オンラインピル処方おすすめ14選【2025年11月】種類別の安い人気サービスの料金・配送スピード・特徴を比較【医師監修】


オンラインピルおすすめランキング11選【総合】の料金比較表
オンラインピルおすすめ比較11選【2025年11月最新】
オンラインピルサービス名 取り扱いピル/料金
エニピル
エニピル
■低用量ピル:1,848円(税込)〜
→1シートあたり(12シートおまとめセット)
■超低用量ピル:4,180円(税込)毎月発送プラン
■アフターピル:10,978円(税込)/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:4,378円(税込)~
■ミニピル:2,772円(税込)~
→1シートあたり(12シートおまとめセット)
スマルナ
スマルナ
■低用量/超低用量ピル:1,853円(税込)~
■アフターピル:11,480円/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:6,200円(税込)※1シート
■ミニピル:5,100円(税込)~1シートあたり
メデリピル
メデリピル
■低用量ピル:初回0円
→2回目:2,269円(税込)〜 / 1シート
■超低用量ピル:初回0円
→2回目:4,180円(税込)〜 / 1シート
■アフターピル:8,950円(税込)~/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル(7錠):1,980円(税込)〜
■ミニピル:3,600円(税込)~
Oops WOMB(ウープスウーム)
Oops WOMB (ウープスウーム)
■低用量ピル:1,961円(税込)~※1シートあたり
→13シート合計は31,560円(税込)
■超低用量ピル:3,700円(税込)~
→※1シートあたり/12ヶ月まとまプラン
■中用量(月経移動)ピル:6,050円(税込)※1シート
ルナルナおくすり便
ルナルナおくすり便
■低用量ピル:1,898円(税込)~
レバクリ
レバクリ
■低用量ピル:2,500円(税込)
■超低用量ピル:5,309円(税込)~
■中用量(月経移動)ピル:5,160円(税込)~
クリニックフォア
クリニックフォア
■低用量ピル:2,783円(税込)
■アフターピル:8,778円〜/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:5,478円(税込)
■ミニピル:1,950円(税込)~
デジタルクリニックグループ
デジタルクリニックグループ
■低用量ピル:1,895円(税込)~
■超低用量ピル:5,015円(税込)~
■アフターピル:9,900円(税込)/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:5,478円(税込)
■ミニピル:10,285円(税込)~
マイピルオンライン
マイピルオンライン
■低用量ピル:2,071円(税込)~
■アフターピル:4,378円〜/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:3,278円(税込)
pill-maru(ピルマル)
pill-maru(ピルマル)
■低用量ピル:2,196円(税込)〜 →1シートあたり(12ヶ月おまとめ便)
■超低用量ピル:3,107円(税込)~
■中用量(月経移動)ピル:7,040円(税込)
■ミニピル:5,707円(税込)
エミシアクリニック
エミシアクリニック
■低用量ピル:3,240円(税込)~
■超低用量ピル:3,241円(税込)~
■アフターピル:9,350円(税込)~/1錠あたり

オンラインピル処方は、スマホやパソコンから医師の診察を受け、自宅でピルを受け取れる便利なサービスです。

自宅で受診できるうえに、土日や祝日、夜間・早朝でも診察を行なっているサービスも多いため、通院が難しい方や忙しい方でも手軽に利用できます

ただし、オンラインピル処方サービスは基本的に「自由診療」(※)であり、「ピル代」はもちろん、「診察料」「送料」といった料金体系はサービスごとに大きく異なるため、選ぶサービスによってトータル料金に大きな差が生まれる点は注意が必要です。(参照元:TOKYO YOUTH HEALTHCARE避妊のためだけじゃない、ピルのこと、もっと知ろう」)

オンラインピル処方専用のクリニックでは「自由診療」ですが、一般診療(対面診療)を行っているクリニックがオンライン診療に対応している場合、保険適用の薬は「保険診療」で処方してもらえます。費用を抑えたい場合は、保険診療でオンライン診療に対応しているクリニックを探すのもおすすめです。

とはいえ、オンラインピル診療の普及により、数多くのオンラインピル処方サービスが出てきたため、「どこがおすすめ?」「どこが安い?」「そもそも病院とどっちがいい?」など、迷ってしまう方も少なくありません。

そこで本記事では、「トータル費用が安い」「口コミ・評判が良い」「サポート体制が充実している」人気オンラインピル処方サービスを厳選して紹介しつつ、メリット・デメリットや病院との違いも解説します。

オンラインピル おすすめ ランキング

オンラインピルおすすめ比較11選の比較一覧表
エニピル
エニピル
スマルナ
スマルナ
Oops WOMB
(ウープスウーム)
Oops WOMB (ウープスウーム)
ルナルナおくすり便
ルナルナおくすり便
レバクリ
レバクリ
クリニックフォア
クリニックフォア
メデリピル
メデリピル
デジタルクリニックグループ
デジタルクリニックグループ
マイピルオンライン
マイピルオンライン
pill-maru(ピルマル)
pill-maru(ピルマル)
エミシアクリニック
エミシアクリニック
おすすめポイント 1,000円台でピルが継続できる&全額返金保証制度あり(条件あり) 高コスパでピルが買える(クーポン利用で1シート2,000円以下〜) はじめの2シート(2ヶ月分)が半額で購入できる 配送料無料 診察〜ピル処方まで最短15分で完了 24時間で受診可能 会員ランクのアップで低用量ピルが10%OFF 24時間いつでも受診可能 「はじめて割」あり 女性医師が診察 診察〜処方まで最短3分
ピルの料金 1,848円(税込)〜 1,853円(税込)〜 1,961円(税込)〜 1,898円(税込)〜 2,500円(税込)〜 2,783円(税込)〜 初月無料
2,269円(税込)〜
1,895円(税込)〜 2,071円(税込)〜 2,196円(税込)〜 3,240円(税込)〜
診察料 無料 無料 無料 初診:1,500円(税込)
再診:無料
無料 1,650円(税込) 無料
※アフターピル/中用量ピル:1,650円(税込)
無料 初診:1,650円(税込)
再診:0円
無料 初診:3,300円(税込)
再診:無料
※アフターピルは750円
診察時間 24時間 24時間 10:00〜13:00/14:00〜18:00
※休診日:日/祝日/第1・3・5土曜 (第2・4土曜日は13:00まで)
9:00~17:30 8:00〜26:00 7:00~24:00 7:00〜24:00 24時間 8:00〜20:00 9:00〜21:50 10:00〜19:00
診察方法 ビデオ診療 ビデオ診療 ビデオ診療
電話診療
ビデオ診療 ビデオ診療 ビデオ診療 ・ビデオ診療
・音声通話
ビデオ診療 ビデオ診療 ビデオ診療 ビデオ診療
詳細 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら


オンラインピルおすすめの選定基準
トータル費用 トータル費用が安いか
→ピル代+診察料+送料
受診可能時間 早朝・深夜・土日祝でも受診できるか
取扱ピルの豊富さ ・低用量ピルの種類が豊富か
・低用量ピル以外のピルも取り扱っているか
配送スピード 診察・決済後、どのくらいで届くか
アフターフォロー体制 受診後でも相談できる環境が整っているか

この記事の監修者

女性のためのトータルヘルス・コーチング医。中学時代に男子からいじめられた経験から、ジェンダーバイアスに疑問を感じ、「女性が輝けば輝くほど潤う社会」を作るにはどうすればいいかを考え始める。
すべての女性が「本来の自分の輝き」を取り戻す場所を作るため、2010年横浜ポートサイドに女性専用クリニック「ビバリータ」を開業。自らが「二者択一ではなくすべてを手に入れる人生」を実践し、開業半年後には長女を出産。現在は2児の母として、クリニックの院長として、日々の診療を通して女性の美と健康をサポートする。

Contents
  1. オンラインピル処方おすすめ比較11選【総合】
  2. オンラインピル処方おすすめ3選【低用量ピル/超低用量ピル】
  3. オンラインピル処方おすすめ3選【中用量(月経移動)ピル】
  4. オンラインピル処方おすすめ3選【アフターピル】
  5. オンラインピル処方おすすめ3選【ミニピル】
  6. オンラインピル処方のおすすめの選び方
  7. オンラインピル処方サービスのメリット
  8. オンラインピル処方サービスのデメリット
  9. オンラインピル処方は危険?安全性を紹介
  10. オンラインピル処方サービスを利用する流れ
  11. おすすめのオンラインピルに関するQ&A
  12. おすすめのオンラインピル処方サービス(総合)はエニピル!定期配送でお得にピルを買おう!

オンラインピル処方おすすめ比較11選【総合】

オンラインピル おすすめ カオスマップ

ここでは、「ピルの料金」「特徴・おすすめポイント」「プラン」「支払い方法」「診察可能時間」「口コミ」などをもとに、おすすめオンラインピル処方サービス11選を紹介します。

エニピル
エニピル
スマルナ
スマルナ
メデリピル
メデリピル
Oops WOMB
(ウープスウーム)
Oops WOMB (ウープスウーム
ルナルナおくすり便
ルナルナおくすり便
レバクリ
レバクリ
クリニックフォア
クリニックフォア
デジタルクリニックグループ
デジタルクリニックグループ
マイピルオンライン
マイピルオンライン
pill-maru(ピルマル)
pill-maru(ピルマル)
エミシアクリニック
エミシアクリニック
低用量ピルの料金 1,848円(税込)〜
※1シートの価格(12シートおまとめセット)
1,853円(税込)〜
※3シートずつ決済プランの1シートの価格(クーポン自動適用)
初回1シート0円 / 2シート目以降:2,970円 / 1シート 1,961円(税込)〜
※1シートの価格(13シート合計は31,560円(税込))
1,898円(税込)〜 2,500円(税込)〜 2,783円(税込)〜 1,895円(税込)〜 2,071円(税込)〜 2,196円(税込)〜 / 1シートの価格(12ヶ月おまとめ便) 3,240円(税込)〜
超低用量ピルの料金 4,180円(税込)〜 / 毎月発送プラン 1,853円(税込)〜
※3シートずつ決済プランの1シートの価格(クーポン自動適用)
初回1シート0円 / 2シート目以降:2,970円 / 1シート 3,700円(税込)〜 / 1シートの価格 取扱なし 5,309円(税込)〜 取扱なし 5,015円(税込)〜 取扱なし 3,107円(税込)〜 3,241円(税込)〜
アフターピルの料金 10,978円(税込) / 1錠 11,480円(税込)〜 / 1錠 8,950円(税込)〜 / 1錠 取扱なし 取扱なし 取扱なし 8,778円(税込)〜 / 1錠 9,900円(税込) / 1錠 4,378円〜 / 1錠 9,350円(税込)〜 / 1錠 9,350円(税込)〜 / 1錠
中用量ピルの料金 4,378円(税込)〜 6,200円(税込) / 1シート 1,980円(税込)〜 6,050円(税込) / 1シート 取扱なし 5,160円(税込)〜 5,478円(税込) 5,478円(税込) 3,278円(税込) 7,040円(税込) 取扱なし
ミニピルの料金 2,772円(税込)〜 / 1シート(12シートおまとめセット) 5,100円(税込)〜 / 1シート 3,600円(税込)〜 取扱なし 取扱なし 取扱なし 1,950円(税込)〜 10,285円(税込)〜 取扱なし 5,707円(税込) 取扱なし
診察料 無料 無料 無料
※アフターピル/中用量ピル:1,650円(税込)
無料 初診:1,500円(税込)
再診:無料
無料 1,650円(税込) 無料 初診:1,650円(税込)
再診:0円
無料 初診:3,300円(税込)
再診:無料
※アフターピルは750円
配送料 550円(税込) 550円(税込)※12シート一括決済プラン送料無料 550円(税込) 550円(税込) 無料 550円(税込) 550円(税込) 550円(税込) 550円/770円(税込)※プランによって送料無料あり 550円(税込)※プラン・ピルの種類によっては送料無料 750円(税込)※ピルの種類・プランによっては送料無料
診察時間 24時間 24時間 7:00〜24:00 10:00〜13:00 / 14:00〜18:00
※休診:日・祝・第1・3・5土曜
9:00~17:30 8:00〜26:00 7:00~24:00 24時間 8:00〜20:00 9:00〜21:50 10:00〜19:00
詳細 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

エニピル|24時間いつでも受診できる&全額返金保証制度あり(条件あり)

エニピル 紹介画像
エニピルの詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:1,848円(税込)〜/1シートあたり(12シートおまとめセット)
■超低用量ピル:4,180円(税込)〜/毎月発送プラン
■アフターピル:10,978円/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:4,378円(税込)〜
■ミニピル:2,772円(税込)〜/1シートあたり(12シートおまとめセット)
診察料 無料
診療方法 オンライン通話
診療時間 24時間
配送料 550円(税込)
定期配送 ・12シートおまとめセット
・3シートおまとめセット
・毎月発送プラン
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
・分割払い(2・3・5・6・10回)
保険適用の有無 ×(自由診療)

エニピルのおすすめポイント

  • 24時間いつでも受診可能
  • 24時間無料相談可能
  • 全額返金保証制度あり(条件あり)
  • 取り扱いピルが豊富(15種類以上)
  • 最短翌日に届く

エニピルは、24時間いつでも診療・処方が受けられるオンラインピルサービスです。

最大の特徴は、全15種類のピルを取り扱っている点です。

具体的には、低用量ピルだけでも「ファボワール28錠」「ラベルフィーユ28錠」「マーベロン28」「トリキュラー28」「アンジュ28錠」「シンフェーズ」「ルナベル配合錠LD」「フリウェル配合錠LD」と豊富な種類が揃っており、体質・目的に合ったピルを医師が提案してくれます

料金は、低用量ピルが1,848円(税込)〜、超低用量ピルが4,180円(税込)〜、アフターピルが10,978円(税込)/1錠あたりなど、コスパも良いです。

また、エニピルはオンラインピルサービスでは珍しく、「全額返金保証制度(条件あり)」がある点も魅力です。

体質に合わない場合や、一般的な副作用を超える症状が出た場合には、治療費を全額返金してもらえるため、初めてピルを服用する方や副作用が心配な方でも安心して服用できます。

24時間無料相談できる「もしもしエニピル」もあり、安心して利用できる体制が整っているため、気になる方はチェックしてみましょう。

(※)ピルが体質に合わず、一般的な副作用を超える症状が出たと判断される場合に限り、治療費を全額返金

エニピル
運営会社 株式会社サルース
住所 〒150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

エニピルの取り扱いピル一覧

エニピルでは、「ファボワール28錠」「ラベルフィーユ28錠」「マーベロン28」「トリキュラー28」「アンジュ28錠」「シンフェーズ」「ルナベル配合錠LD」「フリウェル配合錠LD」と、全部で8種類のピルを取り扱っています

また、エニピルでは「低用量ピル」以外にも「超低用量ピル」「ミニピル」「中用量(月経移動)ピル」「アフターピル」処方にも対応しています。

以下は、エニピルで処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ
・ルナベル配合錠LD
・フリウェル配合錠LD
超低用量ピル ・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
アフターピル ・エラ
・レボノルゲストレル錠
中用量(月経移動)ピル プラノバール
ミニピル ・セラゼッタ
・ジエノゲスト

エニピルの料金

エニピルの低用量ピル処方は、スマルナ同様に定期配送での購入で1シートあたりの価格が割引されます。

具体的には、「12シートおまとめセット」「3シートおまとめセット」があり、それぞれ1シートあたり1,848円(税込)〜、2,178円(税込)〜と、リーズナブルな価格が特徴です。

以下は、エニピルで取り扱われているピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン ファボワール ラベルフィール トリキュラー アンジュ マーベロン フリウェルLD
12シートおまとめセット 初回22,176円
(1シートあたり1,848円
初回22,176円
(1シートあたり1,848円
初回22,176円
(1シートあたり1,848円
初回22,176円
(1シートあたり1,848円
初回22,176円
(1シートあたり1,848円
43,956円
(1シートあたり3,663円)
3シートおまとめセット 初回6,534円
(1シートあたり2,178円)
初回6,534円
(1シートあたり2,178円)
初回6,534円
(1シートあたり2,178円)
初回6,534円
(1シートあたり2,178円)
初回6,534円
(1シートあたり2,178円)
10,989円
(1シートあたり3,663円)
毎月発送プラン 初回2,563円 初回2,563円 初回2,563円 初回2,563円 初回2,563円 3,663円

※料金はすべて税込価格です。


超低用量ピルの料金
プラン フリウェルULD ドロエチ配合錠 ヤーズ ヤーズフレックス
12シートおまとめセット 50,160円
(1シートあたり4,180円)
54,120円
(1シートあたり4,510円)
販売中止中 118,800円
(1シートあたり9,900円)
3シートおまとめセット 12,540円
(1シートあたり4,180円)
13,530円
(1シートあたり4,510円)
販売中止中 29,700円
(1シートあたり9,900円)
毎月発送プラン 4,180円 4,510円 9,570円 9,900円

※料金はすべて税込価格です。
※「ヤーズ」は毎月発送プランのみで購入可能


ミニピルの料金
プラン デソゲストレル錠 ジエノゲスト
12シートおまとめセット 初回33,264円
(1シートあたり2,772円)
初回42,768円
(1シートあたり3,564円)
3シートおまとめセット 初回9,834円
(1シートあたり3,278円)
初回13,134円
(1シートあたり4,378円)
毎月発送プラン 3,850円 4,950円

