ピル処方

低用量ピルには避妊効果がないものがある!避妊できない種類や避妊率・正しい服用方法を解説

PR広告
低用量ピルの避妊効果で不安なら「エニピル」がおすすめ!
エニピル
  • 24時間365日いつでも受診可能!
  • LINEの無料相談あり
  • 初月1,848円(税込)〜!
・エニピルは24時間365日いつでも診療が受けられるオンラインクリニック
・LINEでの無料相談があるから避妊効果で不安になった時でも安心!
・取扱ピル数15種類以上!
診察料・再診療:無料
最短当日発送!

日本で処方される低用量ピルには、「OC(経口避妊薬)」と「LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)」の2種類があり、すべてのピルに避妊効果があるわけではありません。

「OC(経口避妊薬)」は、避妊目的でも処方される低用量ピルであり、正しく服用することで99%以上の避妊効果が期待できます

一方で、「LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)」は、月経困難症や子宮内膜症などの治療目的で処方されるものです。

「LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)」は、海外では避妊目的で処方されるケースはあるものの、日本国内では避妊効果は認められていません。

「OC」「LEP」
OC ・トリキュラー
・マーベロン
・ラベルフィーユ
・アンジュ
・ファボワール
LEP ・フリウェルLD
・ドロエチ
・ヤーズなど

また、避妊効果がある「OC」を利用した場合でも妊娠するケースも存在します。

そこで本記事では、「低用量ピルごとの避妊効果」「低用量ピルで妊娠するケース」「正しい服用方法」を解説します。

低用量ピルの種類おすすめ一覧|避妊・PMS・ニキビ改善別の人気ピルや違いを紹介

Contents
  1. 低用量ピルには避妊効果がないものがある
  2. 低用量ピルで避妊効果がないケース
  3. 低用量ピルで避妊効果を得る正しい服用方法
  4. 低用量ピルは避妊効果ない?と不安な人におすすめの対処法
  5. 低用量ピルの避妊効果が不安な方におすすめのオンラインクリニック【24時間相談可能】
  6. 「低用量ピル 避妊効果ない」に関するQ&A
  7. 低用量ピルは正しく服用することで99%の避妊効果がある!不安な時はオンラインクリニックで相談しよう!

低用量ピルには避妊効果がないものがある

低用量ピルには避妊効果がないものがある

冒頭でも紹介したように、日本国内で処方される低用量ピルには、「避妊を目的に使用できるピル」「治療を目的に処方されるピル」の2種類が存在します。

避妊目的で使用されるのは「OC(経口避妊薬)」で、正しく服用すれば99%以上の高い避妊効果が期待できます。

一方で、生理痛の緩和や月経不順の改善を目的として使われるのが「LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)」であり、日本では避妊効果を目的とした使用は認められていません。

OC(経口避妊薬)は正しく服用することで99%の避妊効果がある

避妊を目的として使用される低用量ピルは「OC(経口避妊薬)」と呼ばれ、正しく服用すれば約99%以上の避妊効果が期待できます。

( 2)OCを常に正確に服用すれば、避妊効果は99%を超えると指導するB。

引用元:日本産婦人科学会「低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(改訂版) 」

つまり、100人の女性が1年間OC(経口避妊薬)を正しく服用した場合、妊娠するのは1人未満とされるほど、高い避妊効果があるということです。

排卵を抑制するホルモンの働きによるもので、卵子の排出を防ぐことで妊娠のリスクを大きく下げられます

日本国内で処方される「OC(経口避妊薬)」は、トリキュラーやマーベロン、アンジュなどがあり、すべて医師の診察を経て処方される医薬品です。

避妊効果がある低用量ピル「OC(経口避妊薬)」の種類

  • トリキュラー
  • ラベルフィーユ
  • マーベロン
  • アンジュ
  • ファボワール

避妊目的でピルを服用する場合は、治療目的のLEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)とは異なる点に注意し、必ずOCを選びましょう。

LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)は避妊効果が認められていない

LEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)は、月経困難症や子宮内膜症といった疾患の治療を目的に処方される薬であり、避妊を目的としたものではありません

