低用量ピルを服用中でも生理はずらせる?
・24時間いつでも受診できるから、仕事などで忙しい方でも利用しやすい
低用量ピルの服用中でも、生理をずらす(遅らせる)ことは可能です。
定期的にOC(経口避妊薬)や低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)をすでに使用している患者では、休薬期間を任意に設定することにより月経コントロールが可能である。
引用:日本産科婦人科学会 産婦人科診療ガイドラインー婦人科外来編2023
しかし、低用量ピルの種類によって生理をずらす方法は若干異なるので、注意が必要です。
本記事では、低用量ピルの服用中に生理をずらす(遅らせる)方法を詳しく解説します。
低用量ピルを服用中でも生理はずらせる(遅らせられる)
低用量ピルを服用している期間中でも、生理日をずらすことは可能です。
生理を遅らせたい場合は、通常の休薬期間を設けずに、次のシートの服用をすぐに開始する必要があります。
ここでは、低用量ピル服用中に生理日をずらす方法について、具体的に解説します。
休薬期間なしで次シートの服用を開始すれば生理日をずらせる
休薬期間をなくして次のシートを服用することで、生理日をずらすことが可能です。
低用量ピルは、本来次のような方法で服用します。

低用量ピルの服用方法
■21錠タイプの場合
- 実薬の服用:1シート(21錠)を毎日1錠ずつ、決まった時間に飲み続ける
- 休薬期間:21錠を飲み終えたら、次の7日間はピルを服用しない(この期間に消退出血(生理)が起きる)
- 次のシート:休薬期間が終わる8日目から、出血が終わっているかどうかに関わらず、新しいシートの1錠目を飲み始める
■28錠タイプ
- 実薬の服用:1シートの実薬21錠を毎日1錠ずつ、決まった時間に飲み続ける
- 偽薬の服用:実薬を飲み終えた後、シートの残りの偽薬7錠(ホルモン成分が入っていない錠剤)も、毎日1錠ずつ飲み続ける(偽薬期間に消退出血(生理)が起きる)
- 次のシート:28錠目を飲み終えたら、休薬期間を空けずに、出血が終わっているかどうかにかかわらず、次の新しいシートの1錠目を飲み始める
低用量ピルの服用中に生理をずらしたい場合には、次のように服用方法を変更します。

低用量ピルの服用中に生理をずらしたい(遅らせたい)場合の服用方法
■21錠タイプ
- 現在服用しているシートを飲み切る:現在服用中のシートの21錠すべてを、順番通りに飲み切る
- 休薬期間をスキップする:7日間の休薬期間を設けずに、すぐに次の新しいシートの薬を服用し始める
- 生理を遅らせたい日まで次のシートを服用:新しいシートの薬を、生理が来てほしくない最終日まで毎日1錠ずつ、決まった時間に服用する
- 休薬期間を設ける:生理が来ても構わない日の前日から7日間服用を中止し、休薬期間を設ける(服用中止後2〜4日後に消退出血(生理)が起きる)
■28錠タイプ
- 現在服用しているシートの実薬を飲み切る:現在服用中のシートの実薬21錠すべてを、順番通りに飲み切る
- 偽薬をスキップする:偽薬7錠を服用せず、すぐに次の新しいシートの実薬を飲み始めます。
- 生理を遅らせたい日まで次のシートを服用:新しいシートの実薬を、生理が来てほしくない最終日まで毎日1錠ずつ飲み続ける
- 休薬期間を設ける:生理が来ても構わない日の前日から7日間服用を中止し、休薬期間を設ける(服用中止後2〜4日後に消退出血(生理)が起きる)
ピル服用中に生理をずらす際には、必ず事前に医師に相談し、服用方法などの指示を受けるようにしてください。
自己判断で間違った飲み方をすると、不正出血などの原因になる可能性があります。
生理を早く終わらせるには?予定に合わせて生理周期をコントロールする方法を解説
生理日をずらした後は休薬期間を取り次のシート1日目から再開する
生理日をずらした後は通常のサイクルに戻るため、低用量ピルの服用方法は次の通りになります。
生理をずらした後の低用量ピルの服用方法
- ピルを服用中止し、生理を起こす:生理を避けたい最終日まで実薬を服用したら、翌日から服用を中止、2〜4日後に消退出血(生理)が始まる