※料金はすべて税込価格です。


中用量ピルの料金
プラン プラノバール
単品 7,678円
2個セット 12,980円
(1シートあたり6,490円)
毎月発送プラン 4,378円

※料金はすべて税込価格です。


アフターピルの料金
プラン エラ レボノルゲストレル
単品 10,978円 10,978円
2個セット 18,150円
(1錠あたり9,075円)
18,150円
(1錠あたり9,075円)

※料金はすべて税込価格です。

エニピルの口コミ・評判

以下は、エニピル利用者の口コミ・評判です。

エニピルの口コミ・評判では、「24時間診療で便利」「配送スピードが早い」「サポート体制がしっかりしている」といった点が特に評価されていました。

診察が丁寧

性別: 女性 年齢: 24歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
エニピルはピルの種類が豊富で迷ってしまうかと思っていましたが、医師が診察をもとに丁寧に提案してくれたのが好印象です。しかも、24時間診療対応なので、仕事終わりでも気軽に受診できて便利です。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
配送スピードが早い

性別: 女性 年齢: 26歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
注文してから届くまでのスピードが早く、最短で翌日に届いたのが驚きでした。梱包もシンプルで中身がわからないようになっていたので安心。オンラインでもこういう気配りがあると、継続して使いやすいなと感じました。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
サポート体制がしっかりしている

性別: 女性 年齢: 25歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
診察後に少し気になることがあって、「もしもしエニピル」で相談しました。24時間いつでも無料で質問できるので、ちょっとしたことでも聞けるのが便利でした。
夜間でもすぐに返信が来て、対応も丁寧。サポート体制がしっかりしている印象です。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

スマルナ|クーポン利用で高コスパ&24時間いつでも受診可能

スマルナ 紹介画像
スマルナの詳細情報
ピルの料金 ■低用量/超低用量ピル:1,853円(税込)〜/1シートあたり(3シートずつ決済プラン)
■アフターピル:11,480円/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:6,200円(税込)/1シート
■ミニピル:5,100円(税込)〜/1シートあたり
診察料 無料
診療方法 ビデオ診療
チャット相談 可能(スマルナ医療相談室)
診療時間 24時間
配送料 550円(税込)
※12シート一括決済プランは送料無料
定期配送 ・1シートずつ決済プラン
・3シートずつ決済プラン(クーポン適用で税込1,853円〜
・12シート一括決済プラン
支払い方法 ・クレジットカード
・コンビニ後払い
・キャリア決済
・Apple Pay/Google Pay
保険適用の有無 ×(自由診療)

スマルナのおすすめポイント

  • 24時間いつでも受診できる
  • クーポン利用で低用量・超低用量ピルがお得に買える
  • 現役の助産師・薬剤師に無料で相談できる「スマルナ医療相談室」がある
  • 中身がわからない梱包で届く
  • 最短翌日に届く

スマルナは、24時間365日いつでもスマホで診療・処方が受けられるピルのオンライン診療サービスです。

最大の特徴は、クーポンの利用で低用量ピル・超低用量ピルがリーズナブルな価格で買える点です。

2025年11月時点でスマルナでは4つのクーポンがありますが、特に「はじめての方限定3シートずつ決済プラン割引クーポン」の利用で、1ヶ月分無料プレゼント+1シートあたり1,853円(税込)〜と、高コスパな料金でピルが買えます


スマルナのクーポン一覧
スマルナ|クーポン一覧
はじめての方限定
3シートずつ決済プラン割引クーポン
・1シートあたり1,853円(税込)〜
・1ヶ月分無料プレゼント
エポスカード
優待特典クーポン
初回5,000円OFF(低用量ピルのみ)
セゾンカード・UCカード
スマルナ優待クーポン
初回5,000円OFF
ライフサポート倶楽部
メンバーズナビ限定クーポン
初回5,000円OFF
→配布終了(2025年11月時点)
ベネフィットワン
スマルナ割引クーポン
初回1,000円OFF

スマルナは「診察料」も無料のため、費用面が心配な方にもおすすめです。

→途中解約でも解約金なし(参照元:スマルナ「スマルナのプランについて教えてください。」

また、スマルナは「スマルナ医療相談室」という無料の医療相談窓口がある点も魅力です。

「スマルナ医療相談室」では、現役の助産師や薬剤師にチャットで気軽に相談できるため、初めてピルを服用する方はもちろん、副作用が心配な方でも安心して利用できます。

「最短翌日に届く配送スピード」や、「中身がわからない梱包での発送」など、他にも魅力が多いため、オンラインピルで迷っている方はまずはスマルナをチェックしてみてはいかがでしょうか。

スマルナ
運営会社 株式会社ネクイノ
住所 〒530-0002
大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア WeWork

スマルナの取り扱いピル一覧

スマルナでは「ラベルフィーユ」「ファボワール」「アンジュ」「トリキュラー」「マーベロン」と、全部で5つの低用量ピルを取り扱っています

また、「低用量ピル」以外にも「超低用量ピル」「ミニピル」「中用量ピル」「アフターピル」処方にも対応しています。

以下は、スマルナで処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・ラベルフィーユ
・ファボワール
・アンジュ
・トリキュラー
・マーベロン
超低用量ピル ・フリウェルULD「モチダ」
・ルナベル配合錠ULD
・ドロエチ配合錠「あすか」
・ヤーズ配合錠
・ヤーズフレックス配合錠
ミニピル スリンダ錠28
中用量ピル プラノバール配合錠
アフターピル ・ノルレボ錠1.5mg
・レボノルゲストレル錠1.5mg

スマルナの料金

スマルナの低用量ピル処方は、定期配送での購入で1シートあたりの価格が割引されます。

また、「こちら」でも紹介したように「3シートずつ決済」プラン+クーポンの利用で「1ヶ月分無料プレゼント」+「1シート1,853円(税込)〜」と、高コスパです。

クーポンコードはアカウント作成後に自動付与されます。

「初めての方限定コード」を適用の上(決済時)で決済してください。

以下は、ピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン ラベルフィーユ ファボワール アンジュ トリキュラー マーベロン
12シート一括決済 1,880円 1,880円 1,880円 2,280円 2,280円
3シートずつ決済
1ヶ月分無料プレゼント
1,853円〜
※ピルの種類によって異なる
1シートずつ決済 2,980円 2,980円 2,980円 3,380円 3,380円

※すべて税込価格/送料:550円(12シート一括のみ無料)/診察料:無料


超低用量ピルの料金
プラン フリウェルULD「モチダ」 ルナベル配合錠ULD ドロエチ配合錠「あすか」 ヤーズ配合錠 ヤーズフレックス配合錠
12シート一括決済 3,080円 5,880円 3,480円 7,780円 8,880円
3シートずつ決済(1ヶ月分無料 1,853円〜
※ピルの種類によって異なる
1シートずつ決済 4,180円 6,980円 4,580円 8,880円 9,980円

※すべて税込価格/送料:550円(12シート一括のみ無料)/診察料:無料


ミニピル(スリンダ錠28)の料金
プラン 1シートあたりの価格(税込) 1回のお支払い額(税込)
定期購入(3シートずつ) 5,100円 15,300円
定期購入(1シートずつ) 5,400円 5,400円
単発購入 5,500円 5,500円

※料金はすべて税込価格/ミニピルの種類は「スリンダ錠28」/診察料:無料


中用量ピルの料金
プラン 1シートあたりの価格(税込) 1回のお支払い額(税込)
単発購入(21錠) 6,200円 6,200円
定期便 なし

※料金はすべて税込価格/診察料:無料


アフターピルの料金
商品名 プラン 内容量 価格(税込)
ノルレボ錠1.5mg 単発購入 1錠 12,480円
レボノルゲストレル錠1.5mg 単発購入 1錠 11,480円

※料金はすべて税込価格/診察料:無料

スマルナの口コミ・評判

以下は、スマルナ利用者の口コミ・評判です。

スマルナの口コミ・評判では、「コスパが良い」「リーズナブルな価格で長期的に服用できる」「アフターフォローがある」といった点が特に評価されていました。

コスパが良い!

性別: 女性 年齢: 22歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
スマルナはクーポンを利用したら安くピルが買えるのが魅力だと思います。特に3シートずつ決済プランのクーポンは、1シートあたり2,000円以下でピルが買えます。また、スマルナは24時間受診できるので仕事の前後でも利用しやすいです。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★★
投稿日:2025/11/05
クーポン利用でコスパ良くピルが買える

性別: 女性 年齢: 23歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
スマルナはクーポンの種類が多くてお得感がすごいです。私は「はじめての方限定クーポン」で申し込んだのですが、1ヶ月分が無料になって、1シートあたりも2,000円以下でした。
診察料もかからなかったので、トータルの費用がかなり抑えられた印象です。他のオンライン診療よりもコスパ重視の人に向いていると思います。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
アフターフォローがあるから安心

性別: 女性 年齢: 24歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
初めてオンライン診療を利用するのが少し不安でしたが、「スマルナ医療相談室」で助産師さんに無料で相談できるのがとても良かったです。ちょっとした質問にも丁寧に答えてくれて、チャット形式だから気軽でした。診察後も相談できる仕組みがあるのは、初心者にも安心だと思います。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

メデリピル|会員ランクが上がると低用量ピルが10%OFF

メデリピル 紹介画像
メデリピルの詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:初回0円 / 2回目:2,296円(税込)〜 / 1シート
■超低用量ピル:4,180円(税込)(税込)〜
■アフターピル:8,950円(税込)〜 / 1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル(7錠):1,980円(税込)〜
■ミニピル:3,600円(税込)〜
診察料 無料
※アフターピル / 中用量ピル:1,650円(税込)
診療方法 ・ビデオ通話
・音声通話
診療時間 7:00〜24:00
配送料 550円(税込)
定期配送 ・定期便プラン
・6シートおまとめプラン
・12シートおまとめプラン
支払い方法 ・クレジットカード(一部デビットカード / プリペイドカード可)
・NP後払い(NP後払いリアルタイム)※利用手数料別途277円
・あと払いペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替に対応)
・atone(後払い決済サービス。支払い方法により手数料209円)
・Amazon Pay
・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い / au PAY)
保険適用の有無 ×(自由診療)

メデリピルのおすすめポイント

  • 会員ランクのアップで低用量ピルが10%OFF
  • 低用量ピルが初月無料(定期便プラン)
  • 24時間いつでも受診できる

メデリピルは、産婦人科医が診療を担当するオンラインピル処方サービスです。

最大の特徴は、低用量ピルの定期便プランで初月代金が無料になる点です。

初月無料で買える低用量ピルの種類

  • マーベロン
  • ラベルフィーユ
  • ファボワール
  • アンジュ
  • トリキュラー

※条件:最低3ヶ月間の継続
※2回目以降2,970円(税込)+送料550円

初めて利用する方限定かつ、最低3ヶ月間の継続が条件ですが、マーベロンやラベルフィーユ、ファボワールなど5種類の低用量ピルが1ヶ月無料でお試しできます

また、メデリピルは累計購入金額に応じて会員ランクが上がり、プラチナ会員になるとすべての低用量ピルが10%OFFで購入できる点も魅力です。

定期的にピルを買う方ほどお得にピルが購入できるため、長期的に服用する方には特におすすめのサービスと言えます。

メデリピルも24時間いつでも受診できるため、気になる方はチェックしてみましょう。

メデリピル
運営会社 mederi株式会社
住所 〒153-0044
東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F

メデリピルの取り扱いピル一覧

メデリピルでは、低用量ピル5種類・超低用量ピル5種類・アフターピル3種類・中用量(月経移動)ピル・ミニピルが1種類と、全部で15種類のピルを取り扱っています

以下は、メデリピルで処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
超低用量ピル ・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
アフターピル ・ノルレボ錠
・レボノルゲストレル錠
・エラワン
中用量(月経移動)ピル プラノバール
ミニピル スリンダ

メデリピルの料金

メデリピルの低用量ピル処方は、「定期便プラン」「6シートおまとめプラン」「12シートおまとめプラン」と3つの料金プランがあります。

「定期便プラン」は初月0円で購入可能です。

以下は、メデリピルで取り扱われているピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン 初回 2回目以降
定期便プラン 0円
支払い総額:3,520円
2,970円/1シート
支払い総額:3,520円
6シートおまとめプラン 2,351円/1シート
支払い総額:14,108円(送料込)
2,970円/1シート
支払い総額:17,820円(送料込)
12シートおまとめプラン 2,269円/1シート
支払い総額:27,225円(送料込)
2,063円/1シート
支払い総額:33,000円(送料込)

※金額はすべて税込価格です。


中用量ピルの料金
種類 プラノバール(7錠) プラノバール(14錠) プラノバール(21錠) プラノバール(28錠)
1セット 1,980円 3,960円 5,940円 7,920円

※金額はすべて税込価格です。


アフターピルの料金
種類 エラワン(海外承認薬) レボノルゲストレル錠
1錠 8,950円 9,900円

※金額はすべて税込価格です。

メデリピルの口コミ・評判

以下は、メデリピル利用者の口コミ・評判です。

メデリピルの口コミ・評判では、「ランクアップ制度が魅力」「料金が明確で分かりやすい」といった点が特に評価されていました。

ランクアップ制度が魅力

性別: 女性 年齢: 25歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
以前からピルを飲んでいて、長く続ける予定だったのでメデリピルのランクアップ制度が魅力でした。3ヶ月ごとにしっかり届くし、プラチナ会員になったら10%OFFになったので、コスト面でもとても満足です。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
会員ランクシステムが魅力

性別: 女性 年齢: 22歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
使い続けるほど会員ランクが上がって、最大10%OFFになるのがありがたいです。長期的に利用する人にとっては、他サービスよりもコスパが良いと感じます。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
料金が明確

性別: 女性 年齢: 28歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
プランごとの費用が公式サイトで明確に表示されていて、追加料金がかからないのが良心的です。2回目以降も定額で続けられるので、予算の管理がしやすいです。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

Oops WOMB(ウープスウーム)|はじめの2シート半額&国内承認薬のみ取り扱い

Oops WOMB(ウープスウーム) 紹介画像
Oops WOMB(ウープスウーム)の詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:1,961円(税込)〜/1シートあたり(13シート合計は31,560円(税込))
■超低用量ピル:3,700円(税込)〜/1シートあたり(12ヶ月まとめプラン)
■中用量(月経移動)ピル:6,050円(税込)/1シート
診察料 無料
診療方法 ビデオ診療
電話診療
診療時間 午前:10:00〜13:00
午後:14:00〜18:00
※休診日:日/祝日/第1・3・5土曜 (第2・4土曜日は13:00まで)
配送料 550円(税込)
定期配送 ・1シートずつ決済プラン
・3シートずつ決済プラン
・12シート一括決済プラン(クーポン適用で税込1,880円〜
支払い方法 ・クレジットカード決済
・Amazon Pay
・GMO後払い(コンビニなどで後払い。追加手数料330円)
保険適用の有無 ×(自由診療)

Oops WOMB(ウープスウーム)のおすすめポイント

  • はじめの2シート(2ヶ月分)が半額で購入できる(毎月定期プラン)
  • 1シートあたり税込1,783円(12ヶ月分まとめ購入の場合)
  • 取り扱いピルは国内承認薬のみ
  • LINEでいつでも相談可能
  • 提携クリニックで子宮頸がん検診が実質無料で受けられる(2年に1回)

Oops WOMB(ウープス ウーム)は、2023年10月にサービスを開始した比較的新しいオンラインピル処方サービスです。

最大の特徴は、低用量ピルの「毎月定期プラン」の選択で、はじめの2シート(2ヶ月分)が半額で購入できる点です。

具体的には、通常料金5,500円(税込)のところ、キャンペーンを利用すれば2,750円(税込)で始められます。また、12ヶ月分まとめて購入の場合、1シートあたり1,783円(税込)と高コスパでピルが購入可能です。

どちらのプランもいつでも解約可能で「解約金」もないため、気軽にお試しできます。

また、Oops WOMB(ウープス ウーム)は国内承認薬のみを取り扱っており、「安全性」を最重視する方にもおすすめのオンラインピル処方サービスです。

他のオンラインピル処方サービスで取り扱われている「海外製ピル」は医師の判断により輸入されており、安全性に問題はないものの、健康被害が生じた際は「公的制度(医薬品副作用被害救済制度)」が利用できません(参照元:厚生労働省医薬品等を海外から購入しようとされる方へ」)

その点、Oops WOMB(ウープス ウーム)のピルは国内承認薬のみのため、海外製のピルよりも安心して服用できます

性交後120時間まで有効な緊急避妊ピルは国内未承認のものしかないので、時間的に間に合わない場合は個人輸入されたピルを服用するしか選択肢がないという場合もあり得ます。一方、「ミニピル」はこれまで国内未承認であったため個人輸入のセラゼッタなどが処方されていましたが、「スリンダ」というミニピルが国内で承認されたため、海外製のピルに頼らなくてもよくなりました。

