(産婦人科・婦人科など)の詳細
アフターピルの料金 1万円前後
診療形式 対面診療(医師と直接会って診察を受ける)
処方の流れ 診察後、院内処方または処方箋をもとに薬局で受け取り
メリット ・その場で医師に相談できる
・当日中に服用可能な場合が多い
デメリット ・来院の手間がかかる
・予約が必要な場合がある
・周りの目が気になることがある
確認しておくべき事項 ・アフターピルの取り扱い有無
・予約の必要性
・営業時間・休診日
持ち物の例 ・身分証明書
・現金(1〜2万円)
・保険証(必要に応じて)
未成年の利用可否 医療機関によって異なる

一部の薬局

2023年11月から、全国の一部薬局で処方箋なしでアフターピルを購入できる試験販売が開始されました。

一部薬局での販売は、国(厚生労働省)からの委託を受けた調査研究として行われています。購入を希望される方は、研究への参加同意や機微な情報も含む質問やアンケート等への協力をいただける場合にのみ販売が可能となります。
現在、日本で緊急避妊薬を入手する方法は、医療機関(産婦人科など)への受診による方法によります。この調査研究に薬局・購入者が参加する場合のみ、医療機関の受診を経ない、薬局での販売が認められています。

引用元:日本薬剤師協会緊急避妊薬試験販売

厚生労働省の調査研究の一環として実施されており、「年齢」「アンケート参加」など、対象条件を満たすことで薬局でアフターピルが購入できます

薬剤はレボノルゲストレル錠(1.5mg)が提供され、販売価格は7,000円〜9,000円程度購入できます。

緊急避妊薬試験販売の概要
対象者 16歳以上の女性(16~17歳は保護者の同伴と同意が必要)
※アンケート調査など研究参加に協力できる方のみ
アフターピルの種類 レボノルゲストレル錠(1.5mg)
※妊娠防止効果が高く、性行為から72時間以内の服用が推奨される緊急避妊薬です
販売価格 7,000円~9,000円程度(購入者負担)
※別途、妊娠検査薬の費用がかかる場合あり
販売できないケース ・性行為から72時間以上経過している
・本人が対象条件を満たしていない
・男性や代理人など
その他の条件 薬剤師の前で服用する必要があり、購入前には対象薬局への電話連絡と本人確認書類の提示が必要です。
対応薬局数 全国で約339店舗(2024年時点)。
※都道府県ごとに店舗数に偏りがある

詳細は、「緊急避妊薬試験販売」(日本薬剤師協会)をご確認ください。

アフターピルが購入できる薬局一覧

アフターピルが処方箋なしで購入できる薬局は、厚生労働省と日本薬剤師会の研究事業に参加している対象店舗に限定されています。

つまり、すべての薬局でアフターピルが処方箋なしで購入できるわけではないということです。

アフターピルが処方箋なしで購入できる薬局一覧は「オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬局及び薬剤師の一覧」(厚生労働省)で確認できます。

オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬局及び薬剤師の一覧」(厚生労働省)では、都道府県別に試験販売を実施している薬局を検索可能で、営業時間や電話番号、対応薬剤師の有無も確認できます

なお、利用前には、在庫や受付時間の確認を含めた事前連絡が必須です。

オンライン診療クリニック

アフターピルは、オンライン診療クリニックでも購入できます。

オンライン診療クリニックとは

スマートフォンやパソコンを使って、好きな場所から医師の診察を受けられる医療サービスです。

診察はLINEや電話・ビデオ通話で完結するうえに、診察・決済後最短1時間以内でアフターピルが届いたり、家族にバレにくい配慮がされていたりと対面診療にはない魅力が多いです。

ただし、クリニックによって配送速度や費用が異なるため、事前に内容をよく確認してから利用しましょう。

オンライン診療クリニックの詳細
アフターピルの料金 10,000円前後
(別途、送料・システム利用料などがかかる場合あり)
診療形式 LINE・電話・ビデオ通話など非対面診療
処方の流れ 問診・診察後、最短即日発送(都内は最短1時間のバイク便あり)
メリット ・来院不要で診察可能
・診察後最短1時間でアフターピルが届くクリニックあり
・プライバシーに配慮された梱包
・自宅で受診できるからバレにくい
デメリット ・通信環境が必要
・一部エリアは即日配送非対応
確認しておくべき事項 ・配達可能エリア
・支払い方法(クレジット、後払いなど)
・診療対応時間
持ち物の例 ・スマートフォン
・本人確認書類(運転免許証など)
・クレジットカード等の決済手段

アフターピルはどこで買うのがおすすめ?