- 7日間の休薬期間の確保:服用を中止して日から7日間は薬を服用せず、休薬期間を確保する
- 次のシートの再開:7日間の休薬期間が終了したら、翌日から次のシートの1錠目から服用する
7日間の休薬期間後に、次のシートの1日目から再開することで、避妊効果は維持されます。
28錠タイプを使用している場合には、医師の指示にもよりますが、7日間の休薬期間は偽薬を服用せずに、何も飲まない期間として過ごすのが一般的です。
低用量ピル服用中に生理をずらす方法【種類別】
低用量ピルの服用中に生理をずらしたい場合には、休薬期間を設けずに次のシートの服用をします。
しかし、低用量ピルの種類によって、生理をずらす場合の服用方法に、若干の違いがあるので注意が必要です。
低用量ピルの世代別の生理をずらす方法の違いを解説します。
低用量ピル服用中に生理をずらす方法【種類別】
第1世代(シンフェーズ)の服用方法
第1世代低用量ピルであるシンフェーズは、ホルモン量が3段階に変化する特徴があるので、生理を遅らせる方法が他の低用量ピルより複雑です。
シンフェーズの服用中に生理をずらす方法
- 現在のシートの実薬を全て飲み切る
- 偽薬をスキップし、8日目から16日目の錠剤(白色の錠剤)を毎日1錠ずつ服用する
- 生理が来てほしくない期間が終わったら、服用を中止する
- 7日間は薬を飲まずに(もしくは、偽薬を7日間服用して)休薬期間を設ける(消退出血(生理)が起きる)
- 7日間の休薬期間後に、新しいシートの1錠目から服用を開始し、通常のサイクルに戻る
シンフェーズの服用中に生理をずらすには、偽薬をスキップして黄体ホルモンであるノルエチステロンの量がもっと多い白色の錠剤を服用します。
第1世代低用量ピルであるシンフェーズの場合、延長に使用する錠剤の色が厳密に決まっているので注意してください。
注意点|第1世代でもルナベルLDやフリウェルLDは服用方法が異なる
第1世代低用量ピルの中でも、ルナベルLDやフリウェルLDは、生理をずらす方法がシンフェーズとは違うので注意が必要です。
ルナベルLDやフリウェルLDの服用中に生理をずらす方法
- 現在のシートの薬を全て(21錠)飲み切る
- 休薬期間をスキップして、すぐに新しいシートの薬を1錠目から服用する
- 生理が来てほしくない期間が終わったら、服用を中止する
- 7日間の薬を飲まず、休薬期間を設ける(消退出血(生理)が起きる)
- 7日間の休薬期間後に、新しいシートの1錠目から服用を開始し、通常のサイクルに戻る
ルナベルLDやフリウェルLDは、休薬期間を設けずに、単純に次のシートを延長すればすみます。
一方、シンフェーズは、休薬期間を設けずに、次のシートの中から、最もノルエチステロンの量が多い錠剤(白色の錠剤)を選んで服用する必要があります。
シンフェーズの服用中に生理をずらす場合、シートの構造や飲む錠剤の種類が複雑なので、必ず医師の指示に従うようにしてください。
第2世代(ラベルフィーユ・トリキュラー・アンジュ)の服用方法
ラベルフィーユやトリキュラー、アンジュといった第2世代低用量ピルの服用中に、生理をずらす方法は次の通りです。
第2世代低用量ピルの服用中に生理をずらす方法
- 現在のシートの実薬21錠を、全て飲み切る
- 休薬期間や偽薬をスキップして、新しいシートの12日目から21日目の錠剤(黄色の錠剤)の1錠目を服用する
- 生理が来てほしくない期間が終わったら、服用を中止する
- 7日間は薬を飲まずに(もしくは、偽薬を7日間服用して)休薬期間を設ける(消退出血(生理)が起きる)
- 7日間の休薬期間後に、新しいシートの1錠目から服用を開始し、通常のサイクルに戻る
第2世代低用量ピルの生理をずらす方法は複雑で、延長に使用する錠剤が決まっているので、注意してください。
注意点|生理を遅らせるにはホルモン量が多い錠剤を使わなければならない
第2世代低用量ピルで生理を遅らせるには、休薬期間をスキップして、黄体ホルモンであるレボノルゲストレルの量が多い錠剤を服用しなくてはなりません。
第2世代低用量ピルの錠剤ごとのレボノルゲストレルの量 | ||