Oops WOMB(ウープス ウーム)もLINEでいつでも無料相談が受けられるため、「安心・安全」にこだわる方気になる方はチェックしてみましょう。

Oops WOMB(ウープスウーム)
運営会社 東京メモリアルクリニック
住所 東京都渋谷区代々木2丁目16-7 山葉ビル2階

Oops WOMB(ウープスウーム)の取り扱いピル一覧

Oops WOMB(ウープスウーム)では「ラベルフィーユ」「トリキュラー」「アンジュ」「マーベロン」「ファボワール」と、全部で5つの低用量ピルを取り扱っています

また、Oops WOMB(ウープスウーム)では「低用量ピル」以外にも「超低用量ピル」「中用量ピル」処方にも対応しています。

以下は、Oops WOMB(ウープスウーム)で処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・ラベルフィーユ
・トリキュラー
・アンジュ
・マーベロン
・ファボワール
超低用量ピル ・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
中用量ピル プラノバール(21錠)

Oops WOMB(ウープス ウーム)の料金

Oops WOMB(ウープス ウーム)の低用量ピル処方は、定期配送での購入で1シートあたりの価格が割引されます。

他サービスと同様に、定期配送での購入で割引される点が特徴で、「12ヶ月まとめて」の場合、1シートあたり1,783円(税込)とリーズナブルな価格でピルが服用できます

以下は、Oops WOMB(ウープス ウーム)で取り扱っているピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン ラベルフィーユ トリキュラー アンジュ マーベロン ファボワール
毎月定期 2,750円 2,750円 2,750円 2,750円 2,750円
3ヶ月まとめ 2,450円
(総額8,085円)
2,450円
(総額8,085円)
2,450円
(総額8,085円)
2,450円
(総額8,085円)
2,450円
(総額8,085円)
6ヶ月まとめ 2,350円
(総額15,510円)
2,350円
(総額15,510円)
2,350円
(総額15,510円)
2,350円
(総額15,510円)
2,350円
(総額15,510円)
12ヶ月まとめ 1,783円
(総額25,997円)
1,783円
(総額25,997円)
1,783円
(総額25,997円)
1,783円
(総額25,997円)
1,783円
(総額25,997円)

※料金はすべて税込価格です。


超低用量ピルの料金
プラン ドロエチ配合錠 フリウェル配合錠ULD
毎月定期 4,950円 4,950円
3ヶ月まとめ 4,450円
(総額14,685円)
4,450円
(総額14,685円)
6ヶ月まとめ 4,350円
(総額28,710円)
4,350円
(総額28,710円)
12ヶ月まとめ 3,700円
(総額52,910円)
3,700円
(総額52,910円)

※料金はすべて税込価格です。


中用量ピルの料金
プラン プラノバール(21錠)
単月 6,050円
定期便 なし

※料金はすべて税込価格です。

Oops WOMB(ウープスウーム)の口コミ・評判

以下は、Oops WOMB(ウープスウーム)利用者の口コミ・評判です。

Oops WOMB(ウープスウーム)の口コミ・評判では、「コスパが良い」「サポート体制がしっかりしている」といった点が特に評価されていました。

コスパが良い!

性別: 女性 年齢: 25歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
12ヶ月分まとめ購入で1シートあたり1,783円になるプランを選びました。他のオンラインサービスより断然コスパが良くて助かっています。ピルが届くのも早く、梱包もシンプルでプライバシー配慮もしっかり。LINEで副作用の相談をした時も丁寧に対応してくれて安心感があります。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★★
投稿日:2025/10/02
サポートがあって安心

性別: 女性 年齢: 24歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
ちょっと気になることがあってLINEで問い合わせたら、すぐに返信が来て対応も丁寧でした。時間を気にせずチャットで質問できるのは便利ですね。オンラインでもちゃんとサポートしてもらえる感じがしました。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
長期的に服用する方におすすめのサービス

性別: 女性 年齢: 25歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
12ヶ月まとめ買いにすると1シートあたり1,783円で、トータルコストが抑えられるのがありがたいです。ずっと続けることを考えると、コスパが良いと思います。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

ルナルナおくすり便|アプリとの連携で飲み忘れ防止ができる

ルナルナおくすり便 紹介画像
ルナルナおくすり便の詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:1,898円(税込)〜
診察料 初診のみ:1,500円(税込)
診療方法 オンライン通話
診療時間 9:00~17:30
配送料 無料
定期配送 ・定期プラン13シート
・おまとめプラン6シート
支払い方法 クレジットカードのみ
保険適用の有無 ×(自由診療)

ルナルナおくすり便のおすすめポイント

  • 運営歴20年以上の「ルナルナ」が提供
  • ルナルナアプリとの連携で充実したサポートが受けられる
  • おまとめプランの選択でお得にピルが買える
  • 配送料無料

ルナルナおくすり便は、女性向け健康サービスで20年以上の運営実績を持つ「ルナルナ」が運営するオンラインピル診療サービスです。

最大の特徴は、ルナルナアプリとの連携によるサポート体制が充実している点です。

ルナルナアプリとの連携によるサポート体制

  • 毎日の服薬記録
  • 体調記録
  • 服薬通知(飲み忘れ防止)
  • ピルに関する情報の提供など

具体的には、毎日の服薬記録や体調管理がアプリ内で簡単に行え、服用状況を一目で把握できます。服薬通知機能では、自分の生活リズムに合わせて時間やメッセージを設定できるため、飲み忘れの防止にも最適です。

また、記録した体調データは次回診察時に医師と共有できるため、自分の体調に合わせたより的確な診療が受けられる点も特徴です。

体調データ共有機能により、医師は服薬状況や体調の変化をリアルタイムで把握できるため、よりパーソナライズされた診療が受けられます。たとえば、服薬による副作用の有無や体調の微妙な変化をアプリ上で確認できるため、必要に応じてピルの種類や服用方法を柔軟に調整してもらえるのが大きなメリットです。

特に普段からルナルナのアプリを利用している方におすすめのため、気になる方はチェックしてみましょう。

ルナルナおくすり便
運営会社 株式会社エムティーアイ
住所 〒163-1435
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー35F

ルナルナおくすり便の取り扱いピル一覧

ルナルナおくすり便は、低用量ピルに特化したオンラインピル処方サービスです。

具体的には、「マーベロン28」「ファボワール錠28」「トリキュラー錠28」「ラベルフィーユ錠28」「アンジュ28錠」と、全部で5つの低用量ピルを取り扱っています。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・マーベロン28
・ファボワール錠28
・トリキュラー錠28
・ラベルフィーユ錠28
・アンジュ28錠

ルナルナおくすり便の料金

ルナルナおくすり便の低用量ピル処方でかかる料金は、「低用量ピル代」のみです。

「診察料」に加え、「配送料」も無料です。

各低用量ピルの料金は、定期配送プランの種類によって異なり、最安1,898円(税込)〜です。


低用量ピルの料金
プラン マーベロン28 ファボワール錠28 トリキュラー錠28 ラベルフィーユ錠28 アンジュ28錠
定期プラン13シート 2,937円 2,937円 2,937円 2,937円 2,937円
おまとめ6シートプラン 1,898円 1,898円

※料金はすべて税込価格・送料込みです。
※「ー」表記のピルはそのプランの取り扱いがありません。

ルナルナおくすり便の口コミ・評判

以下は、ルナルナおくすり便利用者の口コミ・評判です。

ルナルナおくすり便の口コミ・評判では、「アプリとの連携で飲み忘れが防止できる」「定期配送でお得に買える」といった点が特に評価されていました。

アプリが便利

性別: 女性 年齢: 24歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
ルナルナアプリと連携しているおかげで、服薬記録や体調管理がとても楽になりました。飲み忘れ防止の通知も自分で設定できるので、仕事が忙しい日でも安心して続けられています。初めてでも使いやすいサービスですね。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/10/02
アプリ連携で飲み忘れ防止ができる

性別: 女性 年齢: 23歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
もともとルナルナアプリを使っていたので、そのまま連携できるのが便利でした。服薬記録もアプリでまとめて見られて、飲み忘れ防止の通知機能も助かっています。「いつ飲んだか」をアプリが自動で管理してくれるので、手間がかからず続けやすいです。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
定期便利用で高コスパ

性別: 女性 年齢: 23歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
おまとめプランを選ぶと1シートあたりの料金が安くなってお得でした。定期的に使うものなので、まとめて安く購入できるのはありがたいです。送料が無料なのも魅力です。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

レバクリ|診察〜ピル処方までが最短15分

レバクリ 紹介画像
レバクリの詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:2,500円(税込)〜
■超低用量ピル:5,309円(税込)〜
■中用量(月経移動)ピル:5,160円(税込)〜
診察料 無料
診療方法 オンライン通話
診療時間 8:00〜26:00
配送料 550円(税込)
定期配送 ・1ヶ月ごと定期配送
・3ヶ月ごと定期配送
・6ヶ月ごと定期配送
支払い方法 ・クレジットカード
・代金引換
保険適用の有無 ×(自由診療)

レバクリのおすすめポイント

  • 診察〜ピル処方まで最短15分で完了
  • 初診料・診察料無料
  • 24時間いつでも受診できる

レバクリは、レバレジーズ株式会社が運営するオンラインピル処方サービスです。

最大の特徴は、診察からピル処方まで最短15分で完了するスピード対応です。

他サービスの場合、診察〜処方まで30分以上かかかるケースもある中で、レバクリは最短15分で処方してもらえるため、隙間時間にも気軽に受診できます

また、レバクリは初診料・診察料が無料で、気軽に医師やカウンセラーへ相談できる点も大きな魅力です。

生理痛やPMS、肌荒れなどの悩みからピルの選び方まで、どんな小さな不安でも追加費用なしで何度でも相談可能なため、初めてピルを服用する方や、細かく医師に相談しながら服用していきたい方でも安心して利用できる環境が整っています。

24時間いつでも受診できるため、気になる方はチェックしてみましょう。

レバクリ
運営会社 レバレジーズ株式会社
住所 〒150-6190
東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア 24F・25F

レバクリの取り扱いピル一覧

レバクリのピル処方では、「低用量ピル」に加えて、「超低用量ピル」「中用量(月経移動)ピル」の3種類が取り扱われています。

低用量ピルは、「ファボワール28錠」「ラベルフィーユ28錠」「マーベロン28」「トリキュラー28」「アンジュ28錠」「シンフェーズ28錠」と、全部で6種類あり、他サービスと比較しても取り扱いピル数は多い水準です。

以下は、レバクリで処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ28錠
超低用量ピル ・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
中用量(月経移動)ピル プラノバール21錠

レバクリの料金

レバクリの「低用量ピル」「超低用量ピル」は、定期配送プランごとで料金が異なります。

具体的には、「1ヶ月ごと」「3ヶ月ごと」「6ヶ月ごと」「12ヶ月ごと」「1ヶ月分のみ」から選択可能で、3〜6ヶ月ごとの選択で月2,500円(税込)〜で継続できます

以下は、レバクリピル処方の料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン ラベルフィーユ ファボワール トリキュラー シンフェーズ(新規取扱終了) アンジュ マーベロン
1ヶ月ごと 2,600円 2,600円 2,600円 2,600円 2,600円 2,600円
3ヶ月ごと 2,500円
(総額7,503円)
2,500円
(総額7,503円)
2,500円
(総額7,503円)
2,500円
(総額7,503円)
2,500円
(総額7,503円)
2,500円
(総額7,503円)
6ヶ月ごと 2,500円
(総額15,007円)
2,500円
(総額15,007円)
2,500円
(総額15,007円)
2,500円
(総額15,007円)
2,500円
(総額15,007円)
2,500円
(総額15,007円)
12ヶ月ごと 2,500円
(総額30,015円)
2,500円
(総額30,015円)
2,500円
(総額30,015円)
2,500円
(総額30,015円)
2,500円
(総額30,015円)
2,500円
(総額30,015円)
1ヶ月分のみ 3,258円 3,258円 3,258円 3,258円 3,258円 3,258円

※料金はすべて税込価格です。
※「シンフェーズ」は新規取扱を終了しています。


超低用量ピルの料金
プラン ルナベルULD(21錠) フリウェルULD(21錠) ドロエチ(28錠) ヤーズ(28錠) ヤーズフレックス(28錠)
1ヶ月ごと 8,845円 5,309円 5,311円 9,738円 10,819円
3ヶ月ごと 8,845円
(総額26,536円)
5,309円
(総額15,930円)
5,311円
(総額15,936円)
9,738円
(総額29,214円)
10,819円
(総額32,458円)
6ヶ月ごと 8,845円
(総額53,073円)
5,309円
(総額31,861円)
5,311円
(総額31,873円)
9,738円
(総額58,430円)
10,819円
(総額64,917円)
単発1ヶ月分 9,828円 5,900円 5,902円 10,820円 12,021円
単発12ヶ月分 9,828円
(総額117,942円)
5,900円
(総額70,804円)
5,902円
(総額70,831円)
10,820円
(総額129,848円)
12,021円
(総額144,262円)

※金額はすべて税込価格です。


中用量ピルの料金
プラン プラノバール(21錠)
1シート 5,160円

※金額はすべて税込価格です。

レバクリの口コミ・評判

以下は、レバクリ利用者の口コミ・評判です。

レバクリの口コミ・評判では「医師の診察が丁寧」や、「最短10〜15分程度で診察が完了するから隙間時間にも受診できる」といった点が特に評価されていました。

隙間時間にも受診できる

性別: 女性 年齢: 26歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
仕事の隙間時間でサクッと診察してもらえたのが便利でした!他のサービスだと診察までに時間がかかることもありますが、レバクリは最短15分で処方まで完了します。忙しい日でも無理なく利用できて助かりました。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/10/02
スキマ時間でも受診できる

性別: 女性 年齢: 27歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
仕事の合間に利用しましたが、診察から処方まで15分ほどで完了しました。アプリでのやり取りもスムーズで、待ち時間が少ないのが嬉しかったです。忙しい人でも手軽に受診できるスピード感が魅力だと思います。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
初めてのオンラインピルにもおすすめ

性別: 女性 年齢: 24歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
医師やカウンセラーの方がとても丁寧で、どんなことでも聞きやすい雰囲気でした。料金が発生しない範囲で何度も相談できるので、質問をためらわずに済みました。初めてオンラインで相談する人でも安心できると思います。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

クリニックフォア|7時〜24時まで受診できる(土日祝含む)

クリニックフォア 紹介画像
クリニックフォアの詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:2,783円(税込)〜
■アフターピル:8,778円〜/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:5,478円(税込)
■ミニピル:1,950円(税込)〜
診察料 1,650円(税込)
診療方法 オンライン通話
診療時間 7:00~24:00
配送料 550円(税込)
定期配送 ・12ヶ月まとめて定期
・6ヶ月まとめて定期
・定期配送
支払い方法 ・クレジットカード
・デビットカード
・GMO後払い
・代金引換
・Amazon Pay
・Paidy
保険適用の有無 ×(自由診療)

クリニックフォアのおすすめポイント

  • 7時から24時まで受診できる
  • 全国10院以上の対面診療クリニックあり
  • 保険診療を行う医師による診察が受けられる

クリニックフォアは、診療実績400万件以上(※)のオンラインピル処方サービスです。

最大の特徴は、保険診療にも対応する経験豊富な医師が、一人ひとりの悩みや体調を丁寧にヒアリングし、最適な処方を提案してくれる点です。

オンライン診療でも、対面診療のようにしっかりヒアリングしながら、ライフスタイルや体調に合ったピルを提案してくれるため、初めてピルを使う方や副作用が不安な方にも安心して利用できます

また、クリニックフォアは平日7時から24時まで診療を受け付けており、土日祝も対応している点も特徴です。

7時から24時まで受診できるため、「仕事」や「学校」で忙しい方はもちろん、副作用が出た際でも安心です。

全国10院以上の実店舗も展開されており、「対面診療」を利用した方にもおすすめなため、気になる方はチェックしてみましょう。

(※)2020年4月〜2024年10月

オンライン診療の最大の弱点は、内診や採血などの「検査」ができないことです。不正出血や腹痛など対面診察しなければ異常の有無が分からない症状が出た時に、対面診療も行っているクリニックがあると安心です。

クリニックフォア
運営会社 医療法人社団エムズ
住所 〒150-6221
埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目118番地大宮門街4階

クリニックフォアの取り扱いピル一覧

クリニックフォアでは、「低用量ピル/超低用量ピル」「アフターピル」「中用量(月経移動)ピル」「ミニピル」と、全部で5種類のピルを取り扱っています。

以下は、クリニックフォアで処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル
超低用量ピル
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・ヤーズフレックス
・フリウェル ULD
・ドロエチ
・ルナベル ULD
アフターピル ・ノルレボ錠
・エラワン
中用量(月経移動)ピル プラノバール
ミニピル セラゼッタ後発品

クリニックフォアの料金

クリニックフォアの低用量ピル・超低用量ピル・ミニピルは、「定期配送」「2ヶ月分」「3ヶ月分」「6ヶ月まとめて定期」「12ヶ月まとめて定期」と、全部で5つの定期プランから選択できます。

料金は各プランごとに異なりますが、「12ヶ月まとめて定期」が31%OFF、「6ヶ月まとめて定期」は25%OFF、「定期配送」は15%OFFと、割引価格でピルが購入可能です(ピルの種類によって異なる場合あり)。