日本国内ではLEP製剤に対して避妊効果を確認する臨床試験が実施されていないため、正式に避妊薬としては認可されていないのが現状です。

海外では避妊目的で使用されるLEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)も存在します。

そのため、LEPを服用していても確実な避妊は保証されず、必要に応じてコンドームなど他の避妊方法と併用することが推奨されます。

避妊目的でピルを選ぶ際には、必ずOC(経口避妊薬)であることを確認しましょう。

治療目的で処方される「LEP」の種類

  • ルナベルLD
  • フリウェルLD(低用量ピル)
  • フリウェルULD(超低用量ピル)
  • ヤーズ(超低用量ピル)
  • ドロエチ(超低用量ピル)
  • ルナベルULD(超低用量ピル
  • ヤーズフレックス(超低用量ピル)

PMSには低用量ピルがおすすめ|種類・料金・保険の有無や即日配送のクリニックも紹介

低用量ピルで避妊効果がないケース

低用量ピル「OC(経口避妊薬)」は正しく服用することで高い避妊効果が期待できますが、使い方を誤ると効果は大きく低下してしまいます。

たとえば、飲み始めのタイミングが不適切だったり、飲み忘れ、下痢・嘔吐などによって有効成分が吸収されなかった場合、避妊効果は低下する傾向があります。

下記では、避妊効果が下がる主なケースとその対処法について詳しく解説します。

飲み忘れた時は避妊率が90%前後まで低下する

低用量ピルは毎日正しく服用することで99%以上の高い避妊効果が期待できますが、飲み忘れがある効果は大きく低下します。

実際に、飲み忘れた際の避妊率は約95%にまで低下し、100人中およそ5人が妊娠する可能性があるとされています。

OCは飲み忘れのない理想的な服用の場合,妊娠する確率は0.1%(1,000人の女性が1年間飲み続けた場合,1人が妊娠する)以下であるが,飲み忘れなどを含めた一般的な服用における妊娠率は5%である。

引用元:厚生労働省経口避妊薬(OC)の有効性についてのとりまとめ

また、1周期中に飲み忘れた回数が多くなるほど、避妊率が低下するとされているため、低用量ピルの飲み忘れには注意が必要です。

飲み忘れた場合の服用方法は何日間飲んでないかで変わる

低用量ピルを飲み忘れた場合は、何日間服用していなかったかによって服用方法が異なります。

1日(1錠)だけ飲み忘れた場合は、気づいた時点でその1錠を服用し、いつもの時間にもう1錠を飲むことで避妊効果を維持できます

一方、2日以上連続で飲み忘れた場合は避妊効果が低下する可能性が高く、一度服用を中止して出血を待ち、次の生理1〜5日目から再開する必要があります。

飲み忘れで避妊効果で不安がある際は、医師に相談するのがおすすめです。

>>>24時間相談可能なオンラインクリニック

対処方法 避妊効果の注意点
1日
(1錠)
気づいた時点で1錠を服用し、その日の通常時間にも1錠を服用(合計2錠)
(※)
適切に対応すれば避妊効果は継続される
2日以上連続 服用を中止し、消退出血を待ってから新しいシートを再開
再開後7日間はコンドームなどを併用
排卵が再開する可能性があるため、避妊効果が低下する