---|---|---|
服用期間 | 錠剤の色 | レボノルゲストレルの量 |
1日目〜6日目 | 赤褐色 | 0.050 mg |
7日目〜11日目 | 白色 | 0.075 mg |
12日目〜21日目 | ラベルフィーユ・トリキュラー:淡黄褐色 アンジュ:黄色 |
0.125 mg |
22日目〜28日目(21錠タイプの場合はなし) | ラベルフィーユ・アンジュ:赤色 トリキュラー:白色(大) |
0mg(偽薬) |
12日目〜21日目ではない錠剤を連続服用すると、ホルモン不足により生理をずらすのが失敗する可能性があるので注意してください。
第3世代(マーベロン・ファボワール)の服用方法
シンフェーズや第2世代低用量ピルより、マーベロンやファボワールといった第3世代低用量ピルは、服用中に生理をずらす方法がシンプルでわかりやすいです。
第3世代低用量ピルの服用中に生理をずらす方法
- 現在のシートの実薬21錠を全て飲み切る
- 休薬期間や偽薬をスキップして、新しいシートの錠剤を1錠目から服用する
- 生理が来てほしくない期間が終わったら、服用を中止する
- 7日間は薬を飲まずに(もしくは、偽薬を7日間服用して)休薬期間を設ける(消退出血(生理)が起きる)
- 7日間の休薬期間後に、新しいシートの1錠目から服用を開始し、通常のサイクルに戻る
確実かつ安全に生理を移動させるためにも、必ず事前に医師に相談するようにしてください。
注意点|血栓症のリスクは第1世代や第2世代よりも高い
第3世代低用量ピルは、第1世代や第2世代と比較して、血栓症のリスクが高いです。
WHOが行った多国籍間での報告によると、血栓症の発現率が第二世代のものに比べ、第三世代のピルでは2.4倍高いという結果であり、ボストン大学のコート試験においても、1.9倍高く、スピツァーらの多国間試験でも1.5倍という結果が示されていたのです。
第3世代低用量ピルの服用中に生理をずらす際には、血栓のリスクに細心の注意を払い、水分補給を十分にするなど、体調管理に特に注意する必要があります。
第4世代(ドロエチ配合錠・ヤーズ・ヤーズフレックス)の服用方法
ドロエチやヤーズといった第4世代のピルは、超低用量ピルに該当し、実薬が24日間と、他の世代のピルより長くなっています。
第4世代のピルの服用中に生理をずらす方法は次の通りです。
第4世代のピルの服用中に生理をずらす方法
- 現在のシートの実薬24錠を全て飲み切る
- 偽薬をスキップして、新しいシートの錠剤を1錠目から服用する
- 生理が来てほしくない期間が終わったら、服用を中止する
- 4日間は薬を飲まずに(もしくは、偽薬を4日間服用して)休薬期間を設ける
- 4日間の休薬期間後に、新しいシートの1錠目から服用を開始し、通常のサイクルに戻る
ドロエチ配合錠やヤーズといった第4世代のピルは、休薬期間が4日間と短いので、延長後の休薬期間も4日に合わせるのが一般的です。
注意点|ヤーズフレックスの場合は生理をずらす方法が違う
ヤーズフレックスの服用方法はドロエチ配合錠やヤーズとは異なり、服用中に生理をずらす方法も大きく異なります。
ヤーズフレックスの服用方法
1日1錠を経口投与する。24日目までは出血の有無にかかわらず連続投与する。25日目以降に3日間連続で出血(点状出血を含む)が認められた場合、又は、連続投与が120日に達した場合は、4日間休薬する。休薬後は出血が終わっているか続いているかにかかわらず、連続投与を開始する。以後同様に連続投与と休薬を繰り返す。
ヤーズフレックスは、出血がなければ最長120日間まで連続して服用できます。
生理を避けたい日がある場合は、7〜10日前に4日間の休薬期間を設けることで、出血を事前に起こして調整することも可能です。
ヤーズフレックスの服用中に生理を避けたい日がある場合には、必ず医師に相談するようにしてください。
低用量ピルのおすすめオンライン診療サービス
低用量ピルを処方してもらうのなら、オンライン診療サービスがおすすめです。
低用量ピルを処方してもらうのにオンライン診療サービスがおすすめな理由