先述したように、アフターピルは医療機関・一部薬局・オンライン診療クリニックなど、大きく分けて3つの購入先があります。

それぞれの方法にメリット・デメリットがあるため、自分の状況に合った手段を選ぶことが大切です。

ここでは、どんな人にどの購入方法が向いているのかをわかりやすく解説します。

対面診療がおすすめな人の特徴

対面診療は、医師に直接相談しながら処方を受けたい方におすすめです。

特に、初めてアフターピルを使う方や、持病があるなど不安を感じている方におすすめです。

医師の診察後にその場で薬を受け取れるケースもあり、即時性も確保できます。

ただし、事前予約が必要だったり、診療時間が限られていたりするため、注意が必要です。

薬局(試験販売)がおすすめな人の特徴

一部薬局で実施されている試験販売は、薬剤師との面談に抵抗がなく、対象店舗が近くにある方におすすめです。

ただし、事前連絡・身分証提示・その場での服用などの条件を満たす必要があります。

とは言え、来院の手間を抑えつつ対面で購入したい方や、すぐに薬を手に入れたい場合におすすめです。

オンライン診療がおすすめな人の特徴

オンライン診療は、誰にも知られずにアフターピルを購入したい方におすすめです。

スマホで診察・決済・配送まで完了し、最短1時間で届くスピード対応や24時間受付に対応しているクリニックもあります

土日や祝日も診療できることが多く、仕事や学業で忙しい人でも利用しやすいのが魅力です。

アフターピルが最短1時間で届くオンライン診療クリニック3選

アフターピルは、従来は産婦人科でしか入手できませんでしたが、近年ではオンライン診療を活用することで、来院せずにスマホから診察・処方・配送まで完結できるようになりました。

ここからは、アフターピルが最短1時間で届くオンライン診療クリニック3選を紹介します。

アフターピルが最短1時間で届くオンライン診療クリニック3選

アフピル|最短1時間で届く

アフピル
アフピルの詳細
アフターピルの料金 120時間有効ピル:13,200円(税込)
72時間有効ピル:8,580円(税込)
診察料 無料
診療方法 LINE
診療時間 24時間
配送時間 最短1時間(東京23区内のみ)
他地域は原則翌日(当日配送の場合)
配送料 550円
お急ぎ便5,500円〜(東京23区内のみ)
システム利用料 1,500円
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い
・銀行振込
年齢制限 18歳以上
保険適用の有無 自由診療(実費)

アフピルのおすすめポイント

  • 最短1時間でアフターピルが受け取れる(※1)
  • LINE登録者10万人以上・診察数8万人以上の実績あり(2024年2月時点)
  • 利用したことがバレにくい(保険証不要・プライバシーに配慮した梱包)

アフピルは、よりそいメンタルクリニックが運営するアフターピルのオンライン診療サービスです。

LINE登録者10万人以上・診察数8万人以上といった実績があり、安心して利用できます。(2024年2月時点)

アフピルの最大の特徴は、アフターピルの配達スピードが早い点です。

通常配送の場合、原則翌日に届くうえに、「エクスプレス配送」を利用すれば最短1時間でアフターピルが届きます

また、アフピルは家族にバレにくい点も魅力です。

保険証が必要ないため、診療記録が履歴に残ることはないうえに、アフターピルの外箱にはクリニック名や薬名の記載がなく、品名は「サプリメント」として届けられるため、家族や同居人に知られたくない方でも安心して受け取れます

「緊急でアフターピルが必要」「周りの目が気になる」という方は、アフピルをチェックしてみましょう。

アフピル

(※1)地域・診察時間・天候などでも異なる

アフピル
運営会社 よりそいメンタルクリニック
住所 〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−17 エキニア新宿 302