(※)時間が近い場合は一度に2錠服用も可

低用量ピルを飲み始めが生理初日以外なら避妊効果は約1週間後

低用量ピルは、生理初日から服用を始めればその日から避妊効果が得られます。

一方で、生理の2日目以降や不規則なタイミングで飲み始めた場合は、避妊効果が安定するまでに約1週間かかるとされています。

そのため、低用量ピルを生理の初日以外から飲み始めた場合に性行為を行うのであれば、コンドームなどの補助的な避妊手段を併用することが重要です。

2シート目の低用量ピルは初日から避妊効果が見込める

低用量ピルを正しく服用し続けていた場合、2シート目は1日目から避妊効果が得られます

休薬期間(または偽薬期間)を含めて飲み忘れがなければ、ホルモンバランスは安定しており、避妊効果が途切れる心配は少ないです。

とはいえ、確実に避妊するのであれば追加の避妊手段も併用しましょう。

嘔吐したら避妊効果が低下する

低用量ピルは身体に吸収されることで効果を発揮するため、服用後に嘔吐すると、薬の有効成分が体内に十分吸収されず、避妊効果が低下する恐れがあります

服用後3時間以内に嘔吐した場合は、ピルが吸収されていない可能性があるため、できるだけ早くもう1錠服用し、翌日は通常通りの時間に服用を続けることが推奨されます。

一方、24時間以上嘔吐や下痢が続く場合は、ピルの吸収が著しく不安定になるため、一時的に服用を中止し、症状が落ち着いてから再開しましょう。

この際の対応は「飲み忘れ時」と同様に扱い、必要に応じてコンドームなどの補助的な避妊手段を併用してください。

正しい対処をすることで、避妊効果の低下リスクを最小限に抑えられます。

状況 避妊効果への影響 推奨される対処法
服用後3時間以内に嘔吐した 吸収不十分の可能性あり、避妊効果が低下する恐れ できるだけ早くもう1錠服用し、翌日は通常どおり服用
嘔吐・下痢が24時間以上続いた 吸収が著しく不安定、避妊効果が大幅に低下する恐れ 一時的に服用を中止し、症状が落ち着いてから再開。再開後7日間は避妊補助を併用

低用量ピルの服用をやめたら3か月以内に約90%が排卵再開する

低用量ピルの服用を中止すると、避妊効果は速やかに失われ、体は自然なホルモンバランスに戻ろうとします。

一般的には、服用中止から3か月以内に約90%の女性が排卵を再開するとされています。

排卵が再開するのは服用期間の長さにかかわらず同様であり、ピルをやめた直後から妊娠の可能性があるため、避妊を継続したい場合は他の手避妊段を早めに取り入れることが大切です。

低用量ピルで避妊効果を得る正しい服用方法

低用量ピルは正しく服用することで、高い避妊効果を発揮する薬です。

しかし、服用ルールを守らないとその効果が十分に得られず、妊娠リスクにつながる可能性があります。

下記では、低用量ピルで避妊効果を得る正しい服用方法を解説します。

低用量ピルで避妊効果を得る正しい服用方法

毎日同じ時間に飲む

低用量ピルの避妊効果を最大限に得るためには、毎日同じ時間に服用することが重要です。

決まった時間に服用することで血中ホルモン濃度が安定し、排卵の抑制効果が継続するからです。

逆に服用時間が大幅にズレるとホルモン濃度が乱れ、避妊効果が低下する恐れがあります。

スマートフォンのアラームやピル専用の服薬管理アプリなどを活用して、飲み忘れや時間のズレを防ぎましょう。

低用量ピルはいつから飲む?生理何日目?時間は?飲み方と2通りのタイミングを紹介

21錠タイプは休止期間を作る

低用量ピルには「21錠タイプ」と「28錠タイプ」がありますが、21錠タイプを使用する場合は、1日1錠ずつ21日間服用した後、7日間の休薬期間を設ける必要があります。