- 通院不要で、自宅で診察から処方、薬の受け取りまで完了する
- 24時間対応のサービスも多い
- 薬が最短当日配送で自宅に届く
- プライバシーに配慮した梱包で、家族などにバレるリスクが少ない
- 定期配送にも対応している場合が多く、継続処方がしやすい
ここでは、低用量ピルを処方してもらうのに、おすすめのオンライン診療サービスを紹介します。
低用量ピルのおすすめオンライン診療サービス
スマルナ|3シートずつ決済プランクーポンの利用で1ヶ月分無料

スマルナの詳細情報 | |
---|---|
低用量ピルの種類 | ・マーベロン28 ・ファボワール錠28 ・トリキュラー錠28 ・アンジュ28錠 ・ラベルフィーユ28錠 |
低用量ピルの料金 | 1,853円/シート(税込)〜 はじめての方限定で3シートずつ決済プランでの契約で1ヶ月分無料 |
診察料 | 0円 |
診療方法 | ビデオ通話 |
診療時間 | 24時間受付 |
配送時間 | ・平日15:30までの受診で当日配送可能(15:45以降に受診した方は翌日発送) ・土日祝日は14:30までの受診当日配送可能(14:45以降に受診した方は翌日発送) |
配送料 | 550円(税込) ※12シート一括決済での契約時は無料 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・atone翌月払い(コンビニ/口座振替) |
保険適用の有無 | ×(自由診療) |
スマルナがオススメの理由
- 24時間オンライン診察が受けられる
- クーポン利用で1ヶ月分無料(※)
- 助産師や薬剤師にチャットで無料相談ができる
スマルナは、24時間いつでもスマホで、診察・処方が受けられるオンライン診療サービスです。
スマルナの最も大きな特徴は、はじめての方限定3シートずつ決済プラン割引クーポンを利用すれば、低用量ピルが1ヶ月分無料で購入できる点です。(※)
加えて、低用量ピルが1シートあたり34%OFFの1,853円(税込)〜になるので、初めてスマルナを利用する人はお得に購入できます。
また、アプリからチャットで、薬剤師や助産師に無料で相談できるので、低用量ピルについて不安がある場合でも気軽に相談できます。
診察料が無料、最短当日配送も可能と利便性もとても良いので、気になる方はチェックしてみてください。
(※)決済実績がない方で3ヶ月ずつ決済プランのみ対象、他のクーポンとの併用不可
スマルナ | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ネクイノ |
住所 | 〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア WeWork |
スマルナの評判・口コミ!チャット診療で違法?料金・最新クーポン・安全性も紹介
スマルナの口コミ・評判




エニピル|多くの種類の低用量ピルから選べる

エニピルの詳細情報 | |
---|---|
低用量ピルの種類 | ・トリキュラー ・ファボワール ・ラベルフィーユ ・アンジュ ・マーベロン ・フリウェル配合錠LD |
低用量ピルの料金 | 初回1,848円(税込)〜 |
診察料 | 0円 ※初回のみシステム利用料3,300円(税込) |
診療方法 | オンライン通話 |
診療時間 | 24時間診療可能 |
配送時間 | 15時までに処方、お薬代のお支払い完了で当日発送 |
配送料 | 550円(税込) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay) ・分割払い |
保険適用の有無 | ×(自由診療) |
エニピルのおすすめポイント
- トリキュラーやファボワールなど、6種類の低用量ピルを取り扱っている
- 24時間いつでも受診可能
- 全額返金保証制度あり(条件あり)
エニピルは、24時間いつでも受診ができる、ピルのオンライン診療サービスです。
エニピルでは、豊富な種類のピルがあり、低用量ピルだけでも6種類も取り扱っています。
豊富な低用量ピルを取り扱っているので、自分にあったピルに出会いやすいのは大きなメリットです。