以下は、クリニックフォアで取り扱いがあるピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピル/超低用量ピルの料金
プラン ヤーズフレックス マーベロン ラベルフィーユ ファボワール アンジュ トリキュラー フリウェルULD ドロエチ ルナベルULD
定期配送 10,285円 2,783円 2,783円 2,783円 2,783円 2,783円 6,077円 4,208円 9,350円
2ヶ月分 12,100円
(総額24,200円)
3,278円
(総額6,556円)
3,278円
(総額6,556円)
3,278円
(総額6,556円)
3,278円
(総額6,556円)
3,278円
(総額6,556円)
7,150円
(総額14,300円)
4,950円
(総額9,900円)
11,000円
(総額22,000円)
3ヶ月分 12,100円
(総額36,300円)
3,278円
(総額9,834円)
3,278円
(総額9,834円)
3,278円
(総額9,834円)
3,278円
(総額9,834円)
3,278円
(総額9,834円)
7,150円
(総額21,450円)
4,950円
(総額14,850円)
11,000円
(総額33,000円)
6ヶ月まとめて定期 12,100円
(総額72,600円)
2,450円
(総額14,696円)
2,450円
(総額14,696円)
2,450円
(総額14,696円)
2,450円
(総額14,696円)
2,450円
(総額14,696円)
3,464円
(総額20,783円)
3,830円
(総額22,976円)
11,000円
(総額66,000円)
12ヶ月まとめて定期 2,255円
(総額27,050円)
2,255円
(総額27,050円)
2,255円
(総額27,050円)
2,255円
(総額27,050円)
2,255円
(総額27,050円)
3,039円
(総額36,458円)
3,493円
(総額41,970円)

※金額はすべて税込価格です


ミニピルの料金
プラン ミニピル
定期配送 2,408円
2ヶ月分 2,836円
(総額5,672円)
3ヶ月分 2,836円
(総額8,507円)
6ヶ月まとめて定期 2,120円
(総額12,716円)
12ヶ月まとめて定期 1,950円
(総額23,396円)

※金額はすべて税込価格です。


中用量ピルの料金
プラン プラノバール(21錠)+吐き気止め21錠
1シート 5,478円

※金額はすべて税込価格です。


アフターピルの料金
プラン ノルレボ錠(海外製) ノルレボ錠(国内後発品) ノルレボ錠(国内先発品) エラワン錠 エラワン錠後発品
1錠 8,778円 9,680円 17,600円 8,965円 9,680円
定期便 なし なし なし なし なし

※金額はすべて税込価格です。

クリニックフォアの口コミ・評判

以下は、クリニックフォア利用者の口コミ・評判です。

クリニックフォアの口コミ・評判では、「対面診療も受けられるから安心して服用できる」「夜間・早朝にも受診できて便利」「診察が丁寧」といった点が特に評価されていました。

対面診療も受けられて安心

性別: 女性 年齢: 23歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
急な体調変化があった時に、すぐにオンラインで診てもらえるだけでなく、必要なら近くのクリニックフォア店舗でも対面診療が受けられるのがとても心強かったです。オンラインと対面を使い分けられるのが便利だと感じました。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/10/02
夜間・早朝にも受診できて便利

性別: 女性 年齢: 30歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
仕事が忙しくて病院に行けない日が多いのですが、朝7時から夜24時まで診療しているのが助かります。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
診察が丁寧

性別: 女性 年齢: 26歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
オンライン診療なのに、対面のようにしっかり話を聞いてもらえる印象でした。質問にも丁寧に答えてくれて、対応が迅速。信頼できるサービスだと思いました。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

デジタルクリニックグループ|処方実績10万件以上

デジタルクリニックグループ 紹介画像
デジタルクリニックグループの詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:1,895円(税込)〜
■超低用量ピル:5,015円(税込)〜
■アフターピル:9,900円(税込) / 1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:5,478円(税込)
■ミニピル:10,285円(税込)〜
診察料 無料
診療方法 オンライン通話
診療時間 24時間
配送料 550円
※当日バイク便(別途料金)は東京・神奈川・千葉・埼玉
※受付時間や送料はエリアによって異なる
定期配送 ・1シート定期
・3シート定期
・6シート定期
・12シート定期
支払い方法 ・クレジットカード / デビットカード
・代金引換
・銀行振込
・コンビニ後払い(NP後払い)
保険適用の有無 ×(自由診療)

デジタルクリニックグループのおすすめポイント

  • 処方実績10万件以上(2025年5月22日時点)
  • プロモーションコードの利用で初回1,895円(税込)〜買える
  • いつでもチャットで無料相談ができる

デジタルクリニックグループは、処方実績10万件以上(2025年5月22日時点)のオンラインピル処方サービスです。

最大の特徴は、プロモーションコードの利用でピルをお得に購入できる点です。

具体的には、「12シート定期便」を選択し、プロモーションコードを利用すれば、初回1,895円(税込)〜と高コスパでピルが買えます

また、デジタルクリニックグループは、いつでもチャットで無料相談ができる点も魅力です。

デジタルクリニックグループは24時間365日受診できるうえに、いつでもチャット相談ができるため、初めての方でも安心して利用できます

デジタルクリニックグループでは、オンライン診療に加えて渋谷院で対面診療にも対応しているので、気になる方はチェックしてみてください。

デジタルクリニックグループ
運営会社 デジタルクリニックグループ(一般社団法人博愛会)
住所 東京都中央区銀座1-22-11-2

デジタルクリニックグループの取り扱いピル一覧

デジタルクリニックグループでは、「低用量ピル」「超低用量ピル」「アフターピル」「中用量(月経移動)ピル」「ミニピル」と、全部で5種類のピルを取り扱っています

以下は、デジタルクリニックグループで処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ
超低用量ピル ・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
アフターピル ・ノルレボ錠
・レボノルゲストレル錠
中用量(月経移動)ピル プラノバール
ミニピル ジエノゲスト

デジタルクリニックグループの料金

デジタルクリニックグループのピルは、「1シート定期」「3シート定期」「6シート定期」「12シート定期」の4プランあり、長期プランほど割引率が高くなります。

たとえば、低用量ピル「トリキュラー」を「1シート定期」で購入した場合は2,783円(税込)ですが、「12シート定期」で購入した場合は2,366円(税込)です。

以下は、ピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン トリキュラー マーベロン ファボワール ラベルフィーユ アンジュ
1シート定期 2,783円
合計:2,783円
2,783円
合計:2,783円
2,783円
合計:2,783円
2,783円
合計:2,783円
2,783円
合計:2,783円
3シート定期 2,644円
合計:7,932円
2,644円
合計:7,932円
2,644円
合計:7,932円
2,644円
合計:7,932円
2,644円
合計:7,932円
6シート定期 2,505円
合計:15,028円
2,505円
合計:15,028円
2,505円
合計:15,028円
2,505円
合計:15,028円
2,505円
合計:15,028円
12シート定期 2,366円
合計:28,387円
2,366円
合計:28,387円
2,366円
合計:28,387円
2,366円
合計:28,387円
2,366円
合計:28,387円

※金額はすべて税込価格です。


超低用量ピルの料金
プラン ドロエチ配合錠 フリウェルULD
1シート定期 5,900円
合計:5,900円
5,900円
合計:5,900円
3シート定期 5,605円
合計:16,815円
5,605円
合計:16,815円
6シート定期 5,310円
合計:31,860円
5,310円
合計:31,860円
12シート定期 5,015円
合計:60,180円
5,015円
合計:60,180円

※金額はすべて税込価格です。

プラン ヤーズフレックス配合錠 ルナベルULD
1シート定期 12,100円
合計:12,100円
12,100円
合計:12,100円
3シート定期 11,495円
合計:34,485円
11,495円
合計:34,485円
6シート定期 10,890円
合計:65,340円
10,890円
合計:65,340円
12シート定期 10,285円
合計:123,420円
10,285円
合計:123,420円

※金額はすべて税込価格です。


ミニピルの料金
プラン ジエノゲスト
1シート定期 12,100円
合計:12,100円
3シート定期 11,495円
合計:34,458円
6シート定期 10,890円
合計:65,340円
12シート定期 10,285円
合計:123,420円

※金額はすべて税込価格です。


中用量ピルの料金
プラン プラノバール(21錠)
1シート 5,478円
合計:5,478円

※金額はすべて税込価格です。

デジタルクリニックグループの口コミ・評判

以下は、デジタルクリニックグループ利用者の口コミ・評判です。

デジタルクリニックグループの口コミ・評判では、「チャットで無料相談ができて便利」「予約がスムーズ」「対応が丁寧」といった点が特に評価されていました。

チャットで無料相談ができる

性別: 女性 年齢: 24歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
診察後もチャットで無料相談ができるので、副作用や飲み方についてすぐに質問できて安心でした。24時間対応なので、仕事終わりの夜遅くでも相談できるのが助かりました。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
忙しい人でも利用しやすい

性別: 女性 年齢: 23歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
24時間365日受診できるのが本当に便利です。予約もスムーズで、チャットで手軽にやり取りできるのでストレスがありません。忙しい人でも利用しやすいサービスです。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
対応が丁寧

性別: 女性 年齢: 21歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
ちょっとした質問にも、チャットで無料相談できるのがありがたいです。返信も早く、スタッフの方の対応が丁寧でした。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

マイピルオンライン|はじめて割でお得にピルが買える

マイピルオンライン 紹介画像
マイピルオンラインの詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:2,071円(税込)〜
■アフターピル:4,378円〜 / 1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:3,278円(税込)
診察料 初診:1,650円(税込)
再診:0円
診療方法 オンライン通話
診療時間 8:00〜20:00
配送料 550円 / 770円(税込)
※プランによって送料無料あり
定期配送 ・定期便ベーシック会員
・定期便プラチナ会員
・定期便ダイヤモンド会員
・定期便VIP会員
支払い方法 ・クレジットカード
・スマホ決済
・atone翌月払いOK
・あと払い(ペイディ)
保険適用の有無 ×(自由診療)

マイピルオンラインのおすすめポイント

  • はじめて割でお得にピルが買える
  • ランクアップ制度あり
  • 24時間予約受付

マイピルオンラインは、20万件以上の処方実績があるオンラインピル処方サービスです。

最大の特徴は、初めて利用する方限定の「はじめて割」がある点です。

具体的には、2シート目以降のピル購入が50%OFFになるため、初めてピルを試す方でも気軽に始めやすい価格設定となっています。特別な手続き不要で自動適用されるため、簡単かつお得にスタートできるのが魅力です。

また、マイピルオンラインはピルの継続利用者に向けた「ランクアップ制度」がある点も特徴です。

定期便を利用することで購入回数に応じてランクが上がり、シートあたりの料金が割引されていきます。ベーシック会員からプラチナ、ダイヤモンドとランクアップすることで最大2,151円(税込)まで料金が安くなるため、長く続けるほどコストを抑えられる設計です。

「お得に始めたい方」も「継続しやすさを重視する方」も安心して利用できるサービスのため、気になる方はチェックしてみましょう。

マイピルオンライン
運営会社 株式会社オンラインメディカルケア
住所 〒110-0016 東京都台東区台東1-3-1 2F

マイピルオンラインの取り扱いピル一覧

マイピルオンラインでは、「低用量ピル」「アフターピル」「中用量(月経移動)ピル」と、全部で3種類のピルを取り扱っています

以下は、マイピルオンラインで処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ28錠
アフターピル ・ノルレボ錠
・レボノルゲストレル錠
・エラ
中用量(月経移動)ピル プラノバール

マイピルオンラインの料金

マイピルオンラインは、会員ランク制度があり、高ランクほど安くピルが購入できます。

会員ランク制度は低用量ピルのみに適用されるものであり、長期的にマイピルオンラインでピルを購入していると自動的にランクアップし、「VIP会員」になると、低用量ピルが2,071円(税込)で購入可能です。

以下は、マイピルオンラインで処方してもらえるピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン シンフェーズ ラベルフィーユ マーベロン トリキュラー アンジュ ファボワール
通常処方 2,959円 2,959円 2,959円 2,959円 2,959円 2,959円
定期便(ベーシック会員) 2,959円 2,959円 2,959円 2,959円 2,959円 2,959円
定期便(プラチナ会員) 2,663円 2,663円 2,663円 2,663円 2,663円 2,663円
定期便(ダイヤモンド会員) 2,367円 2,367円 2,367円 2,367円 2,367円 2,367円
定期便(VIP会員) 2,071円 2,071円 2,071円 2,071円 2,071円 2,071円

※金額はすべて税込価格です。


中用量ピルの料金
プラン プラノバール(生理移動ピル)
1シート 3,278円

※金額はすべて税込価格です。


アフターピルの料金
プラン ノルレボ錠 プラノバール エラ レボノルゲストレル錠
1錠 12,078円 4,378円 10,978円 10,978円

※金額はすべて税込価格です。

マイピルオンラインの口コミ・評判

以下は、マイピルオンライン利用者の口コミ・評判です。

マイピルオンラインの口コミ・評判では、「ランク制度があるから長期服用でお得にピルが買える」「夜間でも予約・受診できて便利」といった点が特に評価されていました。

初めてのオンラインピルにもおすすめ

性別: 女性 年齢: 28歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
24時間予約できるので、仕事終わりにゆっくり予約できて便利でした。アプリから空き状況をすぐ確認できたので、スムーズに診察まで進めてストレスがなかったです。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
長期的に利用する方におすすめ

性別: 女性 年齢: 27歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
定期的に購入していたら、ランクが上がるたびに料金が安くなっていく仕組みでお得感があります。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
夜間でも予約できるのが便利

性別: 女性 年齢: 24歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
夜中でもスマホから予約できるのが便利でした。オンライン上で完結するので、通院の手間がなくストレスも少ないです。時間を気にせず利用できるのは本当にありがたいポイントです。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

pill-maru(ピルマル)|担当する医師は全員女性

pill-maru(ピルマル) 紹介画像
pill-maru(ピルマル)の詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:2,196円(税込)〜 / 1シートあたり(12ヶ月おまとめ便)
■超低用量ピル:3,107円(税込)〜
■中用量(月経移動)ピル:7,040円(税込)
■ミニピル:5,707円(税込)
診察料 0円
診療方法 オンライン通話
診療時間 9:00〜21:50
配送料 550円(税込)
※プラン・ピルの種類によっては送料無料
定期配送 ・1ヶ月定期便
・3ヶ月おまとめ便
・6ヶ月おまとめ便
・12ヶ月おまとめ便
支払い方法 ・クレジットカード
・銀行振込
・コンビニ支払い
保険適用の有無 ×(自由診療)

pill-maru(ピルマル)のおすすめポイント

  • 女性医師が診察行う
  • 診察から処方まで最短10分で完了
  • 最短翌日に届く

pill-maru(ピルマル)は、2023年11月にサービスを開始した比較的新しいオンラインピル処方サービスです。

最大の特徴は、すべての診察を女性の産婦人科医が担当する点です。

他のオンラインピル処方サービスの場合は男性医師が対応する場合もありますが、pill-maru(ピルマル)では必ず女性医師が診察を行うため、デリケートな相談もしやすく、初めてピルを利用する方や副作用が不安な方にもおすすめできます。

また、pill-maru(ピルマル)は診察から処方まで最短10分で完了するスピーディーさも魅力です。

事前のLINE登録は約5分で済み、オンライン診療も10分単位で予約できるため、隙間時間にも受診しやすく、通院や待ち時間のストレスもありません。

ピルは最短翌日にポスト投函で届き、急ぎでピルが必要な方や忙しい方にもおすすめなため、気になる方はチェックしてみましょう。

pill-maru(ピルマル)
運営会社 株式会社MICIN
住所 〒105-0003
東京都港区西新橋三丁目3番1号 KDX西新橋ビル4階

pill-maru(ピルマル)の取り扱いピル一覧

pill-maru(ピルマル)では、「低用量ピル」「超低用量ピル」「中用量(月経移動)ピル」「ミニピル」と、全部で4種類のピルを取り扱っています

以下は、pill-maru(ピルマル)で処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・シンフェーズ28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
超低用量ピル ・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
中用量(月経移動)ピル プラノバール
ミニピル ジエノゲスト

pill-maru(ピルマル)の料金

pill-maru(ピルマル)のピル処方は、「1ヶ月定期便」「3ヶ月おまとめ便」「6ヶ月おまとめ便」「12ヶ月おまとめ便」の4プランあり、長期プランほど割引率が高くなります。

たとえば、低用量ピル「マーベロン28」を「1ヶ月定期便」で購入した場合は2,641円(税込)ですが、「12ヶ月おまとめ便」で購入した場合は2,196円(税込)です。

以下は、pill-maru(ピルマル)で取り扱われているピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン マーベロン28 トリキュラー28 ラベルフィーユ28 アンジュ28 ファボワール28
1ヶ月定期便 2,641円
総額:38,292円(送料込)
2,641円
総額:38,292円(送料込)
2,641円
総額:38,292円(送料込)
2,641円
総額:38,292円(送料込)
2,641円
総額:38,292円(送料込)
3ヶ月おまとめ便 2,641円
総額:33,892円(送料込)
2,641円
総額:33,892円(送料込)
2,641円
総額:33,892円(送料込)
2,641円
総額:33,892円(送料込)
2,641円
総額:33,892円(送料込)
6ヶ月おまとめ便 2,641円
総額:31,692円(送料込)
2,641円
総額:31,692円(送料込)
2,641円
総額:31,692円(送料込)
2,641円
総額:31,692円(送料込)
2,641円
総額:31,692円(送料込)
12ヶ月おまとめ便 2,196円
総額:26,354円(送料込)
2,196円
総額:26,354円(送料込)
2,196円
総額:26,354円(送料込)
2,196円
総額:26,354円(送料込)
2,196円
総額:26,354円(送料込)