7日間のうちに消退出血(生理のような出血)が起こるのが一般的です。

その後、休薬期間が終了したら、出血の有無に関係なく2シート目の服用を開始します。

安定した避妊効果を維持するためにも休薬期間を正しく守りましょう。

低用量ピルは避妊効果ない?と不安な人におすすめの対処法

低用量ピルを服用していても「本当に避妊できているのか不安」「妊娠していないか心配」と感じる人は少なくありません。

特に飲み忘れや嘔吐・下痢があった場合、避妊効果が十分に得られていない可能性があるため、正しい対処が必要です。

下記では、低用量ピルは避妊効果ない?と不安な人におすすめの対処法を紹介します。

低用量ピルは避妊効果ない?と不安な人におすすめの対処法

コンドーム

低用量ピルの避妊効果に不安がある場合、コンドームの併用は最も一般的で効果的な対策です。

正しく使用すれば、コンドーム単体でも避妊効果は約85〜98%とされており、ピルとの併用によって妊娠のリスクをさらに下げられます

コンドームの使用方法を遵守し正しく使用(理想的な使用)した場合における1年間の避妊失敗率は2%程度である。

引用元:J-Stage「日本における予定外妊娠の医療経済的評価」

また、コンドームは性感染症(STI)を防ぐ唯一の避妊方法でもあるため、パートナーとの関係性や健康面でもメリットが大きいのが特徴です。

特にピルの飲み忘れや下痢・嘔吐などで避妊効果が不安定になった場合の備えとして、常に併用を心がけると安心です。

アフターピルを利用する

低用量ピルの服用ミスや避妊に失敗した可能性がある場合には、アフターピル(緊急避妊薬)の使用がおすすめです。

性交渉後できるだけ早く服用することで、排卵を抑制し妊娠のリスクを軽減できます

現在はオンライン診療でもアフターピルの処方が可能で、早ければ最短当日中に自宅へ届くサービスもあります

最短当日にアフターピルが届くサービス

※決済時間・地域によって異なる

万が一に備えて、信頼できるオンラインクリニックを事前に把握しておくと安心です。

ただし、アフターピルはあくまで緊急手段であり、日常的な避妊には適していないため、継続的な避妊方法の併用を検討しましょう。

アフターピルおすすめオンライン処方12選【2025年5月】口コミから安さ・即日配送・安全性を比較

低用量ピルの避妊効果が不安な方におすすめのオンラインクリニック【24時間相談可能】

ここからは、低用量ピルの避妊効果が不安な方におすすめのオンラインクリニックを3院紹介します。

クリニック名 エニピル
エニピル
スマルナ
スマルナ
レバクリ
レバクリ
24時間相談
低用量ピルの料金
(税込)
初月:1,848円〜
(12シートおまとめセット)
初回:1,880円
2回目以降:2,380〜3,380円/1シート
2,500円〜/月
診察料 0円 0円  0円
診察時間 24時間 24時間 24時間
配送時間 最短当日発送
(15時までの支払い完了時)
最短当日発送 最短当日発送
詳細 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

エニピル

エニピル
エニピル
低用量ピルの種類 トリキュラー/ファボワール/ラベルフィーユ/アンジュ/マーベロン/ルナベル配合錠/フリウェル配合錠
24時間相談
低用量ピルの料金 初月1,680円(税込1,848円)〜
診察料 無料
※初回のみシステム利用料3,300円(税込)
診療方法 オンライン通話
診療時間 24時間診療可能
配送時間 当日発送(15時までの支払い完了)
配送料 550円(税込)
※バイク便は9,900円(税込)
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
・分割払い(2・3・5・6・10回)
エニピル 低用量ピル

エニピルのおすすめポイント

  • 24時間365日いつでも受診できる
  • 24時間いつでもLINE相談できる
  • ピルの種類は17種類以上
  • 予約不要
  • 最短翌日に届く

エニピルは、避妊目的で低用量ピルを検討している方におすすめのオンラインピル処方サービスです。

取り扱うピルの種類が豊富で、低用量ピル・超低用量ピル・アフターピル・ミニピル・中用量ピルまで全17種類に対応しているが特徴です。

また、24時間365日いつでも受診できるうえに、診察前にLINEで24時間いつでも相談できるため、初めてのピルでも不安なく利用できます。

さらに、15時までの決済で当日発送・最短翌日に届くスピーディーさも魅力です。

梱包は中身がわからない仕様で、家族に知られたくない方にも配慮されています。

「予約不要」「最短15分以内に診療が可能」など他にも魅力が多いため、気になる方はチェックしてみましょう。

エニピル 低用量ピル
エニピル
運営会社 株式会社サルース
住所 〒150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

エニピルの口コミ・評判は?偽物?届かない?料金・配送スピード・特徴を紹介

エニピルの口コミ・評判

年齢:20代

服用していたピルが合わず乗り換えを検討していたところ、エニピルを見つけて利用しました。診察前にLINEで不安な点を相談できたのがとても助かりましたし、対応も丁寧でした。何よりピルの種類が多く、自分に合うものを提案してもらえて安心でした。予約もいらず、アプリからすぐに診療が受けられるので、忙しい私には本当にありがたいサービスです。発送も早くて、15時までに決済したら翌日に届きました。梱包もシンプルで中身がわからないのが良かったです。

 

年齢:10代

初めて低用量ピルを使うにあたって不安がありましたが、エニピルではLINEで24時間いつでも相談できるので、事前にしっかり納得してから診察を受けられました。診療も予約なしでスムーズに進み、最短30分ほどで処方まで完了。しかも診察料がかからないのが嬉しいポイントです。ピルの種類も多く、自分に合うか相談しながら選べるので安心でした。届くのも早くて、梱包もプライバシーに配慮されており、とても満足しています。

 

年齢:20代

急ぎでアフターピルが必要になった時にエニピルを利用しました。夜中にもかかわらずすぐにLINEで相談できて、そこから診察→処方までが本当に早くて驚きました。翌日にはポストに届いており、家族にバレずに受け取れる梱包にも感動しました。処方されるピルの種類が多く、症状や目的に合わせて相談できる点も大きな魅力です。今後は定期便も検討したいと思えるくらい、対応が丁寧で信頼できるサービスでした。