また、一般的な副作用を超える症状が出た場合に、治療費を全額返金してくれる全額保証制度があります。
加えて、エニピルは分割払いも利用できるので、はじめて低用量ピルを服用する方でも安心して始められるサービスです。
エニピル | |
---|---|
運営会社 | 株式会社サルース |
住所 | 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階 |
エニピルの口コミ・評判は?偽物?届かない?知恵袋の内容は本当?料金・安全性・解約方法を紹介
エニピルの口コミ・評判




Oops WOMB(ウープスウーム)|国内承認薬のみを処方

Oops WOMB(ウープスウーム)の詳細情報 | |
---|---|
低用量ピルの種類 | ・ファボワール ・ラベルフィーユ ・マーベロン ・トリキュラー ・アンジュ |
低用量ピルの料金 | 1,961円/月(税込)〜 |
診察料 | 0円 |
診療方法 | 電話診療 |
診療時間 | 午前:10:00〜13:00 午後:14:00〜18:00 ※休診日:日/祝日/第1・3・5土曜 (第2・4土曜日は13:00まで) |
配送時間 | 最短翌日にお届け |
配送料 | 500円 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・Amazon Pay ・GMO後払い |
保険適用の有無 | ×(自由診療) |
Oops WOMB(ウープスウーム)のおすすめポイント
- 国が承認した正規薬のみを取扱っている
- 毎月定期プランを選択すると、はじめの2ヶ月分は半額で購入できる(※)
- 副作用を和らげる薬も処方してもらえる
Oops WOMB(ウープスウーム)は、2023年10月にサービスが開始された、比較的新しいピルのオンライン診療サービスです。
Oops WOMB(ウープスウーム)は、安心にこだわり、日本で承認された正規薬のみを取り扱っています。
また、定期プランを利用すればお手頃価格でピルが購入できるだけではなく、毎月定期プランを利用すれば、はじめの2シートが半額で購入できます。(※)

また、副作用を和らげる薬も処方してもらえるので、はじめてのピルの服用で副作用が心配な人でも安心して利用できます。
(※)低用量ピルの毎月定期プランのみが対象、LINE登録時に送られるクーポンコードが必要
Oops WOMB(ウープスウーム) | |
---|---|
運営会社 | 東京メモリアルクリニック |
住所 | 東京都渋谷区代々木2丁目16-7 山葉ビル2階 |
Oops WOMB(ウープスウーム)の口コミ・評判




低用量ピルを服用中に生理をずらしたい方によくあるQ&A
低用量ピルを服用中に生理をずらしたい方によくあるQ&Aを紹介します。
低用量ピルを服用中に生理をずらしたい方によくあるQ&A
低用量ピルを服用中でも生理は100%ずらせる?
低用量ピルを服用していても、生理を100%確実にずらせるわけではありません。
生理をずらせる確率はは非常に高いですが、失敗するリスクはゼロではないため、注意が必要です。
生理が確実にずらせるわけではない理由
- 飲み忘れ: 連続服用中に飲み忘れがあると、体内のホルモン濃度が急激に下がり、その後の服用継続に関わらず不正出血が始まってしまうリスクが非常に高まる
- 服用期間の限界: 中用量ピルと比較すると、ピルに含まれるホルモン量が少ないため、10日間以上生理をずらそうとすると、ホルモンが不足し、服用中でも不正出血が起こりやすくなる。
- 服用方法の間違い: 使う錠剤の種類を間違えると、ホルモン量が低すぎてすぐに不正出血が起きる可能性がある
- 体調やストレス: 過度なストレス・急激なダイエット・睡眠不足などが原因でホルモンバランスが乱れ、ピルによるコントロールが効かずに不正出血が起こる場合がある
生理をずらす成功率を高めるためには、必ず医師に相談し、毎日欠かさずに服用するようにしてください。
知恵袋にある低用量ピル服用中に生理をずらす方法は本当?