※金額はすべて税込価格です。


超低用量ピルの料金
プラン フリウェル配合錠ULD ルナベル配合錠ULD ヤーズフレックス配合錠
1ヶ月定期便 3,107円
総額:43,284円(送料込)
7,078円
総額:43,284円(送料込)
9,900円
総額:43,284円(送料込)
3ヶ月おまとめ便 3,107円
総額:39,280円(送料込)
7,078円
総額:39,280円(送料込)
9,900円
総額:39,280円(送料込)
6ヶ月おまとめ便 3,107円
総額:37,278円(送料込)
7,078円
総額:37,278円(送料込)
9,900円
総額:37,278円(送料込)
12ヶ月おまとめ便 2,583円
総額:31,000円(送料込)
7,078円
総額:31,000円(送料込)
9,900円
総額:31,000円(送料込)

※金額はすべて税込価格です。


中用量ピルの料金
プラン プラノバール配合錠
1シート 7,040円

※金額はすべて税込価格です。


ミニピルの料金
プラン ジエノゲスト
1ヶ月定期便 5,707円
年間総額:75,084円(送料込)
3ヶ月おまとめ便 5,707円
年間総額:70,684円(送料込)
6ヶ月おまとめ便 5,707円
年間総額:68,484円(送料込)
12ヶ月おまとめ便 5,707円
年間総額:68,484円(送料込)

※金額はすべて税込価格です。

pill-maru(ピルマル)の口コミ・評判

以下は、pill-maru(ピルマル)利用者の口コミ・評判です。

pill-maru(ピルマル)の口コミ・評判では、「女性医師だから相談しやすい」「診察が10分ほどで終わるから隙間時間にも受診できて便利」といった点が特に評価されていました。

女性医師で相談しやすい

性別: 女性 年齢: 25歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
診察を担当するのが女性医師と聞いて安心して利用しました。デリケートな相談も気兼ねなくでき、ピルの選び方や副作用について丁寧に説明してもらえました。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
スキマ時間に受診したい人にぴったり

性別: 女性 年齢: 25歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
LINEで簡単に登録できて、診察〜処方まで10分ほどで完了しました。待ち時間もほとんどなかったのでストレスなく受診できました。忙しい人やスキマ時間に受診したい人にぴったりだと思います。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
LINEで受診できるのが良い

性別: 女性 年齢: 25歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
アプリを入れたり会員登録をしたりせず、LINEだけで診察・支払い・配送まで行えるのがすごく便利でした。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

エミシアクリニック|診察〜処方まで最短3分

エミシアクリニック 紹介画像
エミシアクリニックの詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:3,240円(税込)〜
■超低用量ピル:3,241円(税込)〜
■アフターピル:9,350円(税込)〜 / 1錠あたり
診察料 無料
※アフターピルは750円
システム利用料 3,300円(税込 / 初回のみ)
診療方法 オンライン通話
診療時間 10:00〜19:00
配送料 750円(税込)
※ピルの種類・プランによっては送料無料
定期配送 ・定期1ヵ月コース
・定期2箱コース
・定期3箱コース
・定期6箱コース
支払い方法 ・クレジットカード
・代金引換
保険適用の有無 ×(自由診療)

エミシアクリニックのおすすめポイント

  • 診察〜処方まで最短3分で完了
  • 診察料・送料無料
  • 公式LINEの登録者数40万人以上の実績あり

エミシアクリニックは、公式LINEの登録者数40万人以上の人気サービスです。

最大の特徴は、診察〜処方まで最短3分で完了するスピード感です。

アプリのダウンロードや面倒な事前予約は不要で、LINE上でそのまま診療・処方ができるため、忙しい方や急ぎでピルを受け取りたい方、隙間時間を活用したい方でもスムーズに利用できます。

また、診察料・送料はすべてピル代に含まれており、追加費用は一切かからない点も魅力です。

副作用時の相談やアフターフォローもLINEで対応してくれるため、初めてピルを利用する方でも安心して利用できます。

エミシアクリニック
運営会社 エミシアクリニック
住所 〒150-0041
東京都渋谷区神南1丁目-22-8渋谷東日本ビル4F

エミシアクリニックの取り扱いピル一覧

エミシアクリニックでは、「低用量ピル」「アフターピル」と、全部で2種類のピルを取り扱っています

以下は、エミシアクリニックで処方してもらえるピルの種類一覧です。

取り扱いピル一覧
低用量ピル ・ヤスミン
・マーシロン
・トリキュラー
・ドロセティル
・マーベロン
・フリウェル
アフターピル ・エラ
・マドンナ

エミシアクリニックの料金

エミシアクリニックの低用量ピル処方では、「単品購入コース(1〜6ヶ月セット)」と、「定期購入コース(1ヶ月〜6ヶ月)」と、全部で8プランから選択できます

以下は、エニシアクリニックで取り扱われているピルの種類ごとの料金比較表です。


低用量ピルの料金
プラン 対象ピル(6種) 料金 1シートあたりの料金
単品購入コース(1ヶ月セット) ヤスミン/マーシロン/トリキュラー/ドロセティル/マーベロン/フリウェル 4,950円〜6,000円
単品購入コース(2ヶ月セット) 8,250円〜11,280円 4,125円〜5,640円
単品購入コース(3ヶ月セット) 11,550円〜15,510円 3,850円〜5,170円
単品購入コース(6ヶ月セット) 21,450円〜30,000円 3,575円〜5,000円
定期購入コース(1ヶ月) 3,575円〜5,000円
定期購入コース(2ヶ月) 6,650円〜9,400円 3,325円〜4,700円
定期購入コース(3ヶ月) 9,725円〜14,100円 3,242円〜4,700円
定期購入コース(6ヶ月) 19,950円〜28,200円 3,325円〜4,700円

※金額はすべて税込価格です。
※上記料金はピルの種類によって異なります(ヤスミン/マーシロン/トリキュラー/ドロセティル/マーベロン/フリウェル)。


アフターピルの料金
プラン 72時間用アフターピル Madonna(3日以内服用) 120時間用アフターピル Ella(5日以内服用)
薬代 8,778円 15,950円

※金額はすべて税込価格です。

エミシアクリニックの口コミ・評判

以下は、エミシアクリニック利用者の口コミ・評判です。

エミシアクリニックの口コミ・評判では、「追加料金がかからないから安心」「診察が丁寧」といった点が特に評価されていました。

追加料金がかからないから安心

性別: 女性 年齢: 25歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
診察料や送料がかからず、表示されているピル代だけで利用できるのが嬉しいです。後から追加料金がかからないので、金額面でも安心して続けられています。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
スキマ時間でも受診できる

性別: 女性 年齢: 28歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
診察から処方まで10分ほどで終わりました。アプリのインストールも不要。思っていたよりずっと簡単で、忙しい時でもすぐに利用できました。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05
安心感のあるサービス

性別: 女性 年齢: 24歳

使用商品:低用量ピル

レビュー者イラスト
料金がシンプルで、追加費用ゼロなのがありがたかったです。LINEでの相談も丁寧で、わからないことがあってもすぐ聞けました。40万人以上が利用しているだけあって、安心感のあるサービスでした。
レビュー者イラスト
評価:
★★★★☆
投稿日:2025/11/05

オンラインピル処方おすすめ3選【低用量ピル/超低用量ピル】

オンラインピル おすすめ 低用量ピル 超低用量ピル

ここでは、低用量ピル/超低用量ピル処方を行っているおすすめオンラインピル処方サービスを紹介します。

価格の安さはもちろん、長期的にコスパ良く継続できる・サポート体制が整っているサービスを厳選しています。

項目 エニピル スマルナ メデリピル
料金 ■低用量ピル
1,848円(税込)〜
■超低用量ピル
4,180円(税込)〜
1,853円(税込)〜 ■低用量ピル
・初月0円
・2回目:2,269円(税込)〜
■超低用量ピル
4,180円(税込)〜
ピルの種類数 13種類 10種類 10種類
診察料 無料 無料 無料
診療時間 24時間 24時間 7:00〜24:00
詳細 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

エニピル|12シートおまとめセットでの購入で1,848円(税込)〜

エニピル 低用量
エニピル「低用量ピル/超低用量ピル」詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:1,848円(税込)〜/1シートあたり(12シートおまとめセット)
■超低用量ピル:4,180円(税込)〜/毎月発送プラン
ピルの種類 【低用量ピル】
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ
・ルナベル配合錠LD
・フリウェル配合錠LD
【超低用量ピル】
・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
診察料 無料
診療方法 オンライン通話
診療時間 24時間
配送料 550円(税込)
定期配送 あり
・12シートおまとめセット
・3シートおまとめセット
・毎月発送プラン
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
・分割払い(2・3・5・6・10回)
保険適用の有無 ×(自由診療)

エニピル「低用量ピル/超低用量ピル」処方のおすすめポイント

  • 12シートおまとめセットでの購入で1,848円(税込)〜
  • 24時間受診可能
  • 全額返金保証制度あり(条件あり)

エニピルは、低用量ピル・超低用量ピルだけで10種類以上ものピルを取り扱っているオンラインピル処方サービスです。

低用量ピルの料金プランは、「12シートおまとめセット」「3シートおまとめセット」「毎月発送プラン」の3種類あり、長期プランほどお得にピルが買えます

たとえば、低用量ピル「ファボワール」「ラベルフィール」「トリキュラー」「アンジュ」「マーベロン」は、毎月発送プランでの購入で1シートあたり2,563円(税込)ですが、「3シートおまとめセット」の場合は1シートあたり2,178円(税込)、「12シートおまとめセット」の場合は1シートあたり1,848円(税込)と、最大で約800円割引価格で購入可能です。

エニピルは「24時間受診可能」「全額返金保証制度あり(条件あり)」「LINE無料相談あり」「診察料無料」など、他にも魅力が多いため、気になる方はチェックしてみましょう。

エニピル
運営会社 株式会社サルース
住所 〒150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

スマルナ|1,853円(税込)〜

スマルナ 低用量
スマルナ「低用量ピル/超低用量ピル」詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:1,853円(税込)〜/1シートあたり(3シートずつ決済プラン)
■超低用量ピル:1,853円(税込)〜/1シートあたり(3シートずつ決済プラン)
※料金はピルの種類によって異なる
ピルの種類 【低用量ピル】
・ラベルフィーユ
・ファボワール
・アンジュ
・トリキュラー
・マーベロン
【超低用量ピル】
・フリウェルULD「モチダ」
・ルナベル配合錠ULD
・ドロエチ配合錠「あすか」
・ヤーズ配合錠
・ヤーズフレックス配合錠
診察料 無料
診療方法 ビデオ診療
チャット相談 可能(スマルナ医療相談室)
診療時間 24時間
配送料 550円(税込)
※12シート一括決済プランは送料無料
定期配送 あり
・1シートずつ決済プラン
・3シートずつ決済プラン
クーポン適用で税込1,853円〜+1シート分無料プレゼント
・12シート一括決済プラン
支払い方法 ・クレジットカード
・コンビニ後払い
・キャリア決済
・Apple Pay/Google Pay
保険適用の有無 ×(自由診療)

スマルナ「低用量ピル/超低用量ピル」処方のおすすめポイント

  • クーポン利用で1,853円(税込)〜+1ヶ月分無料プレゼント
  • 24時間受診可能
  • 診察料無料

スマルナは、5種類の低用量ピル、5種類の超低用量ピルと、幅広い種類を取り扱うオンラインピル処方サービスです。

料金プランは、「12シート一括決済プラン」「3シートずつ決済プラン」「1シートずつ決済プラン」の3種類で、長期プランほどお得にピルが買えるうえに、クーポン利用で1ヶ月分のピルが無料でもらえます

具体的には、「3シートずつ決済プラン」にクーポンコード(アカウント作成後に自動付与)を利用することで、「1シートあたり1,853円〜」+「1ヶ月分のピルが無料プレゼント」と、リーズナブルな価格で低用量ピル・超低用量ピルが購入可能です。

無料相談サービス(スマルナ医療相談室)あり」「最短翌日に届く」「24時間受診可能」「診察料無料」など、他にも魅力が多いため、気になる方はチェックしてみましょう。

スマルナ
運営会社 株式会社ネクイノ
住所 〒530-0002
大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア WeWork

メデリピル|初月ピル代0円

メデリピル 低用量
メデリピル「低用量ピル/超低用量ピル」詳細情報
ピルの料金 ■低用量ピル:初月0円 /2回目:2,269円(税込)〜 / 1シート
■超低用量ピル:4,180円(税込)〜 / 1シート
取り扱いピル 【低用量ピル】
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
【超低用量ピル】
・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
診察料 無料
診療方法 ・ビデオ通話
・音声通話
診療時間 7:00〜24:00
配送料 550円(税込)
※12シートおまとめプラン・6シートおまとめプランは送料無料
定期配送 あり
・定期便プラン
・6シートおまとめプラン
・12シートおまとめプラン
支払い方法 ・クレジットカード(一部デビットカード / プリペイドカード可)
・NP後払い(NP後払いリアルタイム)※利用手数料別途277円
・あと払いペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替に対応)
・atone(後払い決済サービス。支払い方法により手数料209円)
・Amazon Pay
・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い / au PAY)
保険適用の有無 ×(自由診療)

メデリピル「低用量ピル/超低用量ピル」処方のおすすめポイント

  • 低用量ピルは初月0円
  • 診察料無料
  • 1年間継続するとピル代が10%オフで買える「プラチナ会員」になれる

メデリピルは5種類の低用量ピル、5種類の超低用量ピルと、幅広い種類を取り扱うオンラインピル処方サービスで、目的や体質に合わせて医師が処方します。

料金プランは、「12シートおまとめ定期便」「6シートおまとめ定期便」「1シート定期便」の3種類から選択可能です。

具体的な料金は、「12シートおまとめ定期便」は初回27,225円(税込)、2回目以降33,000円(税込)で、年間11,495円分お得に購入でき、「6シートおまとめ定期便」は初回14,108円(税込)、2回目以降17,820円(税込)で、年間約6,792円分お得に購入でき、「1シート定期便」は初月初月ピル代0円です。


メデリピル料金プラン
プラン名 初回料金(税込) 2回目以降(税込) 年間お得額(税込) 送料 決済・発送周期
12シートおまとめ定期便 27,225円 33,000円 11,495円お得 無料 320日周期
6シートおまとめ定期便 14,108円 17,820円 6,792円お得 無料 160日周期
1シート定期便 初月0円 2回目以降2,970円 3シート目まで総額7,590円 550円 2回目20日後、以降28日周期

メデリピルは「1年間継続すると「プラチナ会員」になれ、毎月のピル代が10%OFFで買える」「12シートおまとめ・6シートおまとめは送料無料」など、他にも魅力が多いため、気になる方はチェックしてみましょう。

メデリピル
運営会社 mederi株式会社
住所 〒153-0044
東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F

オンラインピル処方おすすめ3選【中用量(月経移動)ピル】

オンラインピル おすすめ 中用量ピル

ここでは、中用量(月経移動)ピル処方を行っているおすすめオンラインピル処方サービスを紹介します。

価格の安さ・配送の早さ・安心のサポート体制が整っているサービスを厳選しています。

項目 エニピル メデリピル マイピルオンライン
料金 4,378円(税込)〜 1,980円(税込)〜
※7錠の料金
3,278円(税込)
ピルの種類数 1種類 1種類 1種類
診察料 無料 1,650円(税込)
※低用量ピル・超低用量ピル・ミニピルのいずれかと同時処方で無料
1,650円(税込)
診療時間 24時間 7:00〜24:00 8:00〜20:00
詳細 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

エニピル|4,378円(税込)〜

エニピル 中用量
エニピル「中用量(月経移動)ピル」詳細情報
ピルの料金 4,378円(税込)〜
※21錠
ピルの種類 プラノバール
診察料 無料
診療方法 オンライン通話
診療時間 24時間
配送料 550円(税込)
※2個セットは送料無料
定期配送 あり
・毎月発送プラン
・2個セットプラン
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
・分割払い(2・3・5・6・10回)
保険適用の有無 ×(自由診療)

エニピル「中用量(月経移動)ピル」処方のおすすめポイント

  • 1シート4,378円(税込)〜
  • 2個セットでの購入で送料無料
  • LINE無料相談サービス「もしもしエニピル」が利用可能

エニピルは、中用量(月経移動)ピル処方にも対応しています。

単品購入は7,678円(税込)、2個セットは12,980円(税込)で、1シートあたりの料金は6,490円、送料は無料です。

また、継続的に服用したい方向けに「毎月発送プラン」も用意されており、1シートあたり4,378円(税込)と、エニピル中用量ピル処方の中で最もお得に継続できます

購入プランが「単品」「2個セット」「定期便」から選べるため、初めての方から長期利用者まで、自分の服用ペースや予算に合わせて柔軟に選択できるのが特徴です。

定期便を利用すれば、毎月自動で配送されるため、買い忘れの心配もありません。

低用量ピル・超低用量ピル処方などでも利用できるLINE無料相談サービス「もしもしエニピル」も利用できたり、24時間いつでも利用できたりと、利便性も良いため、気になる方はチェックしてみましょう。