スマルナ

スマルナ
スマルナ
低用量ピルの種類 アンジュ28錠/トリキュラー28錠
24時間相談
低用量ピルの料金 初回:1,880円(税込)
2回目以降:2,380〜3,380円(税込)/1シート
診察料 0円
診療方法 スマホアプリ(オンライン問診・チャット)
診療時間 24時間受付(医師による処方判断は営業時間内)
配送時間 最短翌日
配送料 550円(税込) ※3シート以上の購入で送料無料
定期配送 ・1シートごとに毎月配送(2,380円〜/月)
・3シートずつ3回に分けて配送(例:7,140円〜×3回)
・12シートまとめて一括配送(28,560円〜)
※すべて12シート(12ヶ月分)の定期契約
※契約満了後は再診が必要
支払い方法 ・クレジットカード
・コンビニ後払い
・キャリア決済
・Apple Pay/Google Pay

スマルナのおすすめポイント

  • アプリダウンロード数130万以上
  • 診察料無料
  • 無料相談が可能

スマルナは、専用アプリを利用して診療が受けられるオンラインクリニックです。

アプリダウンロード数は130万件以上と人気があります。

アプリをインストールすれば、24時間いつでも医師に相談でき、診察からピルの受け取りまで非対面で完結する点が特徴です。

また、医師の指名ができるほか、助産師や薬剤師への無料相談窓口もあり、初めてピルを服用する方でも安心して利用できます

診療はチャット形式で受けられるため、ビデオ通話に抵抗がある方や忙しい方でも気軽に相談が可能です。

さらに、最短で翌日に自宅へ届くスピード配送や、中身がわかりにくい梱包でプライバシーにも配慮されています。

スマルナ
運営会社 株式会社ネクイノ
住所 〒530-0002
大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア WeWork

スマルナの口コミ・評判

年齢:20代

スマルナはアプリで完結できるのが便利で、病院に行かずにピルを処方してもらえる点が気に入っています。何より診察料が無料なのがありがたいです。私はビデオ通話が苦手なのですが、スマルナはチャットで医師とやり取りできるので、落ち着いて相談できました。助産師さんへの無料相談も利用しましたが、丁寧に答えてくださり安心感がありました。配送も早く、梱包がシンプルで中身がわからないようになっているのも好印象です。初めてのピル処方でしたが、スムーズに利用できました。

 

年齢:20代

仕事で忙しくて婦人科に通うのが難しかったので、スマルナを利用しました。アプリをインストールするだけで診察・処方・受け取りまで完結し、24時間いつでも相談できるのが本当に助かります。医師を自分で選べるのも安心材料のひとつで、毎回同じ先生に相談できるのが嬉しいです。ピルの種類についても詳しく説明してくれて、不安なくスタートできました。口コミ通り、人気の理由がよく分かりました。これからも継続して使いたいです。

 

年齢:20代

スマルナのアプリは直感的で使いやすく、ピルの処方もとてもスムーズでした。私はPMSがひどくて相談したのですが、助産師の方が親身になって対応してくれて安心感がありました。医師とのチャット診療も分かりやすくて、何度も読み返せる点が良かったです。ビデオ通話ではないため、家事の合間や寝る前の時間でも気軽に相談できるのが魅力。配送も早く、梱包も配慮されているので、家族に知られたくない人にもおすすめです。

レバクリ

レバクリ
レバクリ
低用量ピルの種類 トリキュラー/ファボワール/ラベルフィーユ/アンジュ/マーベロン
24時間相談
低用量ピルの料金 2,500円(税込)〜/月
診察料 無料
診療方法 オンライン診療(スマホ・PC/チャット・ビデオ通話)
診療時間 24時間受付(診察は医師の対応時間内)
配送時間 最短翌日発送
配送料 550円(税込)
定期配送 ・1ヶ月ごと定期プラン(2,500円〜)
・チャットや診療で医師と相談後に処方・発送
・契約期間の縛りなし、いつでもスキップ・解約可能
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い(Paidy)

レバクリのおすすめポイント

  • 24時間相談可能
  • 初診料・診察料は0円
  • 診察〜処方まで最短15分

レバクリは、ピルのオンライン処方に特化した便利なサービスです。

スマートフォンから簡単に診察を受けられ、診察から処方まで最短15分、発送も最短即日対応と、スピーディな対応が特徴です。

午前8時までの注文で当日発送、翌日にはピルが届くため、急な必要時にも安心して利用できます。

また、低用量・超低用量・中用量ピルなど幅広く対応しており、自分の体質や目的に合わせた選択が可能です。

料金は12ヶ月の定期便を選べば1シートあたり2,500円とリーズナブルで、送料も1回分のみと続けやすい価格設計です。

レバクリ
運営会社 レバレジーズ株式会社
住所 〒150-6190
東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 24F・25F