アフピルのアフターピルの口コミは?怪しい?評判をもと料金・配達時間・効果・特徴を紹介

エニピル|24時間受診可能

エニピル
エニピルの詳細
アフターピルの料金 120時間有効ピル:10,978円(税込)
72時間有効ピル:10,978円(税込)
診察料 無料
診療方法 電話
診療時間 24時間
配送時間 最短1時間以内
配送料 550円(税込)
※バイク便は9,900円(税込)
システム利用料 3,300円(税込)
支払い方法 ・クレジットカード
・あと払い
・コンビニ払い
・銀行振込
・分割払い
年齢制限 なし(未成年OK)
保険適用の有無 自由診療(実費)

エニピルのおすすめポイント

  • 「120時間有効ピル」がリーズナブル
  • 24時間診療が受けられる
  • ピルの種類が豊富

エニピルは、ピルの種類が豊富で、利用者の体質や目的に合わせた選択ができるオンライン診療サービスです。

「アフターピル」「低用量ピル」など、全部で17種類のピルが取り扱われています。(2025年4月時点)

エニピルの最大の特徴は、120時間有効のアフターピルが10,978円(税込)で購入できるリーズナブルな価格設定です。

120時間有効のアフターピルの一般的な相場が12,000〜13,000円である中、エニピルでは手頃な価格で正規の医療用医薬品が処方されます(すべて医師の診療を経て処方される安心の医薬品です)

また、エニピルは未成年者の購入もOKなうえに、分割払い可能です。

他にも中身がわからないように配慮された梱包、保険証不要など魅力が多いため、気になる方はチェックしてみましょう。

エニピル
エニピル
運営会社 株式会社サルース
住所 〒150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

エニピルの口コミ!偽物?届かない?リアルな評判をもとに料金・特徴を紹介

あしたのクリニック|アフターフォローが充実

あしたのクリニック
あしたのクリニックの詳細
アフターピルの料金 120時間有効ピル:13,750円(税込)
72時間有効ピル:8,800円(税込)
診察料 無料
診療方法 ・LINE
・電話
診療時間 24時間対応
配送時間 最短1時間(23区内のみ)
他地域は原則翌日(当日配送の場合)
配送料 配送事務手数料:1,000円
※お急ぎ便は追加料金5,500円〜(23区内のみ)
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い
・銀行振込
年齢制限 18歳以上
保険適用の有無 自由診療(実費)

あしたのクリニックのおすすめポイント

  • LINEでいつでも相談できる(24時間)
  • 土日・祝日でも受診できる
  • 男性名義での受付・支払いが可能(※1)

あしたのクリニックは、よりそいメンタルクリニックが運営するアフターピルのオンライン診療サービスです。

通常配送は原則翌日着、スピード配送(23区内のみ)は最短1時間で届きます。(※2)

あしたのクリニックの最大の特徴は、土日・祝日でも受診ができる点です。

対面診療(産婦人科・婦人科など)の医療機関は土日・祝日に営業していないこともありますが、あしたのクリニックは対応してくれるため、早急にアフターピルが必要な方でも安心して利用できます

また、あしたのクリニックは男性名義での受付・支払いに対応している点も魅力です。

女性の身分証は必須ですが、支払い等は男性名義でできるため、パートナーが代理で費用を負担する際にも利用しやすいサービスです。

あしたのクリニック

(※1)女性の身分証明書が必要
(※2)診察時間・決済時間・地域などで異なる

あしたのクリニック
運営会社 よりそいメンタルクリニック
住所 〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−17 エキニア新宿 302