エニピル
運営会社 株式会社サルース
住所 〒150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

メデリピル|1,980円(税込)〜/7錠

メデリピル 中用量
メデリピル「中用量(月経移動)ピル」詳細情報
ピルの料金 1,980円(税込)〜
・7錠:1,980円(税込)
・14錠:3,960円(税込)
・21錠:5,940円(税込)
・28錠:7,920円(税込)
取り扱いピル プラノバール
診察料 1,650円(税込)
※低用量ピル・超低用量ピル・ミニピルのいずれかと同時処方で無料
診療方法 ・ビデオ通話
・音声通話
診療時間 7:00〜24:00
配送料 無料
支払い方法 ・クレジットカード(一部デビットカード / プリペイドカード可)
・NP後払い(NP後払いリアルタイム)※利用手数料別途277円
・あと払いペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替に対応)
・atone(後払い決済サービス。支払い方法により手数料209円)
・Amazon Pay
・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い / au PAY)
保険適用の有無 ×(自由診療)

メデリピル「中用量(月経移動)ピル」処方のおすすめポイント

  • 1,980円(税込)〜
  • 7錠・14錠・21錠・28錠から選べる
  • 配送料無料

メデリピルは、中用量(月経移動)ピル処方にも対応しています。

最大の特徴は、7錠・14錠・21錠・28錠から自分の服用期間に合わせて選べる点です。

他サービスは21錠タイプのみ販売されているケースが多い中、メデリピルは7錠・14錠・21錠・28錠から選べるため、短期間だけ生理日を移動させたい方から、ホルモンバランスを整えたい長期服用者まで、目的に応じて柔軟に選択できます

料金は7錠が1,980円(税込)、14錠が3,960円(税込)、21錠が5,940円(税込)、28錠が7,920円(税込)で、どのプランを選んでも配送料は無料です。

なお、低用量ピル・超低用量ピル・ミニピルのいずれかを同時処方してもらう場合、診療料が無料になるため、他のピル処方も検討されている方には特におすすめのオンラインピル処方サービスです。

メデリピル
運営会社 mederi株式会社
住所 〒153-0044
東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F

マイピルオンライン|3,278円(税込)〜

マイピルオンライン 中用量
マイピルオンライン「中用量(月経移動)ピル」詳細情報
ピルの料金 3,278円(税込)
診察料 1,650円(税込)
診療方法 オンライン通話
診療時間 8:00〜20:00
配送料 770円(税込)
支払い方法 ・クレジットカード
・スマホ決済
・atone翌月払いOK
・あと払い(ペイディ)
保険適用の有無 ×(自由診療)

マイピルオンライン「中用量(月経移動)ピル」処方のおすすめポイント

  • 3,278円(税込)〜
  • 生理移動ピル自動計算システムあり

マイピルオンラインは、中用量(月経移動)ピル処方にも対応しています。

中用量(月経移動)ピルの種類は「プラノバール」で、医師が目的や生理予定日に合わせて適切な錠数を処方してくれます。

料金は中用量(月経移動)ピル代が3,278円(税込)、診察料が1,650円(税込)、配送料が770円(税込)で、全国一律料金です。

また、マイピルオンラインはオプションで吐き気止めの「ナウゼリン錠10mg」(10錠550円)を追加可能なため、副作用が不安な方にもおすすめできます。

マイピルオンラインでは、3つの質問に答えるだけで、内服開始日・服用期間・診察目安日を自動で算出してくれる「生理移動ピル自動計算システム」が無料で利用できるため、初めての生理移動をする方やスケジュール管理が苦手な方にもおすすめのオンラインピル処方サービスです。

マイピルオンライン
運営会社 株式会社オンラインメディカルケア
住所 〒110-0016 東京都台東区台東1-3-1 2F

オンラインピル処方おすすめ3選【アフターピル】

オンラインピル おすすめ アフターピル

ここでは、アフターピル処方を行っているおすすめオンラインピル処方サービスを紹介します。

「安さ」や「夜間・早朝でも受診できる」点はもちろん、配送スピードが早いサービスを厳選紹介しています。

項目 アフピル エニピル 特急ピル
料金 【120時間用ピル】
13,200円(税込)
【72時間用ピル】
8,580円(税込)
【120時間用ピル】
10,978円(税込)
【72時間用ピル】
10,978円(税込)
【120時間用ピル】
13,750円(税込)
【72時間用ピル】
8,800円(税込)
ピルの種類数 2種類 2種類 2種類
配送スピード 最短1時間 最短1時間 最短30分
診療時間 9:30~翌2:00 24時間 9:30~翌2:00
詳細 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

アフピル|高コスパ&最短1時間で届く

アフピル アフターピル
アフピル「アフターピル」詳細情報
アフターピルの料金 120時間有効ピル:13,200円(税込)
72時間有効ピル:8,580円(税込)
診察料 無料
診療方法 ・LINE
・電話
診療時間 24時間受付
(診療時間は9:30~翌2:00)
配送時間 最短1時間(23区内のみ)
他地域は原則翌日(当日配送の場合)
配送料 550円
お急ぎ便5,500円〜(23区内のみ)
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い
年齢制限 18歳以上

アフピル「アフターピル」処方のおすすめポイント

  • トータル費用が安い
  • 診察料無料
  • 最短1時間で届く
  • 中身がわからない梱包で届く

アフピルは、LINEを使って診察から処方、アフターフォローまで受けられるアフターピルのオンライン診療サービスです。

最大の特徴は、アフターピル購入時のトータル費用が安い点です。

具体的には、72時間用「マドンナ」は通常配送で10,630円(税込)、お急ぎ便で15,580円(税込)、120時間用「ウルピサド」は通常配送で15,250円(税込)、お急ぎ便で20,200円(税込)と、他サービスと比較しても比較的リーズナブルな価格で購入できます。

診察料は無料で、かかる費用は薬代・システム利用料(1,500円)・送料のみで余計なコストがかからず、安心して利用できます。

また、アフピルはスピード配送の早さも大きな魅力です。

具体的には、東京23区内であれば、診察・決済後最短60分でアフターピルが届くうえに、通常配送でも原則翌日着と、緊急時にも使いやすいサービスです。

アフピルは中身が分からないよう梱包が工夫されており、家族にバレにくい点も評価されているため、気になる方はチェックしてみましょう。

アフピルボタン
アフピル
運営会社 よりそいメンタルクリニック
住所 〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−17 エキニア新宿 302

エニピル|120時間用アフターピルがリーズナブル

エニピル アフターピル
エニピル「アフターピル」詳細情報
アフターピルの料金 120時間有効ピル:10,978円(税込)
72時間有効ピル:10,978円(税込)
診察料 無料
※システム利用料3,300円(税込)
診療方法 電話
診療時間 24時間
配送時間 最短1時間以内
配送料 550円(税込)
※バイク便は9,900円(税込)
支払い方法 ・クレジットカード
・あと払い
・コンビニ払い
・銀行振込
・分割払い
年齢制限 なし(未成年OK)

エニピル「アフターピル」処方のおすすめポイント

  • 120時間用アフターピルがリーズナブル
  • 24時間受診可能
  • 受診後は24時間いつでも無料相談できる

エニピルは、24時間いつでも受診できるオンライン診療サービスで、アフターピル処方にも対応しています。

最大の特徴は、120時間用と72時間用が同価格で買える点です。

一般的には、アフターピルのオンライン処方サービスは72時間用の方が安く、120時間用の方が高く設定されているケースが多い中、エニピルではどちらも10,978円(税込)で購入できます

エニピルの120時間用アフターピルは他社と比較してもリーズナブルなため、「費用面が理由で72時間用を選ぶ」といった必要はありません。

また、エニピルは受診後も24時間いつでもLINEで無料相談できる「もしもしエニピル」がある点も魅力です。

専門カウンセラーに服用方法や副作用に関する質問ができるため、初めてのアフターピルでも安心して服用できます

エニピルも受診後から最短1時間で届けてくれるため、気になる方はチェックしてみましょう。

エニピルボタン
エニピル
運営会社 株式会社サルース
住所 〒150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

特急ピル|最短30分で届く

特急ピル アフターピル
特急ピル「アフターピル」詳細情報
ピルの種類 アフターピル
料金 120時間有効ピル:13,750円(税込)
72時間有効ピル:8,800円(税込)
診察料 0円
診療方法 ・LINE
・電話
診療時間 24時間受付
(診療時間は9:30~翌2:00)
配送時間 ・最短30分(原則3時間以内に配達※)
※23区内のみ
他地域は最短翌日
配送料 配送事務手数料:1,100円
※お急ぎ便は追加料金5,500円〜(23区内のみ)
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い
・銀行振込
年齢制限 18歳以上

特急ピル「アフターピル」処方のおすすめポイント

  • 受診・決済後から最短30分で届く
  • 男性名義での支払いができる
  • 後払いに対応している

特急ピルは、アフターピル処方に特化しているオンラインピル処方サービスです。

最大の特徴は、診察・決済後最短30分でアフターピルが届くスピード配送です。

具体的には、東京23区内であればお急ぎ便(追加料金5,500円〜)を利用することで、最短30分(原則3時間以内)に受け取りできます(通常配送は最短翌日着)

アフターピルは服用が早いほど効果が高まる(※)とされているため、特急ピルの配送スピードは大きな魅力です(※参照元:内閣府男女共同参画局「「第5次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)」についての公聴会及び意見募集の意見」)

また、男性名義での支払いができる点も魅力です。

パートナーが代わりに支払いたい場合や、女性本人が費用負担を避けたい場合でも柔軟に対応可能で、口コミでも「彼氏のカードで支払えた」「支払いを任せられて安心した」といった声も寄せられています。

「今すぐ必要」「パートナーに支払いを任せたい」という方はチェックしてみましょう。

特急ピルボタン
特急ピル
運営会社 よりそいメンタルクリニック
住所 〒160-0021
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−17 エキニア新宿 302

オンラインピル処方おすすめ3選【ミニピル】

オンラインピル おすすめ ミニピル

ここでは、ミニピル処方を行っているおすすめオンラインピル処方サービスを紹介します。

安さや継続のしやすさ、魅力をもとに3つのオンラインピル処方サービスを紹介します。

項目 クリニックフォア エニピル メデリピル
料金 1,950円(税込)〜 2,772円(税込)〜 3,960円(税込)〜
ピルの種類数 2種類 2種類 1種類
診察料 1,650円(税込) 無料 無料
診療時間 7:00~24:00 24時間 7:00~24:00
詳細 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら

クリニックフォア|月1,950円(税込)〜

クリニックフォア ミニピル
クリニックフォア「ミニピル」詳細情報
ピルの料金 1,950円(税込)〜
取り扱いピル ・セラゼッタ後発品(海外製)
・スリンダ(国内製)
診察料 1,650円(税込)
診療方法 オンライン通話
診療時間 7:00~24:00
配送料 550円(税込)
定期配送 あり
・12ヶ月まとめて定期
・6ヶ月まとめて定期
・定期配送
・2ヶ月分
・3ヶ月分
支払い方法 ・クレジットカード
・デビットカード
・GMO後払い
・代金引換
・Amazon Pay
・Paidy
保険適用の有無 ×(自由診療)

クリニックフォア「ミニピル」処方のおすすめポイント

  • 月1,950円(税込)〜買える
  • 国内製・海外製の両方取り扱い
  • 7〜24時の間で受診できる

クリニックフォアは、診療実績600万件(※1)を超えるオンラインピル診療サービスです。

最大の特徴は、ミニピルが月1,950円(税込)〜購入できるリーズナブルな価格設定です。

具体的には、「ゼラッタ後発品(海外製ミニピル)」は12ヶ月まとめて定期プランでの購入で月額1,950円(税込)、「スリンダ(国内製ミニピル)」は12ヶ月まとめて定期プランでの購入で月額3,157円(税込)で購入できます。

定期配送は「12ヶ月まとめて定期(31%OFF)」「6ヶ月まとめて定期(25%OFF)」「定期配送(15%OFF)」「2ヶ月分」「3ヶ月分」がありますが、長期プランを選ぶほど割引率がアップします(※)。

(※)ゼラッタ後発品(海外製ミニピル)の場合

LINEで服薬管理や生理の悩み相談ができる無料サポートもあり、フォロー体制も整っているため、気になる方はチェックしてみましょう。

クリニックフォア
運営会社 医療法人社団エムズ
住所 〒150-6221
埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目118番地大宮門街4階

 (※1)2020年4月~2025年3月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績込み。発送集約時は集約前の発送回数に転換して計算)

エニピル|月2,772円(税込)〜

エニピル ミニピル
エニピル「ミニピル」詳細情報
ピルの料金 2,772円(税込)〜
ピルの種類 ・デソゲストレル錠
・ジエノゲスト
診察料 無料
診療方法 オンライン通話
診療時間 24時間
配送料 550円(税込)
定期配送 あり
・12シートおまとめセット
・3シートおまとめセット
・毎月発送プラン
支払い方法 ・クレジットカード
・後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
・分割払い(2・3・5・6・10回)
保険適用の有無 ×(自由診療)

エニピル「ミニピル」処方のおすすめポイント

  • 月2,772円(税込)〜
  • 定期配送を利用するとお得にミニピルが購入できる
  • 24時間受診可能

エニピルは、24時間いつでも診察が受けられるオンライン診療サービスで、低用量ピルやアフターピルだけでなく、ミニピル(デソゲストレル錠・ジエノゲスト)の処方にも対応しています。

最大の特徴は、定期配送を利用するとお得にミニピルが購入できる点です。

エニピルの定期配送は「12シートおまとめセット」「3シートおまとめセット」「毎月発送プラン」の3種類ありますが、長期プランほど割引率がアップします。

具体的には、「デソゲストレル錠」は12シートおまとめセットで初回33,264円(1シートあたり2,772円)、「ジエノゲスト」は42,768円(1シートあたり3,564円)です。

毎月発送プランと比較すると最大で毎月約1,000円お得に買える計算です。

価格面だけでなく、定期配送にすることで注文の手間が省け、飲み忘れや買い忘れを防げるのもメリットで、費用を抑えつつ安定してミニピルを続けたい方は、エニピルの定期配送は非常におすすめです。

(※)ピルが体質に合わず、一般的な副作用を超える症状が出たと判断される場合に限り、治療費を全額返金

エニピル
運営会社 株式会社サルース
住所 〒150-6221
東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

メデリピル|月3,960円(税込)〜

メデリピル ミニピル
メデリピル「ミニピル」詳細情報
ピルの料金 3,960円(税込)〜
ピルの種類 スリンダ錠28(国内承認薬)
診察料 無料
※アフターピル / 中用量ピル:1,650円(税込)
診療方法 ・ビデオ通話
・音声通話
診療時間 7:00〜24:00
配送料 550円(税込)
定期配送 あり
・1シート定期便
・6シートおまとめプラン
・12シートおまとめプラン
支払い方法 ・クレジットカード(一部デビットカード / プリペイドカード可)
・NP後払い(NP後払いリアルタイム)※利用手数料別途277円
・あと払いペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替に対応)
・atone(後払い決済サービス。支払い方法により手数料209円)
・Amazon Pay
・キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い / au PAY)
保険適用の有無 ×(自由診療)

メデリピル「ミニピル」処方のおすすめポイント

  • 月3,960円(税込)〜
  • 定期配送でお得に買える
  • 送料無料(12シート・6シートおまとめ定期便のみ)

メデリピルは、医師のオンライン診療を通じてピルを自宅で受け取れるオンラインピルサービスで、ミニピル(黄体ホルモン単剤ピル)処方にも対応しています。

最大の特徴は、3種類の定期プランから選べる明確な料金設定です。

「12シートおまとめ定期便」「6シートおまとめ定期便」「1シート定期便」の3プランがあり、2025年11月30日までの申込でどのプランも1シートあたり3,600円(税込3,960円)で購入できます

支払い総額は、「12シートおまとめ定期便」が47,520円(税込)、「6シートおまとめ定期便」が23,760円(税込)、「1シート定期便」が3,960円(税込)です。

なお、メデリピルのミニピル処方は、「12シートおまとめ定期便」「6シートおまとめ定期便」は送料無料で、診療代はすべて無料、プ発送周期が自動設定されるため、飲み忘れや買い忘れの心配がある方にもおすすめです。

メデリピル
運営会社 mederi株式会社
住所 〒153-0044
東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F

オンラインピル処方のおすすめの選び方

オンラインピル おすすめ 選び方

オンラインピル処方サービスは自宅で診療・処方を受けられる点が魅力ですが、サービスごとに費用やサポート体制、取り扱いピルの種類などに大きな違いがあります。

ここでは、オンラインピル処方サービスを選ぶ際にチェックすべき5つのポイントを詳しく解説します。

トータル費用が安いか

オンラインピル処方のおすすめの選び方1つ目は、「トータル費用が安いか」です。

なぜなら、オンラインピル処方サービスは自由診療でしか対応していないクリニックが多く(※)、「ピル代」はもちろん、「診察料」「送料」・シート単価がサービスごとに異なるからです(参照元:J-Stage「女性ホルモン剤と血栓塞栓症―安全な処方のために―」)