レバクリの口コミ・評判

年齢:20代

急ぎでピルが必要になった時にレバクリを利用しました。朝8時までに申し込んだらその日のうちに発送してくれて、翌日にはポストに届いたのですごく助かりました。診察もスマホから簡単にできて、しかも初診料も診察料も無料だったのが嬉しいポイント。診察から処方まで15分もかからず、本当にスピーディでした。ピルの種類も豊富で、自分の体質に合うものを医師と相談しながら選べたので安心感もありました。

 

年齢:20代

仕事が忙しくて病院に行く時間が取れない中で、レバクリを見つけて試してみました。アプリ不要でスマホから簡単に診察できて、すぐに処方まで完了。しかも診察料が無料なのがありがたかったです。ピルの種類も多くて、中用量ピルにも対応しているのが個人的には助かりました。価格も定期便なら1シートあたり2,500円と手頃で、送料もまとめて済むので長期的にも使いやすいと感じました。

 

年齢:20代

レバクリはとにかく対応が早くて助かります。夜でも診察OKで、忙しい私にとっては本当にありがたい存在です。初めてのピル処方だったので少し不安でしたが、丁寧に説明してくれて安心できました。診察から処方までが最短15分、発送も早くてストレスなく受け取れました。梱包も目立たないので家族に知られずに済んだのも良かったです。今は定期便で続けていますが、コスパも良くて継続しやすいです。

「低用量ピル 避妊効果ない」に関するQ&A

ここからは、「低用量ピル 避妊効果ない」に関するQ&Aを紹介します。

ピルで避妊効果がないものは知恵袋でわかる?

知恵袋では、ピルの効果や飲み忘れによる体験談など、多くのユーザーが避妊に関する質問と回答を投稿していますが、医療従事者が回答しているとは限らず、情報の正確性や根拠に乏しい場合もあるため、信頼しすぎるのは危険です。

避妊効果に関する疑問や不安がある場合は、必ず医師や専門クリニックに相談しましょう。

知恵袋はあくまで一つの参考情報として活用するのがおすすめです。

低用量ピルは100%避妊効果がある?

低用量ピルは非常に高い避妊効果がありますが、100%ではありません

正しく服用した場合の避妊率は約99%以上とされていますが、飲み忘れや下痢・嘔吐などの影響で効果が下がることもあります。

より確実な避妊を目指すなら、コンドームも併用しましょう。

低用量ピルを服用すると生理はどうなる?

低用量ピルを服用すると、ホルモンの影響で月経周期が安定し、出血の量が減る、痛みが軽くなるなどの変化が見られます

低用量ピルを飲んだら将来的に妊娠しにくくなる?

低用量ピルの服用を中止すれば、通常は数週間から数カ月以内に排卵が再開し、妊娠可能な状態に戻ります

長期間服用していても、将来の妊娠に悪影響を与えるという医学的根拠はありません。

ピルをやめてよかった理由は?体調が悪くなる?リスク・注意点も紹介

低用量ピルはいつも飲む時間から遅れると避妊効果が下がる?

低用量ピルは毎日決まった時間に服用することで、体内のホルモンバランスを安定させ、避妊効果を最大限に保つことが可能です。

通常、2〜3時間程度の遅れであれば大きな影響はありませんが、時間が不規則になるとホルモン濃度が変動しやすくなり、避妊効果の低下や飲み忘れのリスクが高まります

効果をしっかり維持させるためにもできるだけ毎日同じ時間に服用しましょう。

低用量ピルは正しく服用することで99%の避妊効果がある!不安な時はオンラインクリニックで相談しよう!

低用量ピルは、正しく毎日服用することで約99%以上の高い避妊効果が得られる安全性の高い避妊法です。

ただし、飲み忘れや嘔吐・下痢などがあると、効果が低下する可能性があるため、正しい知識と服用習慣が欠かせません

不安を感じた場合や服用方法に迷ったときは、24時間相談できるオンラインクリニックの利用がおすすめです。

自宅からすぐに医師に相談でき、低用量ピルの再処方やアフターピルの相談にも対応してくれます。

無料でLINE相談できるサービスもあるため、まずは気軽にチェックしてみましょう。

>>>24時間相談できるオンラインクリニック