知恵袋には「低用量ピル服用中に生理をずらす方法」に関する体験談などは一定数存在します。
しかし、あくまで個人の感想であり、全員に当てはまるとは限りません。
ピルの服用スケジュールの変更は、ホルモンバランスを操作する医療行為なので、必ず医師の指導に従って実施してください。
低用量ピル服用中に生理をずらす時の副作用は?
生理をずらすために休薬期間をスキップし、実薬を連続で服用することで、ホルモンレベルが一定に保たれすぎ、子宮内膜が不安定になることがあります。
低用量ピル服用中に生理をずらす時の主な副作用
- 不正出血
- 吐き気(悪心)
- 頭痛・倦怠感
成功率を高め、副作用に対処するためにも、必ず医師の指導のもとで計画的に実施するようにしてください。
低用量ピル以外で生理をずらすピルや方法はある?
低用量ピル以外で生理をずらしたい場合には、中用量ピルを服用する方法があります。
中用量ピルで生理を遅らせる方法
- 次回の生理(月経)開始予定日の 5〜7日前までに服用を開始する
- 生理が来てほしくない期間が終わったら、服用を中止する
- 服用中止後2〜3日で生理が始まる
中用量ピルは、低用量ピルよりホルモン量が多いので、比較的確実に生理をずらすことができます。
しかし、ホルモン量が多い分、吐き気や嘔吐などの副作用が起きやすいという欠点もあります。
また、低用量ピルを服用している場合、服用中の低用量ピルで生理をずらすのが一般的です。
ピル以外で生理を遅らせる方法はある?食べ物・ツボは?医学的根拠のあるズラす方法と注意点も紹介
低用量ピルを服用中でも生理はずらせる!飲み方の相談はオンライン診療を利用しよう!
低用量ピルの服用中でも、休薬期間のスキップなどで、生理をずらすことは可能です。
しかし、服用しているピルの種類によって生理をずらす方法が異なるので、必ず医師の指示に従って実施するようにしてください。
生理をずらす際など、低用量ピルの飲み方の相談もしやすいので、ピルを処方してもらう場合にはオンライン診療がおすすめです。
オンライン診療は、通院不要で、自宅にいながら受診できます。
24時間、土日祝日も診察可能なクリニックが多いので、仕事などで忙しい方でも受診や相談しやすい環境が整っています。
低用量ピルを手に入れたいのなら、相談しやすいオンライン診療を利用してみてください。
低用量ピルを買うならオンライン処方の「ON-CLINIC Beauty」もおすすめ

低用量ピルの購入を検討されている方は、対面診療とオンライン診療の両方が選択できる「ON-CLINIC Beauty」への利用もおすすめです。
ON-CLINIC Beautyなら、ファボワールやラベルフィーユ、トリキュラーといった国内製の低用量ピルを2,980円/月(税込)で処方してもらえます。
また、診察費もかからないので、料金を気にせずに、手軽に相談できます。
土日祝日にも診察が可能で診察時間も15分程度と短いので、低用量ピルの購入を考えている方はお気軽にご相談ください。
ON-CLINIC Beautyのピル処方 | |
---|---|
取扱ピル | 【低用量ピル】 ・ファボワール(国内製):月額2,980円(税込) ・ラベルフィーユ(国内製):月額2,980円(税込) ・トリキュラー(国内製):月額2,980円(税込) 【アフターピル】 ・レボノルゲストレル1.5mg(国内製/72時間有効):12,500円(税込) ・エラ(海外製/120時間有効):9,500円(税込) 【ミニピル】 ・セラゼッタ(海外製):月額3,850円(税込) 【中用量ピル】 ・プラノバール(国内製):月額4,980円(税込) |
診察料 | 無料 |
配送料 | 550円(税込) |
診療時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
オンライン診療 | ◯ |
対面診療 | ◯ |
住所 | 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5丁目48-2第一ビル 7F |