数は少ないですが、自由診療ではなく保険診療でオンラインピル処方を行っているクリニックもありますので、保険証を使ってもよい場合は、保険診療対応のクリニックでオンライン診療を受けることも可能です。

おすすめのオンラインピル処方サービスでかかる費用

  • ピル代
  • 診察料・カウンセリング料
  • 送料

※サービス・ピルの種類・プランによってはピル代のみのケースあり

たとえば、1シートあたり2,500円のピルを1年間(12シート)継続する場合、ピル代のみの料金は30,000円ですが、診察料1,500円+送料550円が加算されるサービスでは、1年間で追加18,600円(診察料1,500円×12回+送料550円×12回)が発生します。

一方で診察料・送料が安い、もしくは無料のサービスを選べば、18,600円が丸々削減できるため、同じピルでも年間で1〜2万円の差が生まれることも珍しくありません

そのため、オンラインピル処方サービスは「シート料金+診察料+送料」のトータル料金で判断することが重要と言えます。

まずは「1シート単価」だけでなく「トータル費用で比較する」ことを意識してサービスを選びましょう。


おすすめのオンラインピル処方サービスのトータル料金比較
オンラインピル処方サービス ピルの料金 診察料
カウンセリング料
送料
スマルナ ■低用量/超低用量ピル:1,880円(税込)〜/1シートあたり
■アフターピル:11,480円/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:6,200円(税込)/1シート
■ミニピル:5,100円(税込)〜/1シートあたり
無料 550円(税込)
※12シート一括決済プランは無料
Oops WOMB
(ウープスウーム)
■低用量ピル:1,961円(税込)〜/1シートあたり(13シート合計は31,560円(税込))
■超低用量ピル:3,700円(税込)〜/1シートあたり(12ヶ月まとまプラン)
■中用量(月経移動)ピル:6,050円(税込)/1シート
無料 550円(税込)
エニピル ■低用量ピル:1,848円(税込)〜/1シートあたり(12シートおまとめセット)
■超低用量ピル:4,180円(税込)〜/毎月発送プラン
■アフターピル:10,978円/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:4,378円(税込)〜
■ミニピル:2,772円(税込)〜/1シートあたり(12シートおまとめセット)
無料 550円(税込)
※バイク便(当日配送)は追加料金あり
ルナルナおくすり便 ■低用量ピル:1,898円(税込)〜 初診:1,500円(税込)
再診:無料
無料
レバクリ ■低用量ピル:2,500円(税込)〜
■超低用量ピル:5,309円(税込)〜
■中用量(月経移動)ピル:5,160円(税込)〜
無料 550円(税込)
クリニックフォア ■低用量ピル:2,783円(税込)〜
■アフターピル:8,778円〜/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル:5,478円(税込)
■ミニピル:1,950円(税込)〜
1,650円(税込) 550円(税込)
メデリピル ■低用量ピル/超低用量ピル:初回1シート0円/2回目:2,970円/1シート
■アフターピル:8,950円(税込)〜/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル(7錠):1,980円(税込)〜
■ミニピル:3,600円(税込)〜
無料
※アフターピル/中用量ピル:1,650円(税込)
550円(税込)
デジタルクリニックグループ ■低用量ピル:1,895円(税込)〜
■超低用量ピル:5,015円(税込)〜
■アフターピル: 9,900円(税込)/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル: 5,478円(税込)
■ミニピル:10,285円(税込)〜
無料 550円(税込)
※バイク便(当日配送)は追加料金あり
マイピルオンライン ■低用量ピル: 2,071円(税込)〜
■アフターピル:4,378円〜/1錠あたり
■中用量(月経移動)ピル: 3,278円(税込)
初診:1,650円(税込)
再診:0円
550円/770円(税込)
※プランによって送料無料あり
pill-maru(ピルマル) ■低用量ピル:2,196円(税込)〜/1シートあたり(12ヶ月おまとめ便)
■超低用量ピル:3,107円(税込)〜
■中用量(月経移動)ピル:7,040円(税込)
■ミニピル:5,707円(税込)
無料 550円(税込)
※プラン・ピルの種類によっては送料無料
エミシアクリニック ■低用量ピル:3,240円(税込)〜
■超低用量ピル:3,241円(税込)〜
■アフターピル:9,350円(税込〜/1錠あたり
初診:3,300円(税込)
再診:無料
※アフターピルは750円
750円(税込)
※ピルの種類・プランによっては送料無料

夜間・早朝・土日/祝でも受診できるか

オンラインピル処方のおすすめの選び方2つ目は、「夜間・早朝・土日/祝でも受診できるか」です。

なぜなら、平日の日中に診療時間が限られているサービスでは、仕事や学校で忙しい方が利用しづらく、診察を受けるタイミングが限られてしまうからです。

オンラインピル処方サービスには、「24時間365日いつでも受診できる」サービスもあれば、「平日9時〜18時のみ対応」といったサービスもあります

自分のライフスタイルに合わせて受診するためにもオンラインピル処方サービスを選ぶ際は、「夜間・早朝・土日祝でも受診できるか」も確認しましょう。


サービス別の受診可能時間
おすすめのオンラインピル処方サービスの受診可能時間
スマルナ 24時間
Oops WOMB
(ウープスウーム)
10:00〜13:00/14:00〜18:00
※休診日:日/祝日/第1・3・5土曜 (第2・4土曜日は13:00まで)
エニピル 24時間
ルナルナおくすり便 9:00~17:30
レバクリ 8:00〜26:00
クリニックフォア 7:00~23:30
メデリピル 7:00〜24:00
デジタルクリニックグループ 24時間
マイピルオンライン 24時間
pill-maru(ピルマル) 9:00〜21:50
エミシアクリニック 10:00〜19:00

取扱ピルの種類が豊富か

オンラインピル処方のおすすめの選び方3つ目は、「取扱ピルの種類が豊富か」です。

なぜなら、ピルは種類によって成分や効果、副作用の出方が異なるため、自分の体質やライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切だからです(参照元:TOKYO YOUTH HEALTHCARE避妊のためだけじゃない、ピルのこと、もっと知ろう」)

オンラインピル処方サービスの中には、低用量ピル・超低用量ピル・アフターピル・中用量ピル・ミニピルなど、幅広く取り扱っているところもあれば、選択肢が限られているサービスもあります。

また、低用量ピル・超低用量ピル・アフターピル・中用量ピル・ミニピルの中にも複数の種類があるため、取り扱い数が少ない場合、目的・体質に合ったピルが処方してもらえず、再度別のオンラインピル処方サービスを利用しないといけないケースもあるのです。

そのため、オンラインピル処方サービスを選ぶ際は、「取扱ピルの種類が豊富か」も確認しましょう。


サービス別の取扱ピル
おすすめのオンラインピル処方サービスの取扱ピルの種類
スマルナ ■低用量ピル
・ファボワール錠28
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー錠28
・アンジュ28錠
■超低用量ピル
・フリウェル配合錠ULD「モチダ」21錠
・ルナベル配合錠ULD
・ドロエチ配合錠「あすか」
・ヤーズ配合錠
・ヤーズフレックス配合錠
■アフターピル
・ノルレボ錠1.5mg
・レボノルゲストレル錠1.5mg
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール配合錠
■ミニピル
・スリンダ錠28
Oops WOMB
(ウープスウーム)
■低用量ピル
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
■超低用量ピル
・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール21錠
エニピル ■低用量ピル
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ
・ルナベル配合錠LD
・フリウェル配合錠LD
■超低用量ピル
・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
■アフターピル
・エラ
・レボノルゲストレル錠
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール
■ミニピル
・セラゼッタ
・ジエノゲスト
ルナルナおくすり便 ■低用量ピル
・マーベロン28
・ファボワール錠28
・トリキュラー錠28
・ラベルフィーユ錠28
・アンジュ28錠
レバクリ ■低用量ピル
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ28錠
■超低用量ピル
・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール21錠
クリニックフォア ■低用量ピル
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・ヤーズフレックス
・フリウェル ULD
・ドロエチ
・ルナベル ULD
■アフターピル
・ノルレボ錠
・エラワン
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール
■ミニピル
・セラゼッタ後発品
メデリピル ■低用量ピル
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
■超低用量ピル
・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズ配合錠
■アフターピル
・ノルレボ錠
・レボノルゲストレル錠
・エラワン
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール
■ミニピル
・スリンダ
デジタルクリニックグループ ■低用量ピル
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ
■超低用量ピル
・ドロエチ配合錠
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
■アフターピル
・ノルレボ錠
・レボノルゲストレル錠
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール
■ミニピル
・ジエノゲスト
マイピルオンライン ■低用量ピル
・ファボワール28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
・シンフェーズ28錠
■アフターピル
・ノルレボ錠
・レボノルゲストレル錠
・エラ
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール
pill-maru(ピルマル) ■低用量ピル
・シンフェーズ28錠
・ラベルフィーユ28錠
・マーベロン28
・トリキュラー28
・アンジュ28錠
■超低用量ピル
・フリウェル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
・ルナベル配合錠ULD
■中用量(月経移動)ピル
・プラノバール
■ミニピル
・ジエノゲスト
エミシアクリニック ■低用量ピル
・ヤスミン
■超低用量ピル
・マーシロン
■アフターピル
・エラ
・マドンナ

配送スピードが早いか

オンラインピル処方のおすすめの選び方4つ目は、「配送スピードが早いか」です。

「アフターピル」や「月経移動ピル」など、緊急性のあるピルを買う場合、できるだけ早く手元に届くサービスを選ぶことで服用タイミングを逃さずに適切な効果が得られるからです。

特にアフターピルは「72時間有効タイプ」と「120時間有効タイプ」のいずれも早く服用するほど効果が高まる(※)ため、即日発送・翌日到着に対応したサービスや、エリアによってはバイク便で当日受け取れるサービスを選ぶことが重要と言えます(参照元:厚生労働省「緊急避妊薬の適切で安心・安全なアクセスの実現に向けてOTC化における課題と対応策について」)

アフターピルは、配送トラブルなどで届くのが遅れると、服用のタイミングが遅れてしまうため注意が必要です。一部の薬局で、医師の処方せんなく購入することもできるようになったため、営業時間内に取り扱い薬局に行ける場合は、対面で受け取った方がより確実です。

そのため、公式サイトに記載されている「発送タイミング」「到着までの目安」「即日配送の有無」などを必ず確認し、スピーディーな配送対応を重視してオンラインぴる処方サービスを選びましょう。


サービス別の配送スピード
おすすめのオンラインピル処方サービスの配送スピード
スマルナ 最短翌日
Oops WOMB
(ウープスウーム)
最短翌日
エニピル ・最短翌日
・アフターピルは当日配送あり(23区内限定)
ルナルナおくすり便 最短翌日
レバクリ 最短翌日
クリニックフォア 最短翌日
メデリピル 最短翌日
デジタルクリニックグループ 最短翌日
マイピルオンライン 最短翌日
pill-maru(ピルマル) 最短翌日
エミシアクリニック 最短翌日

アフターフォロー体制があるか

オンラインピル処方のおすすめの選び方5つ目は、「アフターフォロー体制があるか」です。

なぜなら、ピルを服用する場合は「副作用」が出る恐れがあるうえに、体調変化への不安もつきものだからです。

特に初めてピルを服用する方や、過去に副作用が出た経験がある方にとっては、服用後の体調変化にすぐに対応してもらえるチャット相談や、再診料無料の診療体制があるかどうかが大きな安心材料になります。

ピルは「処方してもらったら終わり」ではないため、アフターフォローが充実しているサービスかも確認しましょう。


サービス別のアフターフォローの有無
おすすめのオンラインピル処方サービスのアフターフォロー体制
スマルナ 「スマルナ医療相談室(24時間365日受付)」
Oops WOMB
(ウープスウーム)
(LINEで無料相談可能)
エニピル 「もしもしエニピル(24時間365日受付)」
ルナルナおくすり便
レバクリ
クリニックフォア
メデリピル
デジタルクリニックグループ
マイピルオンライン
pill-maru(ピルマル)
エミシアクリニック

オンラインピル処方サービスのメリット

オンラインピル メリット

オンラインピル処方サービスは、通院の手間を省きながら自宅で診察・処方を受けられる便利なサービスです。

忙しい方でもスマホひとつで受診でき、手軽にピルを購入・継続できます

ここでは、オンラインピル処方サービスのメリットを6つ紹介します。

自宅で受診できる

自宅で受診できる点は、オンラインピル処方サービスの最大のメリットです。

オンラインピル処方サービスはオンラインで受診・処方が受けられる「オンライン診療」のことであり、スマホやPCなどで診察を受けられるサービスです。

自宅にいながら医師の診察を受けられる(※)ため、病院のように通院のために外出する必要はありません(※参照元:厚生労働省オンライン診療について」)

自宅で受診できることで、仕事や学業、育児などで忙しい方でもスキマ時間を活用できます。

オンラインピル処方サービスは「自宅で受診できる手軽さ」が最大の魅力であり、特に忙しい女性にとって利便性の高い選択肢といえます。

待ち時間がない

待ち時間がない点もオンラインピル処方サービスのメリットです。

病院やクリニックの対面診療では、受付から診察までの待ち時間が長くなるケースも多いですが、オンラインピル処方サービスは基本的に予約した時間に診察が始まります

そのため、混雑状況や順番待ちに左右されず、スムーズに受診できるのが特徴です。

診察自体は10〜15分程度で終わるケースも多く、通院や待合室での待機時間がない分、時間を有効的に使えます

特に仕事や学業、家事などで忙しい方にとっては、わずかなスキマ時間で診察を受けられるのは大きなメリットです。

このように、オンラインピル処方サービスは「待たされるストレスがない」点で、時間を大切にしたい方にとって非常に便利な診療方法といえます。

人目を気にせず相談・受診できる

人目を気にせず相談・受診できる点もオンラインピル処方サービスのメリットです。

先述したように、オンラインピル処方サービスは、自宅で受診できるため、周りの目を気にせず医師に相談できます

ピルの処方や避妊に関する相談は、対面のクリニックでは話しづらいと感じる方も多いですが、オンラインであれば画面越しのため、話しやすいと感じる方も多いです。

実際に、厚生労働省がオンライン診療を実施している医師にアンケート調査を行ったところ「患者の満足度は上がった」と感じる医師の方が多いという結果もあります(参照元:厚生労働省「オンライン診療に関するアンケート集計結果」)

このように、オンラインピル処方サービスは「人に知られずに相談できる安心感」があり、プライバシーを重視したい方にとって最適な診療方法といえます。

夜間・早朝・休日でも受診できるサービスが多い

夜間・早朝・休日でも受診できるサービスが多い点もオンラインピル処方サービスのメリットです。

病院やクリニックなどの対面診療は診療時間が「平日や土日の日中のみ」というケースも多いため、仕事や学業の都合で通院できない方も少なくありません。

その点、オンラインピル処方サービスでは、夜間や早朝、休日も診察を行なっているクリニックも多く、突然ピルが必要になった場合や、副作用・体調の変化などで早めに相談したい時にも、すぐに診察が受けられます

たとえば、スマルナ」や「エニピル」は24時間いつでも受診・予約可能です。

このように、オンラインピル処方サービスは「時間に縛られない診療体制」が魅力の1つであり、日中に通院が難しい方にとっても受診しやすいといえます。

LINEやアプリでいつでもアフターフォローが受けられる

LINEやアプリでいつでもアフターフォローが受けられる点もオンラインピル処方サービスのメリットです。

病院やクリニックなどの対面診療は質問・相談したい場合、再度来院する必要があります。

その点、オンラインピル処方サービスでは、診察後もLINEや専用アプリを通じて医師・薬剤師に相談できる体制を整えているクリニックが多くあります

たとえば、スマルナ」の場合はアプリ内で現役の薬剤師や助産師に無料相談できる「スマルナ医療相談室」があります。

このように、オンラインピル処方サービスは「診察して終わり」ではなく、LINEやアプリを活用して継続的にフォローを受けられるため、初めてピルを利用する方でも安心して服用を継続できる点も大きなメリットです。

定期配送でピルの継続がしやすい

定期配送でピルの継続がしやすい点もオンラインピル処方サービスのメリットです。

低用量ピルの場合、毎日一定のタイミングで服用を続けることが必須(※)ですが、「うっかり買い忘れてしまう」「病院に行く時間が取れない」という方も少なくありません(※参照元:青森労災病院低用量ピル(経口避妊薬)について」)

その点、オンラインピル処方サービスでは、定期配送プランを利用することで、自動的に自宅へピルが届く仕組みが整っています

たとえば、「スマルナ」の場合、「1シートずつ決済プラン」「3シートずつ決済プラン」「12シート一括決済プラン」と3種類の定期配送プランがあります。

定期配送|スマルナのケース
1シートずつ決済プラン 28日ごとに自動で届く
3シートずつ決済プラン 3カ月ごとに自動で届く
クーポンあり
12シート一括プラン 1年分をまとめて受け取れる

このように、オンラインピル処方サービスなら、定期配送によって「切らさず・忘れず・安定して」ピルを継続できるため、忙しい方や通院時間が取りづらい方にとって大きなメリットです。