あしたのクリニックの口コミ・評判は?怪しい?レビューをもとに料金・配達時間・特徴を紹介

アフターピルを買う際の注意点

アフターピルは緊急時に頼れる避妊手段ですが、購入方法を誤ると「入手できない」「正規品ではない」などのトラブルにつながる可能性があります。

確実かつ安全に入手するためには、購入先の選定や取り扱い条件に注意を払うことが重要です。

以下では、アフターピルを購入する際に特に注意したいポイントを2つ紹介します。

アフターピルが購入できる薬局・ドラッグストアは少ない

先述したように、アフターピルは2023年から一部薬局で処方箋なしで購入できる試験販売が始まりましたが、全国すべてのドラッグストアで購入できるわけではありません

対象店舗は限られているうえに、対応できる薬剤師が不在の場合は購入できないこともあります。

また、購入には事前の電話連絡や身分証明書の提示、アンケート回答、薬剤師の前での服用など、複数の条件を満たす必要があります

そのため、特別な理由がない限り、アフターピルは医療機関(対面診療・オンライン診療)で購入しましょう。

アフターピルを個人輸入で購入しない

価格の安さや手軽さから個人輸入を検討する人もいますが、個人輸入は避けましょう。

正規品かどうかの保証がなく、偽物や効果が不明な薬を服用してしまうリスクがあるからです。

成分や容量が適切でない製品を誤って使用すると、健康被害や避妊失敗の恐れもあるため非常に危険です。

また、国内で認可されていないアフターピルで副作用が出てしまった場合、公的制度(医薬品副作用救済制度)が利用できません。(以下画像参照)

薬 個人輸入

出典元:厚生労働省医薬品等を海外から購入しようとされる方へ

そのため、アフターピルは必ず医師の診療を受けたうえで、正規ルートで購入するようにしましょう。

「アフターピルはどこで買える?」よくあるQ&A

ここからは、「アフターピルはどこで買える?」よくあるQ&Aを紹介します。

アフターピルはどこで買える?市販は?

アフターピルは市販されておらず、医療機関(産婦人科・婦人科)、オンライン診療クリニックで購入できます

一部薬局で試験販売されていますが、全薬局で対応しているわけではありません

アフターピルは未成年でも買える?

未成年でもアフターピルを購入できます

ただし医療機関によっては、保護者の同意・同伴が必要なため、事前に確認してから利用しましょう。

アフターピルが土日・祝日でも買えるところは?

オンライン診療クリニックであれば、土日・祝日でもアフターピルが購入できるケースが多いです。

クリニックによっては24時間対応しており、当日発送や最短1時間配送に対応している場合もあります。

一方、病院や薬局は休業していることが多いため注意が必要です。

アフターピルは薬局で買える?

一部の薬局では処方箋なしでアフターピルを購入できますが、対象店舗は約300店舗しなないうえに利用条件があります

たとえば、事前の電話連絡やアンケート回答、薬剤師の前での服用などです。

より確実かつ手軽に入手するなら、オンライン診療の活用が便利です。

産婦人科でアフターピルだけもらうことは可能?

産婦人科に限らず、アフターピルの処方を行なっている医療機関では、医師の診察が必須であり、「もらうだけ」はできません

なお、すべての医療機関がアフターピルを取り扱っているわけではないため、事前に取り扱いの有無を確認してから受診しましょう。

アフターピルは副作用がある?

アフターピルは、副作用が出る恐れがあります

主な副作用には吐き気・頭痛・不正出血・倦怠感などがあり、多くは数日以内に自然とおさまります。

1週間以上続く場合は医師への相談が必要です。

アフターピルの値段は?

アフターピルの種類や購入先によって異なりますが、10,000円前後が相場です。

ただしアフターピルは自由診療であり、クリニックごとに料金が異なるため、高額で販売しているケースもあります。

そのため、アフターピルを購入する際は事前に比較してから購入しましょう。

アフターピルの購入方法は3通り!急ぎで必要な方はオンライン診療を利用しよう!

アフターピルの主な購入方法は、産婦人科などの医療機関での対面診療、一部薬局での試験販売、オンライン診療の3通りです。

中でも、急ぎで必要な方にはオンライン診療の利用がおすすめです。

スマホでの診療完結するうえに、土日・祝日も受診可能、最短1時間でアフターピルが届くなど、対面診療にはないメリットもあるため、時間に余裕がない場面でも安心です。

急ぎでアフターピルが必要な方は、まずは気軽にオンライン診療の無料カウンセリングを利用してみてはいかがでしょうか。