オンラインピル処方サービスのデメリット

オンラインピル デメリット

オンラインピル処方サービスは、通院の手間を省ける便利なサービスですが、すべての人・状況において万能というわけではありません

ここでは、オンラインピル処方サービスを利用する際に理解しておくべき主なデメリットを3つに分けて解説します。

ピルはオンライン処方でも診察なしでは買えない

オンラインピル処方サービスのデメリット1つ目は、「ピルはオンライン処方でも診察なしでは買えない」点です。

ピルは「医療用医薬品」に分類されており、医師による診察や処方せんの発行が必須です。

「独立行政法人 医薬品医療機器総合機構」によると、医療用医薬品とは「医師または歯科医師によって使用されること、あるいは医師または歯科医師の処方せんや指示によって使用されることを目的として供給される医薬品」と定義されています(参照元:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構医療用医薬品」)

そのため、日本国内では医師の診察を経なければピルを処方することは認められておらず、オンライン診療も例外ではありません。

なお、定期配送であれば診察なしでもピルを買えます。 

症状によっては病院(対面診療)への受診が求められる

オンラインピル処方サービスのデメリット2つ目は、「症状によっては病院(対面診療)への受診が求められる」点です。

オンライン診療は便利な一方で、すべての方が利用できるわけではありません

具体的には、医師がオンラインでの診察だけでは十分な判断が難しいと判断した場合には、病院やクリニックなど、対面診療への受診が求められます(以下引用参照)。

医師がオンライン診療による診療が適切でないと判断した場合には、利用できません。

引用元:厚生労働省オンライン診療について」

たとえば、服用中に強い副作用が出た場合や、血圧・体調の変化が大きい場合、医師の直接診察や検査が必要となるケースがあります。また、既往症や服薬中の薬によっては、オンライン診療のみでは安全な判断ができないこともあります。

オンラインピル処方サービスは基本的に便利で安全に利用できますが、症状や体調の変化によっては、医師の判断のもとで病院での対面診療が求められる点を理解しておきましょう。

地域によってはピルが届くまでに時間がかかるケースがある

オンラインピル処方サービスのデメリット3つ目は、「地域によってはピルが届くまでに時間がかかるケースがある」点です。

基本的にオンラインピル処方サービスは、診察・決済後から最短翌日・翌々日には自宅に届くケースが多いものの、居住地域によっては配送に時間がかかるケースがあります

具体的には、離島を含む一部の地域では配送日数が2〜4日程度かかる場合もあります。

また、悪天候や物流の遅延、祝日や年末年始などの繁忙期には、通常よりも到着が遅れるケースもあります。

オンラインピル処方サービスは全国どこからでも利用できる一方で、地域や配送状況によっては到着までに時間がかかることがあるため、余裕をもって利用しましょう。

<<<おすすめオンラインピル処方の配送スピードを見る

オンラインピル処方は危険?安全性を紹介

オンラインピル処方は、スマホひとつで簡単に診療・受け取りができる便利なサービスです。

一方で、「本当に安全なの?」「医師に直接会わなくて大丈夫?」と不安を感じる人も少なくありません。

そこで下記では、オンラインピル処方が安全と言える仕組みと注意すべきサービスについて解説します。

国内の正規サービスは安全に利用できる

オンラインピル処方サービス 仕組み

オンラインピル処方は、国内の医療機関が運営する正規サービスであれば安全に利用できます。

なぜなら、国内の正規オンラインピル処方サービスは厚生労働省のオンライン診療指針に基づき、医師による診察・処方を必ず行っているからです(参照元:厚生労働省オンライン診療について」)

診察では問診や体調確認を経て、利用者に合ったピルが選定されるため、対面診療と同等の安全性が確保されています。

また、処方される薬はすべて正規ルートからの仕入れ・発送されて、保管・流通管理も徹底されているため、偽薬や成分不明のリスクがなく、品質も保証されています

なお、オンラインピル処方は副作用や服薬相談などのアフターサポート体制を設けているサービスも多く、万が一の際にも医師や薬剤師にすぐ相談できる点も安心です。

このように、医師の診療と国内流通が保証された正規のオンラインピルサービスを選べば、安全かつ信頼性の高い環境でピルを利用できます。

オンラインピル処方サービスのチェックポイント

  • 医師の診療(問診・処方)がある
  • 国内の薬局から正規ルートで配送される
  • 薬の種類・成分・副作用が明記されている
  • 副作用相談や再診などのサポート体制がある

<<<オンラインピル処方おすすめ比較11選を見る

診察なしでピルが買える個人輸入通販サイトはリスクがある

診察を受けずにピルを購入できる個人輸入や海外通販サイトの利用はリスクがあります。

具体的には、医師の診察を経ずに薬を使用することで、副作用や体質に合わない薬による健康被害が起こるリスクがあります。

また、診察なしでピルが買える個人輸入通販サイトでは、偽薬や有効成分量の異常、保管環境の不備などが問題となるケースが多く、実際に健康被害の報告もあり、厚生労働省でも注意喚起がされているのが実情です(参照元:厚生労働省医薬品等の個人輸入について」)

特にピルはホルモンに作用する医療用医薬品であり、医師の診断と処方が必須です。

自己判断での服用は危険であり、定期的な診察や副作用相談ができる国内の医療機関によるオンライン診療サービスを利用することが安全です。

安心・安全にピルを服用するためにも、安さや手軽さだけで個人輸入サイトではなく、国内の正規オンラインピル処方サービスを利用しましょう。

<<<オンラインピル処方おすすめ比較11選を見る

オンラインピル処方サービスを利用する流れ

オンラインピル 利用の流れ

オンラインピル処方は、自宅にいながら診察から薬の受け取りまで行えるため、通院時間がない方でもスムーズに利用できるのが特徴です。

ここでは、オンラインピルおすすめの総合1位「エニピル」を例に、オンラインピル処方の具体的な流れを紹介します。

1. 公式サイト内「問診票入力はこちら」をクリック

まずは利用したいオンラインピル処方サービスの公式サイトにアクセスし、診療予約を行います。

エニピル 利用の流れ①

オンラインピル処方サービスは基本的にスマホから24時間いつでも診療予約ができるため、通勤時間や就寝前などのスキマ時間でも手続き可能です。

なお、エニピルは24時間いつでも受診可能です。

2. 問診票を入力する

「問診票入力はこちら」をクリックすると「お客様情報」「お届け先情報」「処方に関する問診」「お支払い情報」などを入力する画面に遷移するため、案内に沿って入力を進めてください

エニピル 利用の流れ②

入力内容

  • お客様情報(名前・住所・電話番号など)
  • お届け先情報
  • 処方に関する問診(ピルの種類・アレルギーの有無など)
  • お支払い情報

なお、エニピルの支払いは「クレジットカード一括」「クレジットカード分割」「NP後払いリアルタイム」などから選択でき、手続き完了後に処方・発送が行われます(※参照元:エニピル対応可能な決済方法について」)

3. 問診票提出後30分ほどで診察開始

問診票の送信後、最短30分ほどでエニピルの医師から電話診察が行われます

医師は予約順に対応していますが、前の診療が長くなった場合は数分待機するケースがあります。

診察時間は10〜15分程度で、通勤前や休憩時間などのスキマ時間でも受診可能です。

エニピルは最短翌日にピルが届く

エニピルでは、診察から配送までがスピーディーに行われるため、最短で受診日の翌日にはピルを受け取ることが可能です(参照元:エニピル出来るだけ早くお薬を受け取りたい」)

具体的には、15時までの決済完了で当日発送、最短翌日着です。

エニピルの配送スケジュール
発送 15時までに処方・薬代の支払い完了で当日発送
到着目安 通常は翌日到着(離島は+1日程度)

エニピルの配送は時間指定はできないものの、ポストに投函されるため、不在でも受け取りできます(参照元:エニピル配達の時間帯指定はできる?」)

なお、エニピルのアフターピル処方はお急ぎ便の利用で最短60分で届けてくれます(東京23区内限定)。

おすすめのオンラインピルに関するQ&A

ここからは、おすすめのオンラインピルに関するQ&Aを紹介します。

とにかく安く低用量ピルを続けたい場合はどのオンラインピルがおすすめ?

とにかく安く低用量ピルを続けたい場合は、「エニピル」「スマルナ」がおすすめです。

エニピル」「スマルナ」は定期配送での購入でピルが割引されますが、長期プランほど安く継続できるからです。

たとえば、「エニピル」の場合、「毎月発送プラン」「3シートおまとめセット」「12シートおまとめセット」の3プランがあります。

「毎月発送プラン」の場合は初回1シートあたり2,563円(税込)〜ですが、「3シートおまとめセット」は初回1シートあたり2,178円(税込)〜、「12シートおまとめセット」は初回1シートあたり1,848円(税込)でピルが継続できます。

他にも長期プランでの購入で安く継続できるサービスは多いため、料金以外の特徴で選ぶのもおすすめです。

<<<オンラインピル処方おすすめ比較11選を見る

副作用が不安なピル初心者におすすめのオンラインピルは?

副作用が不安なピル初心者の方は、アフターフォロー体制があるオンラインピル処方サービスがおすすめです。

たとえば、エニピルは24時間いつでも無料相談できる「もしもしエニピル」、スマルナは現役の助産師・薬剤師に無料相談できる「スマルナ医療相談室」、Oops WOMB(ウープスウーム)はLINEで無料相談できるなど、受診後でも無料で質問・相談できるオンラインピル処方サービスは多くあります。

ピルの飲み方や副作用の不安など、ピルに関することは何でも相談できるオンラインピル処方サービスを選びましょう。

今すぐアフターピルが欲しい人向けのオンラインピルは?

今すぐアフターピルが欲しい場合、「診療時間が長い」+「配送スピードが早い」オンラインピルがおすすめです。

「診療時間が長い」場合は夜間や早朝でも受診でき、「配送スピードが早い」場合はすぐに受け取れる可能性が高いからです。

具体的には、アフピル」「エニピル」「特急ピルがおすすめです。

アフピル ■診療時間:9:30~翌2:00
■最短配送スピード:最短1時間(※)
■通常配送スピード:最短翌日着
エニピル ■診療時間:9:30~翌2:00
■最短配送スピード:最短1時間(※)
■通常配送スピード:最短翌日着
特急ピル ■診療時間:9:30~翌2:00
■最短配送スピード:最短30分(※)
■通常配送スピード:最短翌日着

(※)東京23区限定/追加料金あり

上記オンラインピル以外を選ぶ際でも「今すぐ欲しい」場合は、「診療時間が長い」+「配送スピードが早い」オンラインピルを選びましょう。

自分に合うピルがわからない時におすすめのオンラインピルは?

自分に合うピルがわからない場合、取り扱いピル数が多いオンラインピルがおすすめです。

取り扱いピル数が多いオンラインピルであれば、状況や予算に合わせて一人ひとりに最適なピルを医師が提案してくれるからです。

<<<おすすめオンラインピルの取り扱いピル数を見る

オンラインピル処方は保険適用される?

オンラインピル処方に限らず、基本的に避妊目的のピルは「自由診療」に該当し、保険適用外です(参照元:Female Sport ナビ低用量ピル・プロゲスチン製剤とは?」)

ただし、月経困難症やPMSなど、治療を目的とした処方で医師の診断があれば保険適用となるケースもあります(参照元:働く女性のウェルネス向上委員会生理痛、更年期……女性ホルモン由来の不調・治療の第1選択「ホルモン治療」を正しく知って、上手に味方につける」)

とはいえ、オンラインピル処方サービスの場合、自由診療しか対応していないケースが多いため、治療目的の場合は病院やクリニックを受診しましょう。

オンラインピルと病院はどっちが安い?おすすめ?

トータルコストで比較するとオンラインピル処方の方が安く済むケースが多い傾向にあります。

ピル自体の相場は1シートあたり2,000〜3,000円ほどで、オンラインと病院とで大きな差はありません。

しかし、オンラインピル処方は診察料が初診・再診共に無料のサービスが多いうえに、基本的に検査もなく、通院のための交通費も不要です。

つまり、オンラインピル処方でピルを買う場合、かかる費用は「ピル代+配送料(500〜700円)」のみということです。

一方で、病院処方の場合は基本的に診察料(初診料・再診料)がかかるうえに、検査費用がかかるケースもあり、総合的な負担はオンラインピルの方が安くなるケースが多いといえます。

項目 オンラインピル処方 病院処方
ピル代(1シート) 約2,000〜3,000円 約2,000〜3,000円
診察料 無料(初診・再診ともに)
※サービスによっては診察料がかかるケースあり
1,000円〜2,000円前後
検査費用 不要なケースが多い 発生する場合あり
(血圧・血液検査など)
交通費 不要(自宅で受診) 発生(通院にかかる交通費)
配送料 500〜700円前後 不要
合計の目安 約2,500〜3,500円前後 約3,000〜5,000円前後
特徴 診察料・交通費がかからず総額が安い傾向 対面で安心感があるが、コストはやや高め

病院でのピル処方がおすすめなケースはある?

保険が適用される場合は、病院でのピル処方がおすすめです。

なぜなら、病院のピル処方は保険診療に対応しているからです。

そもそも低用量ピルには月経困難症や子宮内膜症などの治療を目的として処方される「LEP」と避妊やPMS対策などを目的として処方される「OC」の2種類に分類されます。

「LEP」は治療目的で処方されるため健康保険(保険診療)が適用され、3割負担で購入できます(参照元:働く女性のウェルネス向上委員会生理痛、更年期……女性ホルモン由来の不調・治療の第1選択「ホルモン治療」を正しく知って、上手に味方につける」)

病院は保険診療に対応しているため、病気の治療目的であれば3割負担でピルが買えます

オンラインピル処方サービスでも保険診療に対応しているケースがあるものの、基本的には健康保険が適用されない自由診療のため、費用は全額自己負担です。

そのため、治療目的でピルを服用する場合は保険が適用される病院で買う方がおすすめといえます。

項目 病院(治療目的の場合) オンラインピル処方サービス
診療区分 保険診療に対応 保険診療には非対応(自由診療)
処方されるピルの種類 LEP・OC OCのみ
保険の適用 健康保険が適用され、3割負担で購入可能 全額自己負担
費用の目安 1シートあたり約1,000円前後 1シートあたり約2,000〜3,000円前後
主な目的 月経困難症・子宮内膜症などの治療 避妊・生理日移動・PMS対策など
特徴 保険適用で安く購入できる 通院不要で手軽だが保険が使えない

知恵袋にあるおすすめオンラインピルの情報は本当?

Yahoo!知恵袋にあるオンラインピルの情報には、実際に利用した方のリアルな口コミや感想が多く掲載されており、参考になる点もあります

ただし、情報が古かったり、一部のサービスに偏った意見が含まれていることもあるうえに、あくまで個人の感想であるため、参考程度にとどめ、最終的には公式サイトで確認することがおすすめです。

おすすめのオンラインピル処方サービス(総合)はエニピル!定期配送でお得にピルを買おう!

オンラインピル処方サービスは多くの種類がありますが、以下のポイントを踏まえることで自分に合うサービスが見つけられます

オンラインピル処方サービスを選ぶポイント

  • トータル費用
  • 受診可能時間
  • 取扱ピルの種類
  • 配送スピード
  • アフターフォロー体制

自分のライフスタイルやピルの使用目的に合わせて選ぶことで、安心・快適にピルを続けられます。

中でも、特におすすめのオンラインピル処方サービスは「エニピル」です。

スマルナは24時間いつでも受診可能なうえに、低用量ピルは1シート1,848円(税込)〜、アフターピルやミニピルなど、他ピルも比較的リーズナブルな料金設定です。

また、「診察料無料」なうえに、24時間いつでも無料相談できる「もしもしエニピル」や、「全額返金保証制度(条件あり)」など、安心してピルを服用できる環境が整っています

そのため、オンラインピル処方サービスで迷っている方は、まずは気軽にエニピルをチェックしてみてはいかがでしょうか。

ON-CLINIC Beautyのオンラインピル処方について

ON-CLINIC Beauty

ON-CLINIC Beauty」は、当サイトが運営するオンライン診療サービス「ON-CLINIC」の美容皮膚科部門で、オンラインでのピル処方も行っています。

取扱ピルは、「低用量ピル(月額2,980円(税込))」「アフターピル(9,500円(税込)〜)」「ミニピル(月額3,850円(税込)、)」「中用量ピル(4,980円(税込))」の4種類です。

診察料は無料で、年中無休診療(診療時間は10〜19時)、オンライン通話(アプリダウンロード不要)で受診いただけます。

ON-CLINIC Beautyのピル処方
取扱ピル 【低用量ピル】
・ファボワール(国内製):月額2,980円(税込)
・ラベルフィーユ(国内製):月額2,980円(税込)
・トリキュラー(国内製):月額2,980円(税込)
【アフターピル】
・レボノルゲストレル1.5mg(国内製/72時間有効):12,500円(税込)
・エラ(海外製/120時間有効):9,500円(税込)
【ミニピル】
・セラゼッタ(海外製):月額3,850円(税込)
【中用量ピル】
・プラノバール(国内製):月額4,980円(税込)
診察料 無料
配送料 550円(税込)
診療時間 10:00~19:00(年中無休)
オンライン診療
対面診療
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5丁目48-2第一ビル 7F

NEW ARTICLES | 新